mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了大正時代の木造校舎にて現代アートの祭典

詳細

2010年10月15日 14:39 更新

都心から一時間の里山、西宮市船坂地区で繰り広げられる一大芸術祭典、西宮船坂ビエンナーレ2010が開幕しました。

谷間に棚田が広がり、茅葺民家が点在する長閑な里の木造校舎を中心に、美術と音楽が繰り広げられています。10日、11日と連日400名以上の来場者があり、上々の滑り出しとなりました。

会期は11月14日まで、土日祝を中心に多くのイベントも組まれています。是非ご来場下さい。

http://funasaka-art.com/
http://funasaka-art.com/events/


会場の中心である旧西宮市立船坂小学校(今年の3月で137年の歴史を閉じました)は大正期から戦後すぐにかけて建てられた木造校舎群が現存、総合案内所、そして展示会場として活用されています。

コメント(5)

  • [1] mixiユーザー

    2010年10月22日 15:07

    行ってきました!
    ボランティアの方々もお客さんも暖かい人ばかりです。

    写真を撮りながら5時間かけて全てまわりきりました☆

    個人的には茅葺き屋根のお家の中でやっていた舟阪の盆踊りの映像が病み付きになりましたぁ。
  • [2] mixiユーザー

    2010年10月23日 00:54

    ウサギソン3世さん

    ご来場ありがとうございます。お楽しみ頂けたようで何よりです〜。

    実際、西宮市内、都心から一時間圏内とは到底思えない長閑な里山にアート作品が点在するビエンナーレ、大変好評を博しています。茅葺民家の映像はドイツ人アーティストのトルステン・パトリシュ・ブルッフさんのものです。あの建物にすごくマッチしてますよね。

    土日祝にはイベントも盛り沢山です。会期はまだまだありますから、これからもよろしくお願いします。

    http://funasaka-art.com/events/
  • [3] mixiユーザー

    2010年11月10日 23:59

    いよいよ十四日で閉幕です。お陰様で大盛況となり、マスコミにも大きく取り上げられ、僕の写真も色んな新聞に出てしまいました(笑)。ラストに向けてますます盛り上がってます。ぜひお越しください。
  • [4] mixiユーザー

    2010年11月13日 21:32

    じきじきにガイドいただき、おかげさまで、とても楽しめました。
    屋外の展示も素晴らしかったですが、やはり
    この小学校での展示は、象徴的で、印象深いです。

    たまたま関西にいられた平日で、週末のイベントが
    味わえなかったのは残念ですが、
    明日までですね、おきばりください。
  • [5] mixiユーザー

    2010年11月13日 23:06

    エヌガールさん
    お寒い中御来訪賜り、ありがとうございました〜。
    いよいよ明日で閉幕です(>_<)。燃え尽きてしまいそうです〜。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年11月14日 (日) 十月十日〜
  • 兵庫県
  • 2010年11月14日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人