mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了奈良ひとまち大学〜6月授業案内〜

詳細

2015年05月16日 16:31 更新

こんにちはexclamation

奈良ひとまち大学ですわーい(嬉しい顔)

6月授業のお知らせですメール

春が突然去ったように暑くなってきましたねあせあせ
平年を上回る暑さが続くようですので、熱中症などに注意してくださいねペンギンあせあせ(飛び散る汗)

熱いといえば……
るんるんムードるんるんムードるんるん
奈良ひとまち大学が開校して、はや5年…。
これまでたくさんの先生に様々な授業でお話しいただき、たくさんの学生さんに来ていただきました。
これまで奈良ひとまち大学と関わってくれたみんなと、ひとつになりたいexclamation
そして、また奈良ひとまち大学にふれていない人たちにも、ひとまち大学の輪を広げたいexclamation ×2

そこで、奈良ひとまち大学の校歌の歌詞に入れる「奈良愛」に満ちあふれたフレーズを募集していますハート達(複数ハート)
奈良市内外を問わず、奈良を愛してくれている方ならどなたでも応募していただけますぴかぴか(新しい)

奈良の癒し系歌手であり、奈良ひとまち大学の先生でもある吉田ともえさんが、応募で集まったフレーズや単語を選考して、歌詞と曲を制作してくれますムード

募集期間は2015年5月12日(火)〜2015年6月12日(金)9時必着exclamation
応募者全員に5周年オリジナルバッジ&スクレイパーなどをプレゼントしますexclamation ×2
皆さんの熱い奈良愛をお待ちしていまするんるん

詳しくはこちら→http://nhmu.jp/news/22205
るんるんムードるんるんムードるんるん

さて、そんな奈良ひとまち大学、今月も奈良で活躍したり、奈良の魅力を発信する先生をお迎えして3本の授業を行います!!

参加申し込みお待ちしております揺れるハート


1奈良で味わう旬の魚と野菜
〜料理を超える、シェフの挑戦!〜

日時:2015年6月27日(土)12:00〜14:00
教室:SAKANAYA(奈良市山町180-2)

●授業について
旬魚と地場野菜の創作レストラン「SAKANAYA」のオーナーシェフで、魚のさばき方講座などにも携わる林健次郎さん。海のない奈良で魚にこだわる理由、地元を盛り上げるイベントなどの多彩な活動について伺うとともに、ご自慢のランチも堪能できます。

【先生】
林 健次郎(SAKANAYA オーナーシェフ)

【参加費】
1,500円(飲食代)

【定員】
16人


2秋篠窯の3代目は生物学者!
〜陶芸、という仕事について〜

日時:2015年6月27日(土)13:30〜15:30
教室:COMS(奈良市餅飯殿町42-1番地 2階)

●授業について
秋篠寺の西南で1935年(昭和10年)に開窯した秋篠窯。3代目として活躍する今西泰赳さんは、分子生物学の研究で博士号を取得したという経歴の持ち主。そんな泰赳さんが陶芸家へ転身したきっかけなどを伺い、さらに作陶体験で陶芸の魅力に触れます。

【先生】
今西 泰赳(陶芸家)

【参加費】
1,110円(材料費、作品送料)

【定員】
20人

【注意事項】
※手のひらサイズの作品を作り、後日、秋篠窯で焼成し、郵送させていただきます。


3奈良を伝える、記者のお仕事
〜NHK奈良放送局から、発信!〜

日時:2015年6月28日(日)14:00〜15:30
教室:町家カフェ まめすず・ちちろ(奈良市南半田西町18-2)

●授業について
秋元宏美さんは奈良の行事や伝統などを取材し、その魅力を発信している、NHK奈良放送局の記者。奈良を駆け回って彼女が感じたことや「ここだけの話」をざっくばらんにトーク。情報があふれる時代の「伝える」「発信する」大切さについて考えます。

【先生】
秋元 宏美(NHK奈良放送局 放送部記者)

【参加費】
800円(お菓子・飲み物代)

【定員】
18人


123ともに…
電球【申込締切】
6月17日(水)09:00
※申込多数の場合は、抽選となります。

衝撃授業参加お申込みは奈良ひとまち大学のHPよりお願いいたします。
URL:http://nhmu.jp/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2015年06月17日 (水) 開催日は27日と28日です
  • 奈良県 奈良市
  • 2015年06月17日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人