mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了めっさ着付け練習会in京都 参加者募集

詳細

2009年05月14日 10:51 更新

みなさまお待たせしました。
めっさ着付け練習会5月の開催は京都です!
平日昼間開催です。初夏の京都でわいわい着付け練習いたしましょうるんるん


さくらんぼ日時  2009.5.21(木)11:00〜16:00
さくらんぼ会場  四条京町家(京都市伝統産業振興館)2F和室
        四条烏丸付近 
         http://www.kyomachiya.org/
さくらんぼ 
着付の仕事をしている、または着付け師を目指している方、人に着付けることに興味を持っていらっしゃる方、人の体で、それも着物を知っているもの同士が着せあいをすることで忌憚ない意見を言い合い、お互いの技術向上を目指しましょう。流派や学院を超えて、あるときは教え、あるときは教えられ、みんなで研究する場を持ちたいと思っています。京都のど真ん中での開催、少々びびりますが、いろんなつながりを持つことも着付けのお仕事には大事だと思います。気軽に参加してみてください。


さくらんぼ持物  着付け着物帯小物用具一式
        練習したいもの
        軽食  自己紹介を兼ねて先にお昼にしてもよし、
        まずは練習に時間ほどしてから休憩にお昼してもよし。
        お時間ある方は終わってからお茶コーヒー行きましょう。

さくらんぼ練習内容 こんなことを研究したい、こんな練習をしたい 等 のご意見を        頂いて決めたいと思います。
         (いつものようにやはり補正・・・となるかも・・・)


        ちなみに私の今の課題はふくよかさんの襟合わせ、
        柔らかもののおはしょりの処理…です。
        モデルさんとしての参加も歓迎です(ふくよかさん大歓迎(^^;)


さくらんぼ参加費  場所代3000円でまとまりました。
        参加人数で割ります。(5人ですと・・3000円÷5=600円)
        

コメント(53)

  • [14] mixiユーザー

    2009年05月05日 09:04

    > かよさん

    めっさは夜開催 土日開催もありますから チャンスがあれば参加してくださいね〜!
  • [15] mixiユーザー

    2009年05月05日 09:06

    > カリカリさん

    やったぁ!
    皆勤目指して下さいね〜
    ワタクシ前回不参加でしたから
    流れをふまえて
    アドバイスよろしくです
  • [16] mixiユーザー

    2009年05月05日 12:18

    > あっこ姉さん

    折り紙結び
    教えてください!
  • [17] mixiユーザー

    2009年05月05日 13:13

    久美さん

    これ玄人に受けますよ〜あせあせ(飛び散る汗)
  • [18] mixiユーザー

    2009年05月05日 16:13

    阪急京都本線烏丸駅下車で行けますか?
  • [19] mixiユーザー

    2009年05月05日 16:20

    土日があるとすごく助かります☆
    次回楽しみに待っています♪
  • [20] mixiユーザー

    2009年05月05日 16:53

    はじめましてrakuと申します。

    イベント参加させていただきます。

    お店の傍ら着付けもしておりますがまだまだ勉強だと思いますので

    楽しみに是非参加させて頂きたいです。

  • [21] mixiユーザー

    2009年05月05日 20:54

    > ぶーままさん

    はい!阪急烏丸駅と地下鉄四条駅おなじです。四条烏丸の交差点北西角に上がってくださいね
  • [22] mixiユーザー

    2009年05月05日 20:56

    > rakuさん

    ありがとうございます!こちらこそ勉強させてくださいね。
  • [23] mixiユーザー

    2009年05月06日 18:05

    前々回に参加しました「まつ」です。
    参加したい〜!のですが、
    その日はヤボ用があり、無念の不参加表明です。

    次回は神戸で・・・という意見もあるようなので、
    地元の私も場所等、リサーチしておきます!
    素敵な勉強会を楽しんで来て下さいませ!
  • [24] mixiユーザー

