mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了コンクリートステレオ

詳細

2007年08月05日 19:08 更新

越境…つうかジャンルぶっ飛ばしすぎ!
とか気分のいい連中集めただけ…
とか思われるかもしれないけど
ドン!と音が出ちゃえばこの人選納得してもらえると思うよ
つうかそんなことさえ忘れて足が勝手に腰が勝手に…
最高の夏の思い出を一緒にね


コンクリートステレオ
8月31日 22:00 start
venue:SHeLTeR
2500円(1d) 2000円(1d)w/f
djs
DJ TAKADA(LINEARMOTORS inc.) Parts of Arts [K-SWITCH & G-STANCE] Yoshi Horino 木村健治 SANCHE☆ 川合栄一

SHeLTeR
八王子市八日町1-1
0426253213
http://at-shelter.com/

djs profile

DJ TAKADA
日本におけるhip hopの揺籃期よりターンテーブリストとして活躍してきたパイオニア的存在。
近藤等則IMAへの参加、近田春夫、ECD、DJ KRUSH等とのセッションで楽器としてのターンテーブリズムを極める。
トラックメイカー、リミキサーとしても活躍しビブラストーン作品、ASHLEY BEEDLEのURBANIZATION IN COUNTRY等を手がける。
1997年USAでソロ・アルバム STEPPIN' STONEをリリース。
ASHLEY BEEDLEによるSUN BARRIO BREAK MIXも収録されイビザ・チャートで首位を獲得したラテン・ハウス・トラック OLA-LEはサマー・アンセムとしていまも多くのdjプレイされつづける。
フジ・ロック・フェスティヴァルではpraxisのメンバーとしてビル・ラズウェルと出演。
ひとたびクラブ・プレイを行えばジャンルを超えた選曲と巧みなミックスワークはクラウドをロックしつづけ
トゥ−ルズバー、ツバキハウス、六本木サーカス、イエロー、ゴールド等でもフロアを熱狂させてきた。


K-SWITCH
 2005 Thirst mix contest 日本チャンピオン、ITF JAPAN(best 16) 、2003 DMC JAPAN(best16)
Hip HopのFreeStyle Dancerとしてキャリアをスタート。
DADA Weekly Champion & RIKACO賞 笑っていいともDance Contest (Judge: MC HUMMER )R!Hall Dance Contest 等での優勝を経て djへ転身 。
DJ BEATに師事しクラブ・プレイと平行して日本発Female Turntablist Crew[illRIZ]を結成し、数多くのTurntable Showcaseをこなし、mix contestにも精力的に出場。
これまでにR-HALL、GOLD、セボン、FIRE CRACKER、saloon、BALL等でプレイ。
MAD SKILLZ、DJ STRETCHRMSTRONG、BIG L、LOAD FINESS、ORGANIZED KONFUSION、SHOW & AG等の海外のDJとの共演やSHAKAZONBI 、DJ KENSEI、RINO 、GAMA 、DJ YAS、ZEEBRA 、UZI 、DJ KEN-BO、DJ MASTER KEY、DJ WATARAI 等の国内のDJ、ラッパ−とのコラボレ−ションも多数。

Yoshi Horino
DJ/音楽業/affecter
90年よりプロフェッショナルな音楽活動を開始。
現在、フリーランスのA&R、Products、License Coordination、Promotion、
Contents Aggregator等、幅広く活動中。
DJとしての現在のプレイスタイルは「DISCO TRANS」的。
レギュラーパーティーは、毎月第2金曜日"FREE ROOM" @ 青山OATH with DJ 池田正典、他

木村健治
長年に渡って須永辰緒に師事したのちジャズDJとしてデビューし、現在、渋谷ORGAN BAR、代官山SALOON、青山蜂、六本木R、中目黒OVOなどでのレギュラープレイに加え、AKIKOのツアーDJや数多のテクノDJとのコラボレーションでもその名を知られる。選曲は、70年代のジャズを中心に、ジャズロック、プログレ、オルタナティヴにいたるまでジャンルを超越し内省的かつ変態的で、コアなジャズ・フリークの熱狂的な支持を得る。
2006年に、JAZZBROTHERS 竹花英二とともにSPIRITUAL UNITYを結成し、クラブプレイ、スタジオワークの両面を通して
現代ジャズの新機軸を模索中。

