mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了4/22(土)第4回相互学習会「日本経済とグローバリゼーション」

詳細

2006年04月04日 22:18 更新

Dandy J(伊達 純)です。

 複数のコミュニティに投稿します。お許し下さい。

-------------------------------------------
グローバリゼーションを問う広島ネットワーク
 第4回相互学習会のご案内
  テーマ「日本経済とグローバリゼーション」

気軽に学習と意見交換する集まりです。 どなたでも参加できます!!

報告者:さとうしゅういち(インターネット新聞「広島瀬戸内新聞」主筆)
時間:2006年4月22日(土)14時00分〜16時30分
場所:広島国際会議場3階研修室2
     (広島市中区中島町1−5、Tel:242−8879)
参加費:300円

 日本経済は、回復基調にあると言われています。日銀は量的緩和を解除しました。しかし、庶民は回復を実感できない状況にあるのではないでしょうか?「勝ち組」「負け組」に象徴される格差も拡大しています。

 耐震偽装問題、ライブドア事件を背景に、政府が進めてきた新自由主義構造改革に対する批判も強まっています。しかし、総理ら政府幹部は格差は仕方がないなどと開き直っています。また、「財政が厳しい」ことを理由に、医療など社会保障のカット、増税などをこれまでに輪をかけて強行しようとしています。

 しかし、そもそも財政悪化の原因はアメリカに要求されて進められたグローバリゼーション=構造改革のもとで、経済が伸びなかった事ではなかったのではないか? 「改革なくして成長なし」は嘘だったのではないか?増税など必要ではないのではないのか?否、そもそも財政は悪くはなかったのではないか?騒ぎすぎて事態を悪化させたのではないか?

 以上の視点から、さとうしゅういちさんがグローバリズムの実態を明かにするとともに、日本経済に関する「常識」を斬り、展望を示されます。

 みなさんと一緒に日本経済について学びたいと思いますので気軽にご参加下さい。

グローバリゼーションを問う広島ネットワーク
 〒733−0815
  広島市西区己斐上4−17−15渡田方
   TEL/FAX:082−271−0854
   E-mail :hg_net2003@yahoo.co.jp
   http://www.geocities.jp/hg_net2003/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年04月22日 (土) 土
  • 広島県 広島市
  • 2006年04月22日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人