mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第1回エダマメまつり

詳細

2006年07月25日 17:03 更新

やっぱり夏といえば枝豆ですよね!!
我が家の畑の枝豆もこのところの悪天候にも負けずやっと収穫の時期を迎ました。このたび、すくすく育った大地の恵みをみなさんにも味わっていただきたくて『第1回 エダマメまつり』を開催することになりました。ぜひ、夏の想い出づくりに次男坊んちにあそびにいらしてくださいネ。

※エダマメまつりは収穫体験と交流会の2部構成となっています。
  
◎枝豆収穫体験
みんなで畑に行って、枝豆や野菜を収穫します。
とりたての新鮮野菜がもつ本来の味をお楽しみ下さい。

日時:7月29日(土) 10時〜12時(小雨決行)
場所:栃木県下野市上台680(JR宇都宮線 石橋駅より車で10分)
枝豆の品種:湯あがり美人(茶豆の風味をもつ甘〜い枝豆です)
販売価格:5本/300円(結構実入りがいいようです)
定員:15名
ご用意するもの:汗拭きタオル、汚れても良い服装(靴)、軍手、虫除けスプレーなど。

※枝豆のほかに以下の夏野菜の収穫体験も可能です。(数に限りがございます)

 トウモロコシ :100円/3本
 キュウリ   :100円/7本
 ナス     :100円/6本
 トマト    :250円/kg
 ジャガイモ  :200円/kg
 空心菜    :100円/300g

◎田舎の交流会
近所の農家の方たちも交えた田舎の人々との交流・昼食会です。

日時:枝豆収穫体験終了後 12時〜15時(雨天中止)
場所:帰ってきた次男坊んち特設会場(ハーブ畑のハウス) 
内容:枝豆と田舎料理の試食、バーベキュー、フラワーアレンジ体験、近所の農家でとれた新鮮野菜の直売など
参加費:1000円/中学生〜大人 500円/小学生 幼児は無料 
定員:15名

麦茶やハーブティーなどちょっとした飲み物はご用意しますが、ビール等はございませんので各自でご用意ください。(車で帰る方の飲酒はご遠慮願います)

・参加をご希望の方は下記の内容を記入の上、メール(jinan@farmer.xii.jp)にてお申込み下さい。

駐車場のスペースが限られておりますのでできるだけ公共の交通機関をご利用くださいますようお願いいたします。

電車で来られる方は最寄り駅(JR石橋駅)まで送迎します。

当日、少しくらいの雨でしたら決行しますが、天候不良の場合は両イベントとも延期します。イベント決行の有無につきましては、次男坊のブログにて前日22時頃と当日の朝6時頃の2回ご連絡致します。

問い合せ先:0285-53-2012 茂木(モギ)まで。
ブログURL:帰ってきた次男坊の農業歳時記 http://farmer.xii.jp

-------お申込フォーム ここから-------

お申込者(代表者)の氏名:
連絡先(e-mail):
ご連絡先電話番号:

■枝豆収穫体験に(参加 or 不参加)

 参加人数:大人  名(中学生以上)
      子供  名(小学生)
      幼児  名

■田舎の交流会に(参加 or 不参加)

 参加人数:大人  名(中学生以上)
      子供  名(小学生)
      幼児  名

■次男坊んちまで(車で行きます or 電車で行きます)

-------ここまで-------

なお、お申込者多数の場合は抽選とさせていただきますが、第2、3回とイベントを開催したいと思っておりますのでご了承ください。m(._.)m

コメント(20)

  • [1] mixiユーザー

    2006年07月24日 13:54

    すごく参加したかったんですが、29日は既に予定が入ってしまっています(>_<)
    とても残念ですが、2回目があるならぜひそちらに参加したいと思います。
    よろしくお願いします。
  • [3] mixiユーザー

    2006年07月25日 18:26

    ご連絡ありがとうございます!
    が!! 29日は予定が…orz 次回以降に都合が合うようなら是非是非参加したいです。

    枝豆のほかに、ナス、トマト、おじゃが、空芯菜も……!!(号泣)
    ぅぅ。ほんっとうに残念です!!
  • [4] mixiユーザー

    2006年07月25日 18:51

    おもしろそうですね。
    うちも枝豆農家ですが、山形県なので皆さんを招待するには遠すぎますね(^_^;)
    もしお近くまでいらっしゃる方、お住まいの方は、我が家も歓迎ですよ。
    イベントはしませんが、秘伝枝豆収穫時期は、たくさん人が出入りしているので。
    http://noukaurata.com/
  • [5] mixiユーザー

    2006年07月25日 19:52

    ご連絡ありがとうございました。
    すごいッ!!見事に成長しましたね(≧o≦)ノ~''
    あたしもすっごく参加したかったんですが、29日は既に予定が・・・(ノω・、) ウゥ・・・

    次の会以降に予定を合わせられればぜひ参加したいですッ!

