mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了OB会観望会&懇親会

詳細

2007年08月13日 16:02 更新

岩大天文部10代の木下です。
下記の通り毎年恒例のOB会を開催しますので、参加希望者は連絡下さい。
現役の皆さんも歓迎いたします。翌週の夏星の練習やNHKで全国デビューのチャンスです。

牡羊座牡牛座双子座蟹座獅子座乙女座天秤座蠍座射手座山羊座水瓶座魚座
岩手大学天文部OB会 第3回星を見る会&懇親会要項           
                                       
1 日 時  2007年 8月18日(土)〜19日(日) (毎年8月第3土曜日〜日曜日とする) 
        1日目 18日(土)  
         懇親会   18:30〜20:30  (小岩井農場まきば園レストラン)
         観察会    21:00〜24:00  (まきばの天文館 貸切)
        2日目 19日(日)
                  〜10:00  解散 

2 費用    懇親会費     (大人)3000円 (小学生) 1000円 幼児無料
        観察会参加料   (大人)1500円 (小学生)  500円 幼児無料
                         
        ※当日受付で集金します。
        ※昼の入園には入園料が必要です。
        
3 宿泊    1)各自で宿泊予約をとる。
2)希望者は天文館での徹夜観察とする。曇天雨天時は懇親会・・・
・シュラフか毛布は各自持参(フロアーでも寝れるように準備のこと)
         ・夜食や翌日の朝食は事務局で人数分準備しておきます。
         ・小さなお子様づれは周辺宿泊施設を利用することをお勧めします。

4 内容    1)懇親会             ※懇親会、観察会どちらかのみの参加も可能
          食事をしながらの懇親会 私服での気軽な会に!
        2)観察会
         ・21:00まで通常のスターウォッチングを開催しています。終了後天文部OB会が貸し切りで使用。
         ・徹夜観測をするのも可能ですが、宿泊施設としての機能は天文館にはない。
         ・天文台にはニコン20cm屈折などありますが、各自機材持参で参加も可能。
           野外で星を楽しみながら交流。 
         ・雨天曇天時は、参加者による天文館室内での企画になります。
       3)19日(日)は簡単な朝食をとり清掃10:00頃解散となります。 
       4)18日午後から斉藤先生が製作の「空気望遠鏡」の屋外組立を行います。
         この模様はNHKのドキュメンタリーで年末に全国放送される予定です。

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2007年08月18日 10:32

    21時以降の懇親会もTV撮りするので、乱入歓迎!
    天文館にどうぞ手(チョキ)
    曇ってるなぁ〜 さすが天文部!
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年08月18日 (土) 午後〜19日10時
  • 岩手県 小岩井農場まきば園天文館
  • 2007年08月17日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人