mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了小児科国試対策セミナー&Meet the Expert in 京都大学

詳細

2008年12月02日 23:35 更新

はじめまして。
愛知医科大学医学部医学科6年の中山裕介と申します。


僕が代表をしている「医学生・研修医ネットワーク:こどもどこ」という団体主催で「小児科国試対策セミナー&Meet the Expert」を京都大学にて開催します。


演者はTECOMで20年以上講師をされている横井茂夫先生と国立成育医療センター総合診療部小児期診療科医長をされていた田原卓浩先生にお願いしております。


定員に達し次第募集を締め切らせていただきます。
みなさまの参加をお待ちしてます。


以下詳細です。


----------------------------------------------------------------------
転送大歓迎!!


****************************

こどもどこ 
 第三回 ひとつぶで2度おいしい小児科セミナー
       『国試対策セミナー&"Meet the Expert" in 京都』
 
 2008年12月23日(火 祝日) 9時30〜17時  @京都大学

   第1部:国試準備できていますか?プライマリからしっかり確認!
   第2部:小児科、興味はあるけど…。楽しい事、不安な事も
       講師の先生の話をたっぷり聞いて、小児科に興味を持つ
       学生と話してみませんか?

*****************************
企画提供
医学生・研修医ネットワーク(通称:こどもどこ)


 ++++++++++++++
 +概要
 +企画詳細
 +参加申し込み方法
 +お問い合わせ
 +++++++++++++

◆概要
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 日時 : 12月23日 9時30〜17時 (予定)
 場所 : 京都大学 臨床第一講堂
 参加費: 1000円 (午後のみの参加は500円)
 懇親会: 18時頃から京都大学近くで行う予定です。(懇親会費は別途3000円程度)

 対象 : 学科・学年は問いません。
      ※第1部は医学科6年生および高学年向き。
       第2部は低学年の方にも楽しめる企画です。
       コメディカルの方も大歓迎です。
      ※第1部・第2部どちらかのみの参加も可能です
 

◆企画詳細
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇プログラム (予定)
 《第1部》  9:30〜11:00 国試対策セミナー(1)
  11:10〜12:40   〃       (2)
 《第2部》 13:45〜16:30 "Meet the Expert"
 《夜》   17時頃〜    :懇親会

《第1部》小児科領域の国家試験対策セミナー
   横井茂夫先生 横井こどもクリニック(東京都)
    最近の小児科の国家試験ではいわゆるプライマリケアのウェイトが増しています。
    開業をしながら、TECOMで20年以上講義をされてきたベテラン講師による、実技も交えたわかりやすい講義。ビデオ講義では得られないあっという間の180分です!
    小児科の問題を解く時の軸にできる、疾患の考え方や病態についての講義をしていただきます。
     ☆6年生以外も参加していただけますが、高学年向きの企画です。

《第2部》Meet the Expert
   田原卓浩先生 たはらクリニック(山口県)、横井茂夫先生
    開業医として地域で臨床を行う立場から、小児科の魅力やこぼれ話など盛りだくさんな内容で語ってもらいます。実際に臨床医に会って話しを聞く事で、あなたが思う子どもの見方が変わるかも!?
    学生のあいだに知っておきたい、ちょっとした疑問質問も聞いてみませんか?
    ☆低学年の方にもおすすめです!第二部だけの参加も大歓迎!


◇講師の御経歴
 横井茂夫先生
   昭和50年東京慈恵会医科大学を卒業。国試予備校テコムで28年間小児科を担当する。
   国立大蔵病院・都立母子保健院を経て、平成10年より横井こどもクリニック(東京・世田谷区)を開院。
   著書は「乳児健診における境界児の診かたと扱いかた」(診断と治療社・共著)他。

 田原卓浩先生
東京慈恵会医科大学を卒業、国立大蔵病院小児科医長、国立成育医療センター総合診療部小児期診療科医長を経て、医療法人社団 たはらクリニック(山口・山口市) 院長に。
  山口大学医学部臨床教授・京都大学医学部非常勤講師。
著書は「小児の薬の選び方・使い方」(南山堂・共著)他。
たはらクリニックHP http://www.taharaclinic.com/


◆参加費
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 第1部    1000円
 第2部     500円 
  ※第1部と第2部を連続して参加していただける方は、第2部の参加費は無料になります。
 


◆参加申し込み
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
参加希望の方は、12月16日(火)までに以下のフォームで申し込みをお願いします
http://my.formman.com/form/pc/itKG6R3eHHHe8o8X/


◆お願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当日の朝、受付を手伝ってくださる方を募集中です。
京都大学近辺にお住まいの方など、ご都合がつく方はお願いします。
 (上記の参加申し込みフォームでご連絡下さい)


◆お問い合わせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本イベントに関するお問い合わせは以下のアドレスにメールで
お願いいたします。
活動に関する質問やご意見も随時お待ちしております。
kodomodoko2008◆yahoo.co.jp
(◆を小文字の@に直してお送りください)

◎●◎『こどもどこ』 とは◎●◎
正式名称:『医学生・研修医ネットワーク』
通称:『こどもどこ』
こどもどこホームページ http://park.geocities.jp/kodomodoko2006/
小児科に興味のある学生.研修医を中心とした全国ネットワーク。
外来小児科学会の所属団体。
メールによる情報交換、セミナー・ワークショップ(WS)を通じて
小児科領域について経験や知識を深めていきます。

コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2008年12月01日 21:39

    面白そうですね。
    冬の京都は風情がありそう。いいなわーい(嬉しい顔)
  • [2] mixiユーザー

    2008年12月03日 11:36

    >ねこさん

    ねこさんにはいつもお世話になってます。
    参加してくれるんだね。ありがとう(=^▽^=)

    何かあれば聞いて下さい(^O^)
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年12月23日 (火)
  • 京都府 京都大学
  • 2008年12月16日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人