    他のお野菜たちも新鮮&安価・・・魅力的です・゚・(ノД`;)・゚・
    とっても残念です。
  • [7] mixiユーザー

    2006年07月26日 00:16

    ご連絡ありがとうございます
    ですがこの日は都合がつきません。。。(>_<)
    第2弾、第3弾のお知らせを楽しみにお待ちしています
    私も日曜日希望ですw
  • [8] mixiユーザー

    2006年07月26日 01:03

    ご連絡いただきありがとうございました。
    ただ自分もすでに予定が入ってしまっているので
    次の機会にお願いしたくm(__)m
    でもかなり楽しそうで、本当次には!と思っております。
  • [10] mixiユーザー

    2006年07月26日 13:02

    ご連絡を頂き有難う御座います。
    私もこの日は用事が入れてしまっています。
    申し訳御座いません。
    楽しみにしていたのですが残念です・・・・。
  • [13] mixiユーザー

    2006年07月26日 23:43

    ご連絡頂き有難うございました。
    とても残念ですが、この日は参加することができません・・
    また是非、次の機会に宜しくお願いします!!
  • [14] mixiユーザー

    2006年07月27日 02:34

    ご連絡ありがとうでした
    しかし
    その日は子供と海にいく予定になってまして・・・・
    Σ( ̄ロ ̄lll)ガビーン 

    本当に参加したかったのですが
    残念です
    次回はぜひぜひ〜
  • [15] mixiユーザー

    2006年07月30日 23:25

    ただいま東京自宅に帰り着きました。
    昨日は枝豆まつり(収穫祭)を堪能させていただきありがとうございました!!

    偶然ですが収穫のあと父の知人で家庭菜園をやっている方からやはり枝豆をいただいたのですが、全然・まったく・桁違いに・大幅に・別世界かと思うほど味が違いました。
    プロの次男坊さん宅栽培の枝豆が美味しかったです!
    収穫のタイミングが1週間しかないため連絡がギリギリになってしまうそうですが、お陰様でパンパンに実が張った枝豆を堪能できました。

    来られなかった方々のために、他に何を収穫したかというと。。。
    ・自根のキュウリ(最近はカボチャに接ぎ木とかするそうです)
    ・トマト(うまいですねぇ)
    ・空芯菜(ご自身の趣味で栽培されているそうです)
    ・水菜(シャキ!)
    でした。
    どれも美味でしたヨ!
  • [16] mixiユーザー

    2006年07月30日 23:39

    あああ…緑が目に鮮やかですね!!
    うらやましいかぎりです(;_;)
    農作物のタイミングが第一優先ですものね。

    行きたい気持ちばかり大きくても、都会の時間で計る生活に慣れてしまった自分に喝と反省がありました☆
    写真のお土産、ありがとうございます(^-^)ノシ
  • [17] mixiユーザー

    2006年07月30日 23:53

    フェイ太郎さん早速のコメントありがとうございます。
    楽しんでいただけたみたいでよかったです。

    当日の模様は次男坊のブログhttp://farmer.xii.jp(7/29)にアップさせていただきました。よかったらごらんくださいね。

    それから、今回参加できなかった皆さんも今度はきっといらして下さいね!なるべく早めに告知できるように(といっても天候次第で生育が異るので難しいのですが)したいと思っています。
  • [18] mixiユーザー

    2006年07月31日 00:22

    本当に残念です
    次回は、絶対に参加します!!
    美味しそうですぅぅ(T^T)

    今度こそ
    調整したいと思います
    でも、作物はわかんないですものねぇ〜
  • [20] mixiユーザー

    2006年08月16日 15:36

    あ〜、行きたかったなぁ。
    しかし、みなさん黙々とっていうのがおかしいですね。
    次回こそ、ぜひっ!よろしくお願いしまーす。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年07月29日 (土)
  • 栃木県 下野市
  • 2006年07月28日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人