SANCHE☆
いま話題沸騰中のクラブ青山oathの若手レジデントdjを抜擢
ダークな面 ディープな面まで含めてジャンルを超えながらもハウス本来の楽しさを伝える瑞々しいプレイが新鮮

川合栄一
89年よりdjとしての活動を開始
高宮永徹 高宮紀徹 小林径 DJ NORI 池田正典等と共演
自身のユニットstereo 28でフラワーレコーズのコンピレーションF.E.E.L.等に参加
ギタリストとしても富樫春生とのバンド QuadraやK-SWITCH、jimanica、Little Big Bee、UFO等のレコーディングに参加しているマルチ・リード奏者 番地暁とのセッションなど活発にライヴを行う

コメント(13)

  • [1] mixiユーザー

    2007年08月09日 22:17

    東京地方 高気圧に覆われてよく晴れています
    暑い! ですね
    暑い時に思い出すのがこんな話

    DJ TAKADAがNYにいたころ
    「牛乳飲みたくなってさ スーパーに買いにいったら パックがちょっとふくれてるの で コップに入れたら ヨーグルトみたいなのが ドロっと… 店の主人に なんだよこれ! って言いにいったら そんなの買うやつが悪い だって」
     ぎゃははは そういうおやじいそう!
    と大笑いしてたら
    「日本人とは感覚ちがうね そういうところにいると自分をプロテクトすることを意識する で帰国するとしばらくは 目つきが険しい とか言われちゃう それでもNYはまた行きたいけどね」

    高田さんて気さくでやさしくて細やかだけど
    すごく自身へのきびしさや深さを感じることがある

    音楽を聴いたり作ったりすることって
    自分をプロテクトするのと逆の成分もあって
    目の前の人にさらけだしたり 遠くの人や過去の人とつながったり 未来の人に伝えたり
    することだけど だからこそ要求されるきびしさってあると思う 

    高田さんはでかい! この人はでかい!
  • [2] mixiユーザー

    2007年08月10日 00:55

    なんかさー、関係ないんだけど、長く海外行ってても、まるで英会話になんない人とか、哲学に反映されない人ってどうかと思うけど、それはそれで笑えるよね(笑)
    逆に
    タカダさん(お会いしたことないけど)とかフクバさん(今日ちょうどNY話をしてて)は、ふつーにリスペクト、王道で良いと思います。
    逆輸入視点が古風でストイックで美しさがある、みたいなイメージで
  • [3] mixiユーザー

    2007年08月11日 21:32

    外国語への無関心って貴族的だと思う
    吉田健一とかね〜あんなにできるのに無関心って そのありかた自体がかっこいい…
    最近 フランス人と仕事することが多いけど 中産階級っぽいやつでも すっごいブロークンな英語話すのね
    「カワイサン このコネクタでmore longなケーブルありますか?」とか
    反映されないくらい哲学がある人ってのもいいんじゃん

    高田さん 最近 近所だったか親戚だったかの人がお見合いの話もってきたんだって
     ぎゃははは 世話好きおばさんいそう!
    と大笑いした

    年寄りに説明しにくい仕事してるとどら息子扱い…
    あの人 テレビとか どメジャーな仕事もたくさんあるのにね
    氷川きよしくらいメジャーじゃないと それだけで親孝行ってわけにはいかないみたいね
    タクシーをひろってどこかにいこうよ 朝までいっしょに踊っていようよ
    ピッピィディピッピディイエイ!

  • [4] mixiユーザー

    2007年08月16日 08:17

    K-SWITCHがカンボジアに学校や井戸を作る募金を集めてるのを目撃
    遠目にはかつあげか!?とも…/笑
    でも彼女らしさもかんじるよね
    こういう募金みたいなことって
     ちゃんと届くのか? とか こんな少額じゃだめだろ
    みたいな考えや気持ちをクリアしても実際に行動に移すのってなかなかできないよ
    K-SWITCHのまっすぐさやまず行動ありきってところはすごく好きで尊敬するな
    そういうところ練習や研究の熱心さとか集中力にもつながってるよね
  • [5] mixiユーザー

