mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了『世界珍恐竜紀行(+生物多様性)』

詳細

2008年04月28日 15:46 更新

【月いちフォーラム 〜エコツアーの歩き方】のお知らせです。

第25回 月いちフォーラム
日時:5月14日(水) 18:30〜20:00 (18:00開場)
ゲスト:富田京一氏 (肉食爬虫類研究所代表)

『世界珍恐竜紀行(+生物多様性)』

 現生爬虫類の研究者兼、恐竜の物書きを生業としている富田氏をお招きします。ご本人曰く、「ジャンルから言って世間的にカテゴライズすれば重症の”おたく”なのでしょうが、とりたてて何かひとつ極めたものはなく、おたくを志すも道半ばにして挫折した者でございます。」ということですが、とはいえ、研究者と愛好家、マスコミとお客さん、古生物学と動物学、怪獣マニアと恐竜マニア、こういったラインを繋ぐ「糊」として機能していることに関しては少々自負しておられるそうです。仕事で訪ねたゴビ砂漠、タイ、コロラド、パタゴニア、そして日本…、各地の恐竜発掘現場を取材したルポと、そこから導き出されるもの、恐竜とは何か、恐竜学における最近の話題、恐竜に魅入られた人間模様などについてご本人が解説します。 
 またオーストラリアや東南アジア各地、八重山諸島でのフィールドワークからは、進化の面白さや、生物多様性の意義、移入種がもたらす生態系の危機について考える機会を得られたそうです。こうした話題も絡め、恐竜を過去のものとして切り離すのではなく、彼らの生態から見出せる今日的な問題、大袈裟に言うと「過去と現在」「想像と現実」を結ぶようなお話ができれば、ということなので、「恐竜」「発掘」「進化」、これらの言葉にピンときた方たち、一緒に渋谷に集まってみませんか?

 当日は、化石も展示予定です。いわば解説員付きの化石展示が平日夜に渋谷で楽しめてしまう、またとない機会です。ぜひみなさま、お誘いあわせのうえ、お越しください!

【富田氏プロフィール】
1966年福島県生まれ。肉食爬虫類研究所代表。日本生態学会自然保護委員会・西表アフターケア委員。八重山諸島の爬虫類や、東アジア・北米の中生代化石を主にフィールドワーク。各地で開催される恐竜博、CGによる恐竜復元にも関わる。「日本のカメ・トカゲ・ヘビ」(山と渓谷社)「恐竜1億6千万年」「トミちゃんのいきもの五十番勝負」(共に小学館)など著作多数。 アウトドア雑誌「BE-PAL」にて”トミちゃんのなんでも飼ってやろう”を連載中。

*開催概要*
【日 時】18:30〜20:00 (18:00開場)
【場 所】モンベルクラブ渋谷店 (東京都渋谷区・東急ハンズ向かい・JR渋谷駅から徒歩8分)
【参加費】 1,000円 (飲み物・資料代込) 
※日本エコツーリズム協会会員特典有!!
【お申込み】モンベルクラブ渋谷店 tel: 03-5784-4005
※当日申し込みも可能です。
【お問合せ】NPO法人日本エコツーリズム協会
tel: 03-5437-3080 fax: 03-5437-3081 e-mail:ecojapan@alles.or.jp
【詳細】 http://www.ecotourism.gr.jp/forum.html

※詳細チラシを東京国立科学博物館でも配布しています!!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年05月14日 (水) 水
  • 東京都 JR渋谷駅徒歩10分
  • 2008年05月14日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人