mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了飯田結びの魅力と展望 ー飯田水引展ー

詳細

2008年01月28日 16:35 更新

飯田結びの魅力と展望 ー飯田水引展ー
2008年2月1日(金)〜2月11日(月)
http://www.r-school.net/program/gallery/post_164.html

期 間:2008年2月1日(金)〜2月11日(月) ※2月4日(月)休館
時 間:11:00〜19:00
場 所:IID GALLERY(世田谷ものづくり学校1F)
協 力:嘉瑞工房(活版印刷)スタンダードトレード(木製額)
    美篶堂(紙こもの)アートディレクション 有田昌史
主 催:飯田市鼎商工会+IID

私達日本人の心のありかたを美しく結び示す飯田の水引。その歴史を紐解きながら、伝承文化としての奥深かさと新しい可能性を紹介していく展示会です。

[ワークショップ&トークショー]

講師に飯田の結士の方々をお招きし、飯田水引の伝統技能を皆様にも体験していただくイベントです。

日 時:2008年2月9日(土)16:00〜18:00 
定 員:20名
参加費:1500円
対 象:小学生の場合、高学年より(保護者同伴)
持ち物:ハサミ

申込み方法:IID事務局<workshop@r-school.net>宛に、「ワークショップ名(参加希望日時)」「参加者の氏名」「学年(または年齢)」「連絡先電話番号」「メールアドレス」「ご住所(市区町村までで結構です)」をご記入のうえメールでお申込み下さい。

お問い合わせはコチラ→
http://www.r-school.net/cgi-bin/contact/submit.cgi

IID [Ikejiri Institute of Design]
世田谷ものづくり学校

〒154-0001
東京都世田谷区池尻2-4-5
IID 113 [IID Office]
TEL:03-5481-9011
FAX:03-5481-9012
http://www.r-school.net/

コメント(4)

  • [2] mixiユーザー

    2008年02月03日 16:23

    お久しぶりです。
    実は・・・
    今回の展示会にて私の作品も展示されま〜す。

    現在、地味ではありますが、色々なところで水引商品を作成してます。
    落ち着きましたら、画像アップします。

    水引万歳!!
  • [3] mixiユーザー

    2008年02月13日 17:27

    kaz3さんの作品はどれだったのかしら?

    飯田水引展、行ってきました。

    水引の製造工程のパネルが数枚。
    赤と白の水引で作られた作品が数点。
    などの展示

    ここを20分ほどかけてゆっくり拝見しました。
    そして感じました。
    私が作っている作品は 
    ほとんど絹巻きや羽衣、雅と言われている素材で
    色も何十種類とある水引での作品。
    でもここで見たものは たぶん全て紙巻。色も赤と白の2色。
    はじめは地味だとも感じたけれど、

    これが水引の「真髄」なんだと。

    水引を考え直す、いいきっかけになりました。
    歴史と製造方法をまずは調べなおそうと思います。
    そして今年の作品は 赤と白、あとは金銀にこだわってみようかと。

    一時間以上かけて行きました。
    でも、収穫は多く有田さんのもお会いできてラッキーでした。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年02月11日 (月) 2008年2月1日から
  • 東京都 世田谷区池尻
  • 2008年02月11日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人