mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了地球交響曲-第三番-@Shibuya O-WEST

詳細

2008年01月05日 16:53 更新

★次回上映日が決定しました★

地球交響曲-第三番-@Shibuya O-WEST

■公演日 2008年1月9日(水)

■会場 Shibuya O-WEST

■ゲストアーティスト 宗田悠(2部のみ)

■時間 
1部 開場13:30 開演14:00-16:30終了
2部 開場19:00 開演20:00-22:30終了


■チケット 
前売り \1,500/当日 \2,000(各税込み)

■椅子席 150席(自由席)

■プレイガイド チケットぴあ/LAWSON/O-WEST

Pコード:553-408 (ぴあTEL:0570-02-9966)
Lコード:33914 (ローソンTEL:0570-084-003)

■発売日 12月9日

■問合せ Shibuya O-WEST TEL: 03-5784-7088
     http://www.shibuya-o.com/

■主催 有限会社フラクタル

■協力 株式会社シブヤテレビジョン

----------------------------------------

人生とは、なにかを計画している時に起こってしまう。
”別の出来事"のことをいう。

結果が、最初の思惑通りにならなくても、最後に意味をもつのは、結果ではなく、過ごしてしまった、かけがえのないその時間である。

”予期せぬ出来事"の中で全身全霊を尽くしている時、予期せぬ世界が開けてくる。

いかに些細にみえることにも誠心誠意取り組んでいる時、それが真に必要であることなら"神業"が起こる。

この世に"偶然"はない。人間は偶然を必然に変える力を持っている。

壊れてもよいものが壊れてゆく。壊れてはならないものは決して壊れない。

魂は在るものではなく創造されるものだ。

魂こそが現実をつくり動かしている。

魂を語ることを怖るるなかれ。

これらの言葉は単なる格言ではない。現実の真理である。

二十一世紀は、私たちひとりひとりの「魂の進化」が極めて現実的に求められている時代だ。「魂の進化」とは、難しい宗教的なことではない。私たちの生命が、自分をはるかに超えた大きな生命の繋がりの中でいかされているのだ、というまぎれもない事実を、生きる実感の中で取り戻すことだ。

私たち人間は、それを意識するか否かにかかわらず日々、自分の"意志"でさまざまな"選択"を行っている。その、ひとりひとりの小さな"選択"の繋がりが、私たちを取り囲む大きな"現実"をつくっている。その"選択"の背後に「自分の生命は、自分をはるかに超えた大きな生命の繋がりの中で生かされている」という気付きがあれば、日常の小さな選択の中で小さな変化が生まれる。その小さな変化の繋がりが、必ず大きな変化を生む。なぜなら、全てはあらかじめ繋がっており、さらに最近の技術文明の進歩がその繋がりをより速く、より多様に、より緊密にしてゆくからだ。
ひとりの人間の小さな選択の変化は、決して無力ではない。そう思い込まされてきたことが間違いだったのだ。

小さなひとりの人間の変化こそが大きな変化をつくる。

声高に"正義"を叫ぶ者に惑わされてはならない。

声高に"悪"を糾弾する者を恐れてはならない。

目の前で起こっている派手な出来事に目を奪われてパニックに陥ることが最も危険なことだ。私たちが行うあらゆる営みは、個人的な些細にみえる営みから、国と国との戦争のような営みまで全て消えることなく「記憶」され、未来の世代に受け継がれてゆく。だからこそ、今、自分がなにを「選択」するかがとても重要なのだ。

二〇〇三年四月   龍村 仁


魂の旅 地球交響曲第三番より一部抜粋

上映会の詳細はこちら
http://www.takutotsuchiya.com/gaia/

コメント(4)

  • [1] mixiユーザー

    2007年12月13日 12:14

    ■ゲストアーティストプロフィール

    〔宗田悠〕 民族楽器 静寂(Sijima)
    世界各地の民族楽器から溢れだす深く優しい原始の音霊は魂の遠い記憶を呼び興す。 神社仏閣 自然の聖地での奉納演奏や音開き。 創造の根源である音の神秘を通して森羅万象との調和を祈ります。
  • [2] mixiユーザー

    2008年01月05日 10:04

    映画上映後、近くのBARで新年会を兼ねた二次会を企画しております。

    時間がおありでしたら、ぜひお立ち寄りください。

    2008年1月9日(水)

    新年会 @ 窓

    22:00〜ENTRANCE FREE

    GUEST BARTENDER ASSH

    1971年1月 西麻布生まれ
    カルチャー誌「リトル・モア」に伝説のバーテンダーとして紹介された、酒の世界を最も知る男。西麻布『AMRTA』の全盛期を盛上げ、六本木『ASSHNKA』などでその剛腕を振い『彼がカクテルを作るその姿は、頭のてっぺんから指先にまで緊張感がある美しい姿であった。』と称された。2006年西麻布に『BAR12』を構える。Cocktail World Cup 2006日本代表 N.Z世界大会にてShake部門で優勝。

    ≪ MENU ≫
    ・スイートバジルとライムのマティーニ
    ・トムヤムクン風モスコミュール
    ・タイナッツ(つまみ)
    ・フィジョアとキュウリのトニック
    ・COFFEE VODKA 2008

    http://mixi.jp/view_community.pl?id=1906942
  • [3] mixiユーザー

    2008年01月08日 23:10

    O-EASTは外から中の音聞こえたりしますか
  • [4] mixiユーザー

    2008年01月09日 22:55

    久々に第3番を見ました。
    やっぱりナイノア・トンプソン編は心に響きますね。

    そのあと南青山のタイムドメイン試聴室に寄りましたが、
    帰りがけに龍村監督とバッタリ。
    おやまあ、という感じでした。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年01月09日 (水)
  • 東京都
  • 2008年01月09日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人