mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了原田雅章氏フォトセミナー

詳細

2010年03月12日 21:50 更新

プロ水中カメラマンをお招きし、マリンステージでフォトセミナーを開催します。
プロのカメラマンと一緒に潜り、撮影のノウハウを生の声で教えてもらえるチャンス!
どうやって撮るの〜!?などのコツを教えてもらおう〜!

開催日 4月10日(土)〜11日(日)の2日間
参加費 12.000円(ダイビング代別)

人数に限りがありますので、参加希望の方は早めにご連絡下さい。

------------------------------------------------------------------

ここでは、実際に串本でみなさんが顔を合わす前に、みんなどんなカメラを使用しているのか、どんな写真が好き?、カメラの機種、レンズは?、などなどetc…。
そして何よりも、まずは自己紹介が一番です。

参加者のみなさんのコメントお待ちしております。
よろしくお願いしま〜す。

コメント(56)

  • [17] mixiユーザー

    2010年03月19日 20:39

    はらだまさんと参加者の皆さん

    こんばんは

    自己紹介を含め、色々なご意見ありがとうございます。
    参考になります。

    私は正直な気持ち、コンデジは気が楽です。デジ一は… 思うだけで(^_^;)
    見るだけで固まります。私に余裕があれば、ぜひ両方持って入りたいですが

    これを読むと、きっとマリンステージの「ガイド」さんは笑っている事でしょ
    う。

    例えばの話ですが、機械ですから
    まさかの故障もあります。事実、見た事もあります。理想をいえば、一眼も
    コンデジも持っている方がいいというのは聞いた事があります。

    良いカメラで撮影しても腕がついていかなくては(-_-;)、しかし、コンデジ
    で撮影したにも関わらず、良い構図になったなら
    ちょっと自慢でしょうか(笑)。

    一眼で撮影してもストロボの当たり方によっては「マリンスノー」が入るとも
    聞きますので、コンデジとデジ一のメリット、デメリットをぜひお聞きかせ願
    いたいと思います。

    あー いいな〜 ウェットなら余裕なのに
    やはり「ドライ」ですよね… 

    私はこのような感じです。

    ではでは                             春燈
  • [18] mixiユーザー

    2010年03月19日 20:56

    春燈さん

    コンデジのメリットは
    ・小さい
    ・水中でレンズ交換ができる
    ってとこかなぁ。

    デジイチのメリットは
    ・CCDもしくはCMOSという画像を記録する撮影素子が、コンデジに比べて大きい。その分コンデジとデジイチで同じ画素数表示でも画質がいい。
    これはまた当日質問してくださいね。
    なんてとこかな?
    みなさん、どうですか?

    デメリットはその逆です。

    僕はダイビング始めたころから一眼ハウジング持って潜る(しかも2台とか)のが普通だったんで全く苦ではないんですが、慣れない方には、カメラ型のウェイトに思えるでしょうね。
  • [19] mixiユーザー

    2010年03月20日 22:45

    はじめまして。

    コンデジで
    FinePix F40fd
    レンズはフィッシュアイとクローズアップ×2枚あります。
    ストロボはINONのs-2000×1個使用してます。

    マクロではハゼやチョウチョウウオ、ジョー好きです。
    水中オートばかりでとっていますので、
    簡単に素敵な写真をとるコツなどを伝授していただけたら
    と思っています。

    よろしくお願いします。
  • [20] mixiユーザー

    2010年03月21日 10:06

    のっとけんCR-Zさん
    はじめまして、遠路はるばるのご参加ありがとうございます。
    コンデジでもたくさんいい写真撮られていますね〜。
    フチドリとかダンゴとかキレイです!!
    なるべくあまり手間をかけず、キレイに撮れるようになりたいですね。
  • [21] mixiユーザー

