mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了E/S :『AUDIO UNION』

詳細

2010年08月25日 00:02 更新

2005年の開局時より、DECOLATIONに『DIGITAL BOX』、VISUAL EFFECTに『PLATICS』『TIR.』を携え、現在に至るまで全回にインターナショナルアクトを絡めたクラブイベント、アウトドアイベントを数多く発信。 
東京、日本各地、世界とのブッキングコラボを展開し、各地からセレクトされたヘヴィーローテーションDJ、若手実力派DJ達を迎え、ハイクオリティーで次元的、かつ伝統的なミュージック、キャンプインイベントをセットアップ。
今回は2年後の2012年に皆既日食を控えた、『RAINBOW SERPENT』『OPEN RECORDS』とのエレシャワサウンