mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了Minilogue,CASSY,ONUR OZER出演!!09/09→09/10 The Star Festival

詳細

2011年07月22日 02:26 更新

秋のスターフェスティバル開催です!

"THE STAR FESTIVAL 30hours!!"

Minilogue(COCOON)
CASSY (COCCON)
ONUR ÖZER (COCOON)
PETER VAN HOESEN
NUMB(Revirth/Ekoune)
Q'HEY(MOON AGE / REBOOT / BIOS)
DAI ex.energydai ( teiONclub Entertainment )
KAZUMA
mind-bending
YASUHISA
FUMI
from POWWOW
CMT+DNT
YAMACHANG
KABAMIX

ADV:3500 DOOR:4000 グループ割引 10500円(4枚セット)

ローソンチケット 0570-084-005(L-CODE:51351)
チケットぴあ 0570-02-9999(51351)
CN PLAYGUID 0570-08-9999
e+ http://eplus.jp
7月30日発売開始!!


Minilogue(COCOON)

"Son Kite"名義では、プログレッシヴ・トランス・シーンを牽引し、"Imps"名義では、ミニマル・テクノとジャズの融合を芸術の域まで昇華させた作品を発表、そして"MINILOGUE"として、ミニマル・テクノ・シーンでいま最も注目を集めている、スウェディッシュ・デュオ;Sebastian Mullaert & Marcus Henriksson!!
Son Kiteのサイド・プロジェクトとして"MINILOGUE"をスタート後、Wagon Repair、Traum、WIR、Silver Planet、Crosstown、Baroqueといった人気テクノ/ハウス・レーベルからフロアヒットを次々と連発し、今やサイケデリック・ヒプノ・ミニマル・シーン最高峰アーティストへと変貌を遂げる。ま
た、Son Kiteで培ったテクニックやアイデアを再構築したMinilogueのスーパー・ライヴは、ヨーロッパ各地で爆発的な人気を博し、今年4月にはドイツ・テクノ・シーンの首領:Sven Vath率いるから1stフル・アルバム「ANIMALS」を遂にリリ?ス!! アートワークも秀逸な2枚組のアルバムは、メロウでミニマルなグルーヴとスペーシーなエレクトロニック・ミュージックから実験的なエレクトロニカ、ディープ・アンビエントまでを詰め込んでおり、全てのダンスミュージック・ファンに捧げる大傑作である。そして、”NO SLEEP”シリーズも絶好調のRadio Slaveや、盟友Extrawelt、Gabriel Ananda、Dubfire (Deep Dish)などが手掛けたリミックス曲群も、Sven Vath、James Holden、Adam Beyerなどにプレイ・サポートされ目下大ヒット中!! また、2人のジャズ・ミュージシャンとスタートさせた注目の最新プロジェクト"IMPS"のファースト・アルバム「BRING OUT THE IMPS」のリミックス・アルバム、「REMIXED」もから11月にリリース決定!! 豪華リミキサーには、Isolee、Thomas Fehlmann、Jan Jelinek、Koss、そしてMinilogue自身も名を連ねる話題作である。ここ日本でも数多くのビッグ・イベント/野外フェスに出演し、リリースする作品全てがスマッシュ・ヒットしているスーパー・ユニット"MINILOGUE"、待望のLIVEセットは見逃し厳禁!!!


PETER VAN HOESEN

現在のテクノシーンをリードするベルギー出身の気鋭プロデューサー/DJ、Peter Van Hoesen。
Labyrinthにも過去4年連続出演しており、今やLabyrinthの顔と呼ぶに相応しい。昨年のLabyrinth初日のラストを飾った彼のDJセットは、間違いなくLabyrinth2010のハイライトと言えるだろう。常にフロアの空気を読み取り、PCとドラムマシーンを駆使しながらミックスするライブ感溢れるDJスタイルで、注目を浴びている。自身のトラックでは、ミニマム・アブストラクトやダーク・テクノな作品が多いが、DJの選曲の幅は非常に広く、様々なジャンルのダンスミュージックを聴かせてくれる。今回のスペシャル・4時間セットでは、彼の引き出しの多さにきっと驚かされることだろう。

CASSY (COCCON)
イギリス出身、オーストリア育ちの実力派女性アーティスト Cassy。ウィーン、ロンドンで役者/歌唱者としてのトレーニングを積んだ後、2003年ベルリンに移住した彼女は、その後ベルリンのアンダーグランウドシーンにおいてハウス/ミニマルDJとしてその地位を確立。現在は世界最高峰のクラブ Berghain/Panoramabar のレジデントDJを務め、精力的に活動を展開し、ハウス、ミニマルにフォーカス置きパノラマバー初めてのMIX CDをコンパイルするまでに。一方では M-NUS、PLAYHOUSE、PERLON、DESSOUS、MENTAL GROOVEなど名門レーベルより数々のリリースを重ね、STEVE BUGやRICARDO VILLALOBOS、LUCIANO、MATHEW JONSONなどをコアなファンを持つ彼女の実力は世界トップクラス。2006年には自身のレーべル Cassy を設立。昨年には Cocoon のコンピレーションに参加するなど、CASSYの感性はミステリアス且つユニークで常に注目を集める存在である。