    2010年03月21日 22:35

    これであとはririさんだけやね。
    書き込みお待ちしております。

    はらだまさん
    もし可能なら、コンデジ、デジイチとの二刀流でお願いいたします。
  • [22] mixiユーザー

    2010年03月21日 22:44

    かっつんさんへ
    可能なら、そうやって2台持ち込んで、その違いを出したいですが、セミナー当日はそうもいかないので、先入りの間に撮りましょうね。
  • [23] mixiユーザー

    2010年03月22日 01:44

    こんばんわ☆

    はじめまして。
    ririと申します。

    カキコミ遅くなりました。
    ごめんなさい。。。

    はらまださん、かっつん、参加される皆様どうぞよろしくお願いします。
    私もフォトセミナーは初めてなのでワクワクしてます。


    去年の秋にコンデジからキスデジX2に乗り換えました♪
    まだ使い方にアタフタしております(汗)

    基本ワイドが好きで、先月までワイドonlyだったんですが
    つい最近マクロもデビューしました。
    まだウミウシしか撮ってないのですが…(笑)

    フォトセミナーでは動いてる魚を撮りたいと思います!!



    >春燈さん
    私もドライ苦手ですよ〜。分かります気持ち!!
    ぜひぜひ、一緒にアタフタしてください(笑)


  • [24] mixiユーザー

    2010年03月22日 14:42

    ★riri★さん
    よろしくお願いします!!
    動いてる魚、ですか…。逆に僕は動かない生き物を構図や背景を考えてじっくり撮ってほしいんですが…。ま、そこは当日に。

    多分、僕もドライまともに着るの今シーズンが初めてなんで、内心キンチョーしてます。
  • [25] mixiユーザー

    2010年03月22日 15:06

    参加者のみなさん

    かっつんのPCが初期化させなければならず、各データ全てが吹っ飛んだ、ということです。
    で、かっつんからみなさんに連絡してもらおうと思っていたことをここで連絡します。持参していただきたいものです。

    1,カメラについていたUSBコード
    恐らくデジイチの方が多いので問題ないと思うのですが、特にコンデジは、メーカーによって口の形が違うことがあったり、カードリーダーで読み込もうにも、メディアの容量の巨大化にリーダーが追いつかず、読み込めない、ということが多々あります。ですので、確実に行なうため、カメラから直接PCに取り込みたいと思ってます。

    2,ノートPC
    もちろん、これはお持ちいただける方のみです。間違ってもセミナーのために買わないように(んなわきゃ、ないか…)。

    セミナーは撮った画像から2,3点各自に選んでいただき、それを最終的にまとめ、TVで上映して講評会をします。これはいい写真でもいいんですが、僕としてはいっつも同じ失敗しちゃう、とか、原因の分からないミスとかの写真が見たいんですけどね。その方が次にその失敗をしなくなると思います。
    各地でのセミナーでの経験からいうと、その提出用の写真を選ぶのに、みなさん時間がかかります。どうしても、PCでチェックしてから、という方が多いからなんですね。ということは、PCの台数が多ければ、待ち時間が少なくて済み、時間の短縮をはかれます。

    ですので、ご自身のデータチェック&他の方の画像取り込みにお借りできるPCがあればご持参ください。

    念のため、読んでいただいた方は、確認のために一言書き込んでおいてくださいね〜。
  • [26] mixiユーザー

    2010年03月22日 17:12

    はらだまさん 皆さん

    そして、ririさん こんにちは

    はらだまさんからのお願い了承いたしました。

    ノーPCはあるのですが、荷物の量からしてどうやって持って行こうか?
    ちょっと考えてみます。USBコードはもう荷物の中に入れておきます。
    忘れ物が多い体質ですから(^_^;)

