mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了平岡正明のDJ寄席

詳細

2005年09月06日 09:59 更新

なんと平岡さんが大学で約1ヵ月の間(週1回ペースで全5回)講義します!でも普通の講義じゃありません!なんだか怪しいイベントです。こんな機会滅多にないので、是非参加しましょう!

詳しくはこっちを見てください↓
https://www.hosei.org/kouza/A054009.php
先着順なので申込みはお早めに!申込みには会員登録(無料)が必要です。 正式な手続きを済ましたら、こっちでも参加表明してください。

平岡正明のDJ寄席
―都市に響く音―

 40年間にも渡り、革命・犯罪・ジャズ・芸能・歌謡曲・浪曲・映画・文学・落語などあらゆる分野を対象に脱領域的な評論活動を展開してきた平岡正明氏が、100冊以上ある自著の記憶をクラブDJのごとき手法でアクチュアルにリミックスし、噺家のごとき語り口で、ジャズマンのごとくスウィングしたトークをお届けします。テーマは「都市に響く音」。ディスク・ジョッキー(DJ)の要領で音楽や映像にコメントをしながら、リスナー(受講生)を巻き込んで講義を進めていきます。
  近年、その縦横無尽な仕事ぶりがカルチュラル・スタディーズの先駆けとして、また、近著『大落語』のアクロバティックな落語解釈が、人気落語ドラマとシンクロするなど、多方面から脚光を浴びている平岡氏の生の思考と話芸が堪能できる大変貴重な場です。

10月7日(金)
江戸の音、落語の音
江戸という都市に響く音を想像する。落語を音の側面から解読する。

10月14日(金)
都市と歌謡曲
横浜と美空ひばり、横須賀と山口百恵、都市と歌謡曲の関係とは?

10月21日(金)
アジア、都市のノイズ
闇市の喧噪、カンフー映画の怪鳥音。アジア的な音の響きとは?

10月28日(金)
黒人の共同体と音楽
貧しい黒人が唯一アクセスを許された表現メディア、それが音楽だ。グルーヴの基に結成される黒い共同体とは?

11月 4日(金)
抵抗音楽と音の快楽
明治・大正の演歌師、添田唖蝉坊から現在のサウンド・デモまで。「都市に響く音」に潜む戦術性と快楽性を解き明かす。

コメント(8)

  • [3] mixiユーザー

    2005年08月21日 04:56

    >>六路文さん
    あそうか、あなたweb見られないんだ。部長にかわって説明するよ。定員数に空きが出た場合のみ単回での申し込みも受け付けるそうです。(で、いいんだよね、部長)
    来られそうだったら、そのとき言ってくれれば調べるよ。都合良ければぜひ来て。んで神楽坂で飲もう。
  • [6] mixiユーザー

    2005年09月06日 10:22

    ポップなチラシ作りました!
    なんだか楽しそうな公開講座でしょ?

    >六路文 さん
    都合の良い日だけ参加もできます。興味のある回だけでもご参加ください。平岡さん、何喋っても面白いですけどね〜

    >チェゲ さん
    それは残念です。なんらかの形で記録に残ればいいなあ。

    >stylo さん
    フォローありがとうございます!みんなの交流の場にしちゃってください!

    >mamiko@逃避中 さん
    好評だったら本にしたいですね〜毎週は無理でも1回くらい講座(高座)に出てみてはどーですかあ?
  • [7] mixiユーザー

    2005年09月06日 11:06

    あっ、フライヤーができた! カッコエエ!
    おれ配るよー。
  • [8] mixiユーザー

    2005年10月04日 19:57

    内容がちょっと変更になりました〜きっと本番もこの通りにはならないと思いますけどね。

    <講座内容>

    第1回 江戸の音、落語の音
    リー・ワイリー「マンハッタン」と春風亭柳好「野ざらし」。
    落語を音の側面から解読する試み。

    第2回 都市と歌謡曲
    横浜と美空ひばり、横須賀と山口百恵、都市と歌謡曲の関係とは?

    第3回 ヨコハマ、都市のノイズ
    都市のノイズとしてのグラフィティ文化。
    ゲスト:田中元樹(グラフィティ記録者)
        
    第4回 黒人の共同体と音楽
    貧しい黒人が唯一アクセスを許された表現メディア、それが音楽だ。グルーヴの基に結成される黒い共同体とは?

    第5回 抵抗音楽と音の快楽
    幕末から明治期に活躍した落語家、三遊亭円朝、大正・明治期の演歌師、添田唖蝉坊。そして現在のサウンド・デモまで。「都市に響く音」に潜む戦術性と快楽性を解き明かす。ゲスト:二木信(音楽ライター)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2005年10月14日 (金) 〜11月 4日
  • 東京都 市ヶ谷・法政大学
  • 2005年10月07日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人