ONUR ÖZER (COCOON)
1999年にイスタンブールでは、紛争や政治の弾圧により音楽活動などままならな い時代背景の中、地下ではミニマルハウスやテックハウスが復活し 始める。 そ の時代の中、Onurはイスタンブールの主要クラブで様々なパーティーのレジデン トを勤め、イスタンブールでの彼のアーティストとしての確固たる地位を 築 く。2002年にイスタンブールからドイツへと拠点を移し、robert johnson, studio 672 and kerosin等ドイツの主要ベニューでプレイする中、2004年には 「sweet sense」のレジテンツTOP アーティストとして迎えられ、賞賛を浴びる こととなる。2005年、彼は楽曲制作を始め、freude-am-tanzen recordingsか ら"freakdisco"、vakantから"Envy E.P." "Twilight EP" "Red Cabaret EP"を続 けてリリース。また、Mathias Kadenとの共作Mix CD"Momentum. A Vakant Mix Compilation"も話題を呼ぶ。2007年、ファースト・アルバム"Kasmir"が"Vakant" からリリースされ、世界へと鮮烈なデビュー を飾る。アジアとヨーロッパ大陸 にまたがり文化の波の十字路に位置するイスタンブールという地域で磨かれた彼 の独特の感性は、"Kasmir"の アルバム の中でア ラビア文化が持つ神秘的なメ ロディーにペルシャ文化が持つハーモニーの浮遊感をも漂わせ巧みに表現されて いる。また民族的なパーカッションや怪し げなベー スラインも絶妙である。盟 友Tobi Neumannと肩を並べてのMix CD「In The Mix - Green & Blue」でCocoon からはミックスCDをリリースしている等、cocoonの看板アーティストとして活躍 するOnurの常に進化しつづける クラウド を魅了す る独特の世界観を是非フロ アーで堪能して欲しい。


DAI ex.energydai ( teiONclub Entertainment )

1996年7月、地元大阪で Dj Energy Dai としてそのキャリアをスタートさせる。その後、瞬く間にワールドワイドな活動へと拡大し、イギリス全土を中心に、スコットランド、オランダ、南アフリカ、オーストラリア、アジア各国での BIG EVENT へ数多く参加する。その中にはオランダで毎年開催されている世界最大級の野外フェスティバルの一つ "Dance Valley" に、日本人アーティストとして出演するなど次々と快挙を成し遂げる。又、日本国内でもその活動は多忙を極め、今は無き国内最大級のクラブ・ディスコ "velfarre" でクローズする迄の3年間メイン DJ の一人として活躍し、その後は麻布十番にある "WAREHOUSE" (現、 WAREHOUSE702 )で約1年間自身のパーティ "reloaded" を開催するなど、常にシーンの第一線で活躍し続けてきた。
またパーティと同タイトルの楽曲を、イギリスのトランスレーベル "NOYS MUSIC" より、 Mike Koglin と2枚アナログリリース。英国のダンスミュージック・マガジン "DJ MAG" で最高評価を獲得した。2008年、自身のスタイルを一新し、これ迄のオーバーグランドな活動からアンダーグラウンドなフィールドへ移り、より音楽性が豊かで、精神性溢れるTECHNO へとシフト。今年3年目となる teiONclub Entertainment 主催。

http://www.teionclub.com/
http://www.myspace.com/energydai


NUMB(Revirth/Ekoune)

ニューヨークでエンジニアリングを学び帰国後はアーティストとしても活動を開始。1997年にスタートしたレーベル、リヴァースの立ち上げにも関与する。テクノ・マニアのみならずヒップホップ・ヘッズへも大きな影響を与えたブレイクビーツを基調とした音楽性は単純にクロスオーヴァーという言葉では消化出来ないほどの個性と存在感を放ち、何よりもエキセントリックで実にフューチャ リスティックなサウンドだった。そしてNUMBはレコーディングのみならずライヴ・アクトとしても海外を含め日本国内においても精力的な活動を行っている。ラップトップのコンピューターを用いMIDIコントローラーにてリアルタイムでビートやヴォリューム、さらにはエフェクトや曲の構成を操作するという演奏スタイルで行われるフィジカルなスタイルは、充分すぎるほどの肉感的なソウルを表現をすることに成功、ライヴ・アクトとしての惜しみない賞賛を得ている。そして2003年5月にはその驚愕のラップトップ・パフォーマンスをパッケージした初のライヴ・アルバム『東京』をリリースした。そして、2006年8月に実に4年ぶりとなる新作アルバム『空』をリリースする。明と暗、動と静が圧倒的な音世界の中で表現され、まさしく唯一無二、ワン・アンド・オンリーなアーティストとしてそのスタンスを不動のものとしている。


Q'HEY(MOON AGE / REBOOT / BIOS)