    2009年05月06日 18:21

    まつさん
    神戸なんですかぁ。
    是非是非開催しましょうね。
  • [25] mixiユーザー

    2009年05月06日 20:58

    >まつさん 

    残念ですぅ・・
    でも!神戸開催ぴかぴか(新しい)楽しみにしてますよ。ハート達(複数ハート)
    早目からはじめてもらって、着物で神戸散策もいいかも・・・・

    夢はふくらみますウインク
  • [26] mixiユーザー

    2009年05月06日 21:01

    >ぶーままさん

    めっさ神戸支部。心強いですねぇ。
    よろしくお願いしますね。
    あ〜〜〜三田開催もいいかも。軽食はステーキで
    うれしい顔
  • [27] mixiユーザー

    2009年05月07日 02:50

    >26:久美さん

     三田で練習会をして、三田屋さんのステーキとか、併設の三田能楽堂でのイベントにあわせて、着物or浴衣を着て、行くとかよいですねぇ〜

    大阪からはJR(尼崎経由)、三宮からは、高速バス、新開地経由神戸電鉄からも三田へは行けますからね。

     神戸開催に関しては、可能な限り協力します。
  • [28] mixiユーザー

    2009年05月07日 09:53

    > ゆしきさん

    ありがとうございます!


    うわわゎ 夢は広がりますねぇハート
    高速バス!
    どれくらいかかるのかしら…

    三田に行って、着付け練習会して、ステーキたべて、お能見て…



    るんるんあれあれ!神戸支部開催に盛り上がりすぎですよ!
    先ずは京都開催の具体案考えましょー。

    折り紙結び写真を必死で見ましたが分からない…カルタ結びもありますね。半幅バリエーションも入れたらこれから来る浴衣着付けの依頼に役立ちますね。
  • [29] mixiユーザー

    2009年05月08日 02:10

    28:>久美さん
    「折り紙結び」は文化出版局 リメーク小物で楽しむ ふだん着物 鈴木道子著のp.117に掲載されております。 

     ポイントは、洗濯ばさみかクリップが最低2個必要。帯揚げ、帯締めも必要。

     鈴木さんのコツは、帯揚げの太鼓にあたる部分にふたつ、結び目をあらかじめ作っておくことと書かれております。



    「風船太鼓」サイト 三重仮紐使用
     折り紙結びに似ていますが、ボリューム感のある結び方

     http://blogs.yahoo.co.jp/masaohhhh89/folder/1490439.html


     いずれの結び方でも、リバーシブルの色柄の異なる帯を使用しないと、メリハリがでませんね。帯のいい位置を決めるのが、むずかしいですね。
    今回は、参加できませんが、がんばってください。

    両方の結び方を実際に練習されてもよいかもしれませんね。



    【お詫び】
     三田能楽堂ではなく、三田屋店舗内の有馬能楽堂でした。有馬ではなく、三田市にあります。
    夜のコース+鑑賞で1万円からです(8月、9月、10月各1公演のみ)。
    https://sandaya-honten.sakura.ne.jp/about/noh/noh_about.php
    ランチでの舞台はありません。通常のステーキランチ2300円から
  • [30] mixiユーザー

    2009年05月08日 08:21

    >ゆしきさま

    ありがとうございます!!!
    なぁるほど!!ですね。
    他の方も偶然この結び方やって見たいとおっしゃってて(いま話題なんですね。産経新聞に載ってた・・・とか)
    昨日あれこれやってみたけどどうもたたんだ部分が
    きっちりとまらないような気がして・・・

