mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第3回ダークダックス・レコード・コンサートのお知らせ

詳細

2010年01月30日 23:03 更新

第3回ダークダックス・レコード・コンサートのお知らせ
(スワンで聴くダークダックス・日本唱歌その2)

日時:2010年2月21日(日)12:00〜15:30(13:30〜14:00休憩)出入り自由
場所:ダークダックス館林音楽館……群馬県館林市堀工町1205-2
   東武伊勢崎線茂林寺前より徒歩8分
電話:0276-71-0340(11:00〜16:00・月曜休館)
入館料:300円(又はコーヒー・菓子込みで500円)


1972年に発売された「日本唱歌大百科」(全128曲・レコード6枚組)の後半部分(4枚目〜6枚目)を中心にダークの唱歌を鑑賞します。「日本唱歌大百科」はダークの全盛期に3年間を費やし丁寧にレコーディングしたもので日本レコード大賞を受賞しております。伴奏が控えめな録音でコーラスのハーモニーが素晴らしいです。時間のある方は奮ってご参加ください。なお、出入り自由ですので途中退出・途中入場も大歓迎です。


日本唱歌
手まり歌、電車ごっこ、電車唱歌、天長節、動物園、豊臣秀吉、とんび、鉄道唱歌、春風、春が来た、春の小川、雲雀、日の丸の旗、広瀬中佐、ふじの山、冬景色、冬の夜、故郷、ペチカ、星の界、那須与一、夏は来ぬ、二宮金次郎、人形、野中の薔薇、箱根八里、花、はなさかじじい、花火、埴生の宿、浜辺の歌、蛍、蛍の光、牧場の朝、待ちぼうけ、港、虫の声、村のかじや、村祭、明治節、紅葉、雪、雪合戦、旅愁、ローレライ、我は海の子………


使用スピーカー
スワン(前面開放型)……オーディオ評論家、故長岡鉄男氏が設計した中で最高傑作といわれるスピーカー。10cmフルレンジはボーカルが生々しく聴こえ、解像度・定位に優れた音を奏でる。コーラス鑑賞には最適。

    
     平成22年1月30日    ダークダックス館林音楽館・理事長 小暮高史

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年02月21日 (日)
  • 群馬県
  • 2010年02月21日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人