    2007年08月16日 11:14

    >ロック兄ちゃん
    しかし、キミの書き込みは、
    フレンドリーな口語文体だけど、入り込みづらいというか絡みづらいというか、
    情熱で先回りっていうか空回りっていうか。
    全部。w
    しかも、会うと割としらっと無口だったりするのは、なぜか。w


    >all
    典型的なオタクだと、みなさん笑ってやってください。w
    シャトルバスでも出して拉致るしかないね。
    とゆう状況なので、暇な人は顔出してください。
    ひやかしに。w
    もーこんな長文ぶっちぎりで飲んで忘れてしまいましょ。w
    ね、ぶっちぎりで飲んで忘れてしまいましょ。夏だし。w
    ちょうどいい選曲の方達揃いみたいですしね。
    酔っても頭にこないんですよ、シェルターの音響は。
    どんぞよろしくウインク
  • [6] mixiユーザー

    2007年08月17日 08:05

    バカだなぁ〜
    おれの負けさぁ〜
    お前にほれた
    おれの負けさぁ〜

    無口…
    関係諸方面から言われます
    「昼間はあんなにがみがみおやじなのに…」
    「酒といい音楽を与えておけば満足なのか…」

    SHeLTeRにいる時はご機嫌なので特に言うことはありません
    ヨシオさんとミゾグチとモロイはよくからまれてるけど…


    こないだ
    Parts of ArtsのG-STANCEに
     すっげえラップやりにくいビートじゃない?
    なんて尋いたら
    「あたりまえのことやりたくないんですよ」
    かっこいい…探究者…Questと呼ばれる部族…
    荒野を求めて男なら行こうぜ!
  • [7] mixiユーザー

    2007年08月17日 20:37

    >栄一
    http://blog.livedoor.jp/kentaka1024/258d9fb5.swf
  • [8] mixiユーザー

    2007年08月21日 21:25

    痛…
    気分はやき鳥〜やわらかジューシー…

    さて/笑
    順番でいくと次のエピソードは
    Yoshi Horino
    彼がまだフラワーレコーズで働いていたころ…
    二代目フラワースタジオは奥がスタジオ
    エントランスがオフィスという造作
    おれのユニットの録音が終わって21:00ころ
    高宮永徹さんにエンジニアを引受けていただいていたという贅沢
    スタジオのドアを開けて
    高宮さんがオフィスの堀野に
    「おつかれ 呑みいこうよ」
    「自分 まだ仕事が終わってません」
    「そうか じゃ一曲プレゼント」とレコードをかける高宮さん
    「…」
    「じゃあ がんばって」
    高宮さんの背中に叫ぶ堀野
    「ファンキードラマーかけ逃げっすかぁ〜っ!」
    「これ叩きながら仕事すると楽しいよ じゃあね」
    引き返してきてカウベルを手渡す高宮さん

    可笑しい〜仕事する気なくなる一曲…
    掃除のBGMには最高だけど机に向かってらんなくなるよね

    あれから幾星霜…
    Yoshi Horino
    djとして脂のってます ハッピーなダンシングハイへの水先案内人
    池田正典くんも
    「やっぱ こいつのdjいいわ…」とつぶやいてました
  • [10] mixiユーザー

    2007年08月22日 12:05

    http://blog.livedoor.jp/kentaka1024/258d9fb5.swf
    ってか、せつめーなげーよ。w
    来ようとする人が、いしゅくしてしまうだろーがぁ!!!!!
    ったく、(笑
    みなさんすいません
    てきとーに来てください(笑
    http://blog.livedoor.jp/kentaka1024/258d9fb5.swf
  • [11] mixiユーザー