    めっちゃ 嬉しいコメントがありました。

    ririさん〜 とても親近感がわいてきました!(^^)!。アタフタするゲスト
    が二人もいたら、谷口さんが「グッタリ」状態になってしまいますかねー

    早く串本に行きたい気持ちと、ドライと一眼… 
    妙にアンバランスな思いに心臓がドキドキしていましたが、今日から安心
    して眠れます。

    それでは また                        春燈
  • [27] mixiユーザー

    2010年03月22日 20:34

    はらだまさん

    一応はノートPC持って行きます。
    ただRAW編集ソフトはそのPCに入ってません・・・

    どうしようかと悩んでいますが。
    RAW+JPEGで撮ればOKですが枚数限られてくる(泣)

    コンデジも持って行こうかな???
  • [28] mixiユーザー

    2010年03月22日 21:45

    らいとまんさん
    PCありがとうございます。
    RAWで撮っても「別名で保存」とかでjpegデータにできないですか?もしくは、フジの添付ソフトで。

    みなさんへ
    で、提出用データは、jpegの小さいのでいいですからね。TVで上映するんで。
    あまり大きいと上映に時間かかっちゃうんです…。
  • [29] mixiユーザー

    2010年03月22日 21:56

    >はらだまさん
    お返事ありがとうございます。

    あっ、わたしのぼやきは気にしないでください(笑)
    はらだま先生の言うこと聞いて、じっくり動かない生物を撮りま〜す!

    ノートPCですが、折れる部分が壊れてて閉めて持ち運ぶことができません(汗)
    新しいPCを買うお金があれば新しいレンズがほしいです(笑)

    USBは探します。どこかに直しこんでると思います…。

  • [30] mixiユーザー

    2010年03月22日 22:03

    ★riri★さん
    撮りたいものでいいですよ、こう撮りたいのに…ってのもなるべくお答えしていきたいので。
    あと、先生はやめましょう。今まで一度も呼ばれたことないし、なんか延髄あたりがムズムズするんで。
  • [31] mixiユーザー

    2010年03月23日 00:16

    一応、PC持って行きます指でOK
  • [32] mixiユーザー

    2010年03月23日 07:34

    白kumaさん
    お手数ですが、よろしくお願いします。
  • [33] mixiユーザー

    2010年03月23日 18:26

    はらまださん
    パソコン得意では ありません
  • [34] mixiユーザー

    2010年03月23日 20:13

    kakiさん
    大丈夫です、PCを持参した方に一緒に操作していただけばいいです。
    要は、講評用が数点選んでいただければ結構ですから。
    USBコードだけお願いします。
  • [35] mixiユーザー

    2010年03月24日 17:28

    PC復活〜!しました。
    今現在、さくさく動いております。

    でも、みなさんのメールアドレスが分らないんですが、心配でしたらマリンステージまで一本メール下さい。
    まぁ今のところはミクシィで連絡取れるし大丈夫かとは思いますが。

    セミナー楽しみですねぇ〜。
    聞きたいこととかあったら、事前にみなさん考えておいてね。
    僕ももう考えてるよ〜!←って、僕はあくまでスタッフですが。笑
  • [36] mixiユーザー

    2010年03月24日 20:26

    ノートPC持って行きます。
    USBケーブルも忘れないように気をつけます。
  • [37] mixiユーザー

    2010年03月24日 21:15

    なんか、僕が毎度答えて、僕が立てたトピみたいですが…。

    かっつんさん
    質問…?お手やわらかに…。

    のっとけんさん
    お手数ですが、よろしくお願いします。
    他の方の画像選びにもお貸しください。

    あ、みなさん、選びの段階で、「クラブハウス」に移動してます。(その前にオークワで夕&朝食の買い出し)
    なので、もう上映の時間には、飲んで喰って色々な感想が出ることを期待しています!!
  • [38] mixiユーザー

    2010年03月27日 10:56

    はらだまさん、みなさん

    おはようございます。

    この数日寒くて、昨日は霙が降りました。

    和歌山が恋しいです。今朝、新宮の桜の映像が出ていましたが

    青い空、満開の桜、滝、とても綺麗でした。

    さて、パソコンですが、意地悪な家族が貸してやらないと言いました。

    すみません。USBコードは忘れずに持って行きます。

    後、カメラやハウジングはどうやって持って行けばいいのか?