    銀座結びのように一旦結ぶんですね。
    早速やってみますexclamation ×2
    かわいいですね。
  • [31] mixiユーザー

    2009年05月14日 10:48

    みなさ〜〜ん!お元気に来週に備えていただいてますか。
    一週間後に迫りましためっさin京都。

    うずもれてたので揚げときます。

    今のところ参加ぽちりさまは
    あっこ姉さま
    ぶーままさま
    rakuさま
    私 久美+お友達

    の5名です。

    会場はもう少しいけると思いますので、引き続き参加者を募集いたしております。

    あわせて、練習したい内容・・・自由なご意見書き込みお願いします。


  • [32] mixiユーザー

    2009年05月14日 15:26

    こんにちは。
    はじめまして。直と申します。
    5/21着付練習会にぜひ参加させて頂きたいとおもいます。
    初めての参加となりますがよろしくお願いします。
    (まだ人数はいけますでしょうかexclamation & question

    着付けを習ってはおりますが、まだまだ未熟で、
    人に着せるのも初心者です。
    こんな状態で足手まといにならないか心配なのですか‥涙

    練習したい内容ですが、やはりその人の体型にあった補正の仕方、
    着物の裾合わせなどなどです。

    どうぞよろしくお願いいたします
  • [33] mixiユーザー

    2009年05月14日 17:08

    プンッぷっくっくな顔
    カリカリもぽちりしてます泣き顔
  • [34] mixiユーザー

    2009年05月14日 18:29

    あら〜げっそり
    私もポチりしたはずやのにちっ(怒った顔)
  • [35] mixiユーザー

    2009年05月14日 22:59

    > カリカリさん

    ぎゃあ〜あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
    ごめん、ごめん、ごめんなさい考えてる顔
    ゆるしてゆるして。

    カリカリさん
    近鉄→地下鉄できてね〜って。


    合わせて七人です〜!
  • [36] mixiユーザー

    2009年05月14日 23:00

    > ぶーままさん

    あれあれ?ぶーままさんは入ってますよ〜。腰の具合は大丈夫?
  • [37] mixiユーザー

    2009年05月14日 23:06

    > 直さん

    はじめまして。参加表明ありがとうございます!
    いろんな体型の生身の人間に着せるのってすごく勉強になりますから〜

    毎回やっぱり補正が大事よね〜
    となります。


    〉〉皆さん
    今まで体験された補正具あればもってきていただければ。
    私は専らタオル、綿花ですけど。
    晒し、小判型…なども悩みながらやってることあります。
  • [38] mixiユーザー

    2009年05月15日 07:50

    > 久美さん

    は〜いわーい(嬉しい顔)
    わ〜いわーい(嬉しい顔)当日楽しみにしてます指でOK
  • [39] mixiユーザー

    2009年05月18日 09:18

    なんかインフルエンザで大変な騒ぎです。今のところ開催予定ですが、ぎりぎりまで様子を見ます。
    開催、中止等のご連絡は参加者の皆さんと直接ご相談するつもりです。
  • [40] mixiユーザー

    2009年05月18日 21:56

    うふふ… インフルエンザのおかげ(?)で参加できそう〜♪

    でも、あくまでも様子見なので、ポチリはもう少し先にしませう〜あせあせ(飛び散る汗)
  • [41] mixiユーザー

    2009年05月18日 22:36

    〉gachaさん

    あらっ!そう(*^O^*)やったぁ〜

    そのために力説してくださったのね〜!京都も休校にならないように祈ります。
  • [42] mixiユーザー

    2009年05月18日 23:21

    やぁ〜ん・・・参加したいです揺れるハート
    が、今日その日にアポを入れてしまったので、断念です。

    また、どんな感じだったか終了後に書き込みお願いします。


  • [43] mixiユーザー

    2009年05月19日 00:18

    > ぱくさん

    残念です〜
    インフルエンザの影響で約束がキャンセルになったら来てくださいね。
    次回も計画ありますので また見てください。
  • [44] mixiユーザー

    2009年05月20日 22:42

    うしっ!

    行くぞ!! インフルちゃん有難う〜ウッシッシ

    着付け練習会では、運動量半端でないので、エクササイズ仕様=洋装で行きますっダッシュ(走り出す様)

    体力温存〜 w

    もう寝ます〜

    では、皆さん明日、お目にかかりませう〜♪
  • [45] mixiユーザー

    2009年05月21日 19:45

    みなさ〜ん!!

