mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了オープンソース導入の前に知っておくとよいこと

詳細

2007年08月17日 21:59 更新

いつもWindowsやワードに悩まされているみなさま:
このたび、便利で無償な”オープンソースソフト
”と呼ばれているパソコンソフト・OSの導入準備講座です。

このような方におすすめ:
・パソコンのソフトが高いなあと思っている方
・オープンソースってはじめて聞いた/少しか知らないという方
・NPOなどでITをよりよく活用していきたい方

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
オープンソース導入の前に知っておくとよいこと
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
日時:2007年9月14日(金)18:30〜20:30(開場18:00)
会場:六甲道勤労市民センター(JR六甲道駅下車すぐ)
参加費:1,000円(ひょうごんテック会員500円)

18:30〜「オープンソースの適材適所
     〜入門から活用場面の紹介まで〜」
講師:吉田 智子さん(京都ノートルダム女子大学准教授)

19:30〜 質疑応答・全員参加のフリートーク(約60分)
     *稼働中のLinux機を展示する予定です

 Linuxをはじめとするオープンソースソフトは、実は役所や教育機関、諸外国でもウィンドウズの代わりに使われるようになっています。
 では実際にオープンソースを使うにはどうすればいいのか? Windows と比べるとどこが同じでどこが違うの? そもそもオープンソースってどうしてできたの?など、オープンソースに長年関わっている吉田智子先生にやさしく解説していただきます。
 その後60分を質疑応答・会場とのフリートークとしました。
ぜひお越しになって「オープンソース」をいっぱい楽しんでください。

ーひょうごんテックではNPOのための
 オープンソースソフト検証実験を実施中ですー

*講演会後、交流会をJR六甲道駅近辺で行ないます。
 参加ご希望の方は前日までにお知らせください。

主催:ひょうごんテック
協力:HYOGON(ひょうご市民活動協議会)
  特定非営利活動法人 たかとりコミュニティセンター

*申込・お問合せ:ひょうごんテック http://hyogontech.net/
電話: 078-739-7110(木・金・土) / FAX: 078-739-7120
Email: tech@tcc117.org

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オープンソースをまったく知らない方へ
↓このチラシの裏面をぜひ読んでください↓
http://www.hyogontech.net/archives/LinuxSympo20070914.pdf

by ひょうごんテック スタッフP
非営利団体で働くパソコン一般ユーザーとして、心構えややるせなさ、オープンソース使用の実感をスタッフブログに掲載中
http://hyogontech.jugem.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇





コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年09月14日 (金) (金曜日)18時30分ー20時30分、開場18時
  • 兵庫県 神戸市
  • 2007年09月13日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人