    急に思い出し、不安になりました。教えて下さい。

    明日は日本海で2本潜ってきます。

    気温、水温とも13℃の予報。

    サブッ(>_<)、寒すぎます。

    やはり南紀が最高です!!  

    では また                    春燈(はるともし)

  • [39] mixiユーザー

    2010年03月27日 14:58

    春燈さん
    コードお願いします。
    カメラやハウジングは、お車であればセットして後部座席とか、クッションの効いたとこで落ちないようにすれば大丈夫です。
    電車なら、タオルなどで包んで運べば問題ないですよ。
    できれば、前日のうちにセットしてシリカゲル入れて、現地でも開封しない方がいいですね。
    ま、今の時期は乾燥していますから、ハウジングないの湿度も低いとは思いますが。
  • [40] mixiユーザー

    2010年03月28日 22:33

    はらだまさん こんばんは

    ご丁寧にありがとうございます。

    タオルに巻いていればいいのですか(少し驚きです)

    やはり前日までに組み立てておいた方がいいのですね…

    もし組み立てられなかったらどうしましょうか?

    一日ずつ串本が近くなってきました。とても楽しみにしています。

    どうかよろしくお願いいたします。         春燈(はるともし)
  • [41] mixiユーザー

    2010年03月29日 09:56

    春燈さん
    タオルでくるめば、というのは、衝撃から守れればということです。
    組み立ては、ハウジングにカメラを入れる部分だけでも前日から入れておいて、シリカゲルで庫内の湿度を吸湿する方がベストですが、ま、この季節なら当日でも大丈夫かなぁ。
  • [42] mixiユーザー

    2010年03月29日 09:58

    春燈さん
    あ、追加です。
    デジイチは、シリカゲルいらないので、当日セッティングでも大丈夫ですよ。
    心配でしたら、当日一緒にセッティングしましょう。
  • [43] mixiユーザー

    2010年03月29日 18:42

    はらだまさん

    ありがとうございます。

    お言葉に甘えて、当日のセッティングになるかもしれません。

    なるだけ努力はしますが(^_^;)

    後は忘れ物のないように串本へ行く事と、海況に恵まれる事を
    祈るばかりです。

    それではみなさん、どうかよろしくお願いします。
  • [44] mixiユーザー

    2010年04月11日 14:50

    皆さんお疲れ様でした。

    今日はバッチリ写真撮れましたか?
    写真楽しみにしていますよ〜
  • [45] mixiユーザー

    2010年04月12日 08:14

    お疲れ様2
    セミナー参加の皆様お疲れ様でした。
    はらまださん かっつん ありがとうございました。
    いろいろ 参考になることがあり 次のダイビングでは
    絞りと構図に注意して 撮ります。
    春燈さん いろいろ楽しい話ありがとうございます。
    ぜひ 串本でまた潜りましょう。

  • [46] mixiユーザー

    2010年04月12日 09:41

    無事帰りました。
    さすがに10時間バスで座りっ放しは尻痛いです…。
    寝たいところですが、串本行っている間にやならきゃいけないのが増えたんで、まず終わらせないと…。
    みなさん、ホントにありがとうございました。
    まら一緒に潜りましょう!!
  • [47] mixiユーザー

