mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了スペシャルゲストLARK(A.Y.B.FORCE)

詳細

2006年08月11日 10:29 更新

Special Guest DJ DJ LARK (A.Y.B.FORCE )
     Guest DJ MAGIC☆TOUCH (BLOCKHEAD)
     Guest Live NUT1-3

DJ EBE, Sakata, Super Hitoshi

¥1500/1D


LARK(A.Y.B.FORCE)

1997年頃ある種の緩やかな詐欺集団として結成。
2001年1月にDJ LARK & THE FUNK MESSANGERS名義で
"THE BADDEST BREAKS & BEATS EP"をリリース。
サンプリング・ヒップホップのパイオニア
MARLEY MARL本人からのシャウトで始まるこの12"は、
例えばラベルの綴りを"MESSENGERS"と間違えてあるように
単なる本人達の思いつきに過ぎなかったが、予想に反して渋谷
を中心に日本全国で大きな反響を呼ぶ。DELICレーベルとの
契約後は2002年3月に12"EP"FUNKY OREO 2000"をリリース
(この時以降ABNORMAL YELLOW BAND名義で活動するが、
BANDと銘打っているにも関わらず生楽器を演奏したり楽譜
を読めるメンバーは1人としていない)、順調にセールスを
伸ばし初回プレス分1500枚が全国発売からわずか2週間で完売。
以降AV8的なジョークを形にした"BEAVAL SUMMIT / JUST A LIL' COKE"
('03年、4000枚完売)、そしてそこに日本最高峰の現役テープエディター
LATIN RAS KAZとMATSUMOTO HISATAAKAAが鋏を入れた"BEAVAL EDIT-JAPANESE
LESSON-"
('03年、1500枚完売)を発表、その都度様々な反響を得る。ディグの含蓄と客観性

タイムレスで反骨精神溢れるアティチュード、サンプリング・センスやファンキ
ーなシーケンス・スキルを共有し、
メンバー全員がそれぞれDJと製作とをこなすこの集団は、先述のM.HISATAAKAAの
加入を経てA.Y.B.FORCEと再度改名、
2004年以降は活動拠点を東京、関西、九州、ニューヨーク等の各地に置き、個々
のメンバーよるミックステープ類の
リリースと並行して2005年にはP-VINEと契約、アナログ・シングル"SAMPLER01"、
"SAMPLER02"を挟んで1ST.フルアルバム"LOST BREAKS"を発表。

コメント(4)

  • [2] mixiユーザー

    2006年08月05日 14:28

    また二番…
    いいもんね。悔しくなんかないぜ?ちぇっ。
    九月もアツくてCOOLだ!ヤバイ予感がするよ。イベント毎回がっつりイケる奥義があれば誰かおしえてくれぇ〜
  • [3] mixiユーザー

    2006年08月08日 12:44

    AYB熊谷上陸!!これはマジでやばいです。
    MIX-CD聴いた事ある方はお分かりかと思いますが、上手過ぎて絶句。そして盛り上がらない訳がない!

    MIX-CDお貸ししますのでご希望の方はお申し付け下さい♪
    サポートするワタクシもマジでビビりつつも超楽しみ!
  • [4] mixiユーザー

    2006年08月10日 22:51

    AYBまじですごいよ(๑→‿ฺ←๑)
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年09月02日 (土) 22:00Start
  • 埼玉県 熊谷市
  • 2006年09月02日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人