    2007年08月22日 22:33

    痛…
    バカだなぁ〜
    おれの負けさぁ〜
    お前さえいればいいのさ
    いい音楽とうまい酒があればさらによし

    ふんだ!…もういい…来たいやつだけ来ればいいさ…
    どん引きさせておいて千尋の谷から這い上がって来た獅子だけを育てる…

    うそです!/泣 みなさん ぜひぜひお誘い合わせの上お越しくださいませ


    さて/笑
    順番でいくと次のエピソードは
    木村健治
    高田さんに
    「木村健治くんはどんなのかけるの?辰緒のとこにいたっていうからやっぱりいまはジャズ?」
    と尋かれたところから広がっていろいろ面白い話聴かせていただきました
    「KENSEIと一緒に辰緒のDJ聴きにいったことあるけど 全然知らないようなヨーロッパのB級なジャズかけるんだよね 演奏下手なやつまで DJだから当然サウンド指向なのはわかるけど おれは近藤等則チームだし KENSEIは寒川さんとやってるから どうしても演奏聴いちゃう」
    高田さんは DJとしても いわゆる『ミュージシャン』としても超一流だなと納得
    須永さんもすごくて いつだったか
    「過度なテクニックはクラブでかけるには粋じゃなくて ループ感があるほうが映える」
    「四つ打ちもかけるからジャズでもライドで引っ張るものは合わせにくい」
    という意味のことを言っていたけど それも筋が通っていて尊敬できるけど

    で ぼくが
    「木村さんは顔はこわいけど繊細でやさしいです 選曲はスピリチュアルでストラタイーストや70年代のヨーロッパに渡ったフリーの人なんかかけますね」と答えたら
    「辰緒のところのやつはみんな顔こわいじゃん」
    だって 笑ってしまった
    笑って終わっちゃなんなので

    木村健治の mix cdのトラックリストを参考までに…
    どろどろ…
    8/31はもっとハッピーでフロア向けのプレイをしてくれるでしょう

    FREEDOM JAZZ SALON 2 (KE.T JAZZ 002J)
    mixed by KENJI KIMURA(SPIRITUAL UNITY)
    01. Peace / The Ensemble Al-Salaam
    02. Astral Traveling / Pharoah Sanders
    03. Ode To Ethiopia / The John Betsch Society
    04. Sailor's Tale / King Crimson
    05. Stately Dance For Miss Primm / The Keith Tippet Group
    06. Sunbath / Woody Shaw
    07. Some Echoes / Michael Gibbs
    08. Three Worlds Of Drums / Charles Mingus
    09. MRA / Chris McGregor
    10. Dewel / Mulatu Astatke Featuring Fekade Amde Maskal
    11. Warriors Of Peace / Azar Lawrence
    12. In His Presence Searching / Charles Rouse
    13. Smilin' Billy Suite Part 1 / The Heath Brothers
    14. Impact / Music Inc.
  • [13] mixiユーザー

    2007年08月31日 00:12

    痛…
    もう明日なのね
    高田さんハウスで通すのかなあ…
    楽しみだなあ

    さて/笑
    順番でいくと次は
    SANCHE☆
    彼に出会ったのはわりと最近で去年の春かな
    「ひとめぼれなんですよ がんがんに踊ってるのをみて ぴんときて」
     ORGYってパーティーやってるから来てよ…
    そんな風にいわれるとちょっと照れるね
    いまでは彼もFREE ROOMのレギュラーdjだから
    堀野ファンにはおなじみでしょう
     SHeLTeRでやりたい?
    「すっげえやりたいです八王子出身でうわさはきいてるのに行ったことがないという…」
     だめだよ いかなきゃ じゃ8月決定!
    最近 青梅に引っ越したそうで 真っ黒に日焼けしてる
    「誰もいないから」昼間河原で決めたりしてるらしい〜おい だめだって…pot headなんて名前のパーティーやってるし
    電話持ってないんだよね 遅刻したりしないと思うけどちょっと…
    彼のプレイはトランスでプログレッシヴ
    進取の気性だのプログレッシヴだのってことは逆に過去への参照を含意してると思うけど
    彼の場合は論語で曰うところの 狂
    現在を生きてるだけ 輝ける未来さえ気づかない そして生命力がある
    むかしは他人をうらやましいなんてぜんぜん思うことがなかったけど〜かっこいいと思ったり尊敬したりしてもね…
    この年齢になっちゃうと若いってことだけでもちょっとうらやましい

    通り雨の向う側に夏がフェードアウトしてく(satellite lovers)
    過ぎていく季節がなごりおしいような
    新しい一歩をそっと踏み出すような
    そんな夜
    音楽のよろこびを堪能してくださいませ

    なんちて
    はじけろ!
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年08月31日 (金) 第五金曜日
  • 東京都 もちろん我らがSHeLTeR
  • 2007年08月31日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人