    2010年04月12日 21:36

    はらだまさん

    そして、参加されていた皆さん

    二日間、本当にお世話になりました。

    体調が悪いまま串本入りになったので、ご心配をおかけしたり

    ご迷惑のかけどうして本当に申し訳ありませんでした。

    帰宅して振り返ってみると本当に思い出になるダイビングでした。

    初めて海に潜った時の感動と同じ位に感動しています。

    はらだまさんが言われていたように忘れる事なく、これからも

    どんどんカメラ挑戦していきたいと思っています。

    みなさん本当にありがとうございました。   春燈(はるともし)
  • [48] mixiユーザー

    2010年04月12日 22:10

    僕は僕なりの写真に対しての考え方を話させていただきました。
    僕の基本は「カメラができることはカメラに任す」と思っています。
    つまり、ピントや露出。僕がするのは、撮るタイミングや構図。これはカメラにはできませんから。
    なぜなら、僕より目が良くて、露出に関しても、僕よりカメラの方が、豊富なデータを蓄積しているから。
    違った意見もあると思います。それでいいと思います。
    ただ、楽しく、でも、キレイに確率高く、って考えるとコレがいいのでは、と思っています。
    すいません、セミナーの補足的に。
  • [49] mixiユーザー

    2010年04月12日 22:23

    そう、はらだまさんの考えは「なるほどね」と思いました。
    とある人からマニュアルで(露出、シャッタースピード、フォーカス)撮らないとアカンと聞いてたので実行してました。

    水中で撮るとなると陸上と違って時間の制限もあるから忙しいと思ってました。
    これから気分的に楽に撮れるようになるかも?

    ありがとうございました。
  • [50] mixiユーザー

    2010年04月13日 10:21

    はらだまさん、講師ありがとうございました。
    参加された皆さん、充実したセミナーでしたね。
    僕もかな〜〜〜り、勉強になりました。
    やはりプロの方は自分が撮るだけでなく、人に伝えるのも上手なんだと。
    僕もこれから自分なりに色々とやってみます。
  • [51] mixiユーザー

    2010年04月13日 23:09

    はらだまさん、内容盛りだくさんで楽しいセミナーをしていただき
    ほんとうにありがとうございました!
    参加できたこと本当にうれしく思います。
    あの後10時間もかけて帰られたんですね。お疲れ様でした。
    教えていただいたことを忘れず、これからも楽しんで写真を撮りたいと思います。

    かっつん、セミナーご参加された皆様おつかれさまでした☆
    楽しい時間をありがとうございました。
    またすぐにでも写真を撮りたいです!
    近い日に串本で集合しましょうね〜☆


    ありがとうございました!!!!
  • [52] mixiユーザー

    2010年04月15日 06:43

    あ、マイミク申請お待ちしていま〜す。
  • [53] mixiユーザー

    2010年04月15日 22:08

    遅くなりました。
    原田さん、お疲れさまでした。そして、ありがとうございました。

    あのレンズ・・・もしかしたらこの機会がなければこの先、光を浴びたかどうかわかりません。
    今回のセミナーで、希望の光がもてました。

    早速、次の月曜日に家でライティングの調整したのをテストしてきます。

    しかし、未だにFull発光は真っ暗になりますあせあせ(飛び散る汗)


    そして、一緒に参加された皆々様方
    また、串本で
    いやマリステでお会いできるのを楽しみにしています!
  • [54] mixiユーザー

    2010年04月16日 17:35

    かっつんメールありがとうございます。
    また次回台風終わった 秋にでも 今度はワイドで
    行きましょう。
    写真用ソフトのお勧めあれば 買いますので教えて下さい。
    また 夜のセミナーで 編集や加工うまくプリントする
    方法があれば セミナーでぜひやってください。
    次回も参加します。
    それから もうすぐ ニホンオオクワが たくさん
    かえる予定です。
    希望者あれば 今回セミナーでご一緒させていただいた方
    には プレゼントします。
    希望の方は 書き込みしてください。
    6月から7月にかえります。
    現在はまだ幼虫で 気温の平均が25度こえますと
    蛹になり 1ヶ月で 成虫になります。
    菌糸ビンのままで 欲しい方も 書き込みしてください。
    ダイバーは いらないかなー?
  • [55] mixiユーザー

    2010年04月16日 22:06

    kakiさんの意見に賛成です。
    編集はすべてソフトまかせにしています。
    加工はしません。

    次回参加したいですねぇ。今度は2日間で(笑)
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年04月10日 (土) 2日間
  • 和歌山県
  • 2010年04月10日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
6人