レーベル"MOON AGE RECORDINGS"主宰。ハードテクノの代名詞的存在とも言えるパーティー"REBOOT"を渋谷amate-raxiにて、レーベルパーティー"MOON AGE"を新木場ageHaにてオーガナイズ。1989年よりDJ活動を開始して以降、今日までの間東京のテクノシーンをリードする存在として常に最前線で活躍し、多くのファンの支持を得ている。台湾、香港、シンガポール、マレーシアといったアジア諸国、ベルギー、スペイン、フランス、ドイツ、ルクセンブルグ、オランダ、ポーランド等のヨーロッパ諸国でプレイする機会も多い。国内においても伝説的野外フェスティバルRAINBOW 2000および現在最も信頼されているテクノフェスティバルMETAMORPHOSEに毎回出演を果たしている。1995年から作品のリリースを開始し、1998年には自身のレーベル "MOON AGE RECORDINGS" をスタートさせ、その作品群はCARL COXやSVEN VATH、MARCO BAILEYなどシーンを支えるDJ達のプレイリストに載るなど、ワールドワイドに高く評価されている。ミックスCDにおいても、3台のターンテーブルを使ったスキルをフルに発揮した"SOUND REPUBLIC"(KSR)、"REBOOT #001"(KSR)、"NYSO VOL.1 :DJ Q'HEY" (YENZO MUSIC)のいずれもが好セールスを記録。2006年にはMOON AGE RECORDINGS 10作目にして初のアルバム Q'HEY + REBOOT "ELECTRIC EYE ON ME"、2007年にはSHIN NISHIMURAとのユニットQ'HEY + SHINのアルバム"PLANETARY ALLIANCE"をリリース。HARDFLOORのRAMON ZENKERとのユニットQ-RAMとしても、これまでに3枚のシングルをリリースしている。2009年"REBOOT"は11周年を迎え、更なるファン層を獲得し拡大し続けている。また2008年よりageHa WATER BARにて新パーティー"BUG FIX"をスタートし、毎月アリーナクラスの豪華なゲストDJを招きつつ、プールサイドらしいミニマル/エレクトロをフィーチャーしたセットにも取り組んでいる。
http://www.myspace.com/qhey
http://blog.so-net.ne.jp/qhey

コメント(3)

  • [1] mixiユーザー

    2011年08月28日 21:04

    管理人様、失礼致します。

    THE STAR FESTIVAL 2011"2days"

    9/9(fri) OPEN 22:00- till LATE
    9/10(sat) OPEN 18:00- CLOSE 5:00

    ★ 09/09 (FRI) OPEN 22:00- till late

    [STUDIO PARTITA]
    CASSY
    ONUR OZER
    FUMIYA TANAKA
    FUMI
    Sence of wonder

    [BLACK CHAMBER] with..POWWOW
    Peter Van Hoesen
    CMT/DNT
    YAMACHANG/KABAMIX

    [OPEN AIR]
    DJ COMPUFUNK aka LOVEGOD
    DJ YASHIMA
    SHU/MIZUKAWA&KATO TOSHIYA

    ------------------------------------------------------------------

    ★ 09/10 (SAT) OPEN 18:00-05:00

    [STUDIO PARTITA]
    Tobias. -Live Set-
    Numb
    Q'HEY
    DAI ex.energy dai
    DJ KYOKO
    DJ TOYO
    KUNIMITSU
    MASAAKI FUJIMOTO
    Sence of wonder

    [BLACK CHAMBER]
    Minilogue
    kazuma
    Pwu
    Yasuhisa
    mind-bending

    [OPEN AIR] with..OasisRadio
    Dan Elliot/Shawn Basik
    Ian Handsley/Kazuya Ninagawa/Setsuna

    ------------------------------------------------------------------


    前売りチケット料金 (2days) ・\3,500
    当日料金 (2days) ・\4,000

    グループ割チケット料金 (2days)
    ・\10,500 (4枚セット/1枚\2,625)

    ※当日のグループ割はございません。
    ※上記の前売り/当日料金で、9/9,9/10の2日間ご入場いただけます。

    ※ 入場時、ドリンク代を別途\500頂きます。
    ※ 未成年の入場はお断りしております。年齢確認のため、フロントにて身分証の提示をお願いしておりますので、身分証を必ずお持ち下さい。INFOMATION
    ローソンチケット TEL 0570-084-005 http://l-tike.com/ ・L-CODE (51351)
    チケットぴあ TEL 0570-02-9966 http://t.pia.jp/ ・P-CODE (146-513)
    CN PLAYGUID (セブンイレブン) TEL 0570-08-9999
    e+(イープラス)http://eplus.jp
  • [2] mixiユーザー

    2011年09月04日 18:43


    いよいよ今週末にせまりました!
  • [3] mixiユーザー

    2011年09月06日 20:26

    TIME TABLEはこちらから >>>
    http://www.thestarfestival.com/timetable.html

    Minilogueの2人からのスペシャルメッセージ!
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年09月10日 (土)
  • 大阪府 @名村造船所跡地
  • 2011年09月10日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人