    今日はありがとうございました。
    毎回勉強になります。
    でも時間があっという間に過ぎてしまいましたね。
    次回も楽しみにしております。
    帰宅は7:30でした。
  • [46] mixiユーザー

    2009年05月21日 20:26

    わたくしも!
    今回も楽しませてもらいました。

    ありがとうございました。
    まだまだ回数が足りないのと
    やっぱり補正!と実感...。

    次回も楽しみです。
  • [47] mixiユーザー

    2009年05月21日 20:49

    皆様、今日はありがとうございました。
    インフルエンザ騒ぎや雨予報でどうなることかと心配してましたが
    研究熱心な皆さんの熱気の中楽しく汗かき練習ができましたるんるん

    回を重ねるごとになんかいいチームになってきたなぁ…なんて思います。
    初参加の方もいきなり肌着の付き合いのおかげかすぐにうちとけて
    それぞれに得ることがたくさんあった研究会となりました。

    なにかといたらぬ点がありました、お許しください。

    たっぷりあった時間のはずでしたが
    まだまだもっとしていたい、そんな楽しい1日でしたね。
    次回はいつ?って はやくも楽しみです。
  • [48] mixiユーザー

    2009年05月21日 21:04

    久美さん
    ご苦労様でした。

    主催者さんは大変だと思いますが、ぜひ次回は家でやってください。

    平日なら、無料でといいたいところですが・・・
    お一人300円ぐらいで・・・(爆)

    来月なら浴衣でももう寒くないですよね〜
    後は皆さんの予定を聞かせてください!

    何曜日ならいい!!
    ・・・と自己主張していただければ、それに合わせてガンバって調整しますのでよろしくお願いします。
  • [49] mixiユーザー

    2009年05月21日 21:06

    今日はありがとうございました。

    みなさんの研究熱心に驚きでした。

    色々勉強になりました。

    私なんてまだまだ未熟だなぁが実感です。

    皆さん素敵な方ばかりで・・・

    あっと言う間に時間が過ぎてしまいました。

    次回も参加できる事を楽しみにしております。

  • [50] mixiユーザー

    2009年05月21日 22:44

    皆さま
    今日はどうもありがとうございましたexclamation ×2
    ああいう風に着物のことでみんなで意見を言い合うのは
    素晴らしいことだなあ、と思いました。

    自分自身、まだまだこれからですが、今日は大きな一日となりました。
    これから着物を着てる人を見ると、襟や裾だけでなく、
    補正のことも気になりそうです。補正の大事さを痛感しました。

    みなさんに、いろいろと教えていただき本当に感謝しております。
    次回楽しみにしています
    皆さんにお会いできますのを心から楽しみにしておりますぴかぴか(新しい)
  • [51] mixiユーザー

    2009年05月21日 23:41

    皆さんお疲れ様でした。

    久美さん、場所や調整有難うございました♪

    あっこ姉さん〜 1人300円提案!素敵〜
    神戸バージョンもしたい、とは思いつつ… 場所の調整などがままならないですね〜あせあせ(飛び散る汗)

    皆さんのアイデアと参加で成り立っております(笑)
    今回参加の皆さんも、これから参加の皆さんも是非是非良いアイデアを出して下さいませ〜

    で… 来月〜あせあせ うひ〜
  • [52] mixiユーザー

    2009年05月22日 01:20

    一応、写真アップしておきます

    最後の画像は、風船太鼓です
    その他の2枚は、久美さんの着せ付けでしたね

  • [53] mixiユーザー

    2009年05月23日 21:21

    今回もとっても充実の会だったようですね。
    行きたかったなぁ〜うらやましい・・・冷や汗

    風船太鼓、どうやって結ぶか知りたいです。

    是非一度、お休みの日に開催してくださいぃ〜。。

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年05月21日 (木) 11時から16時
  • 京都府 京都市 四条烏丸付近
  • 2009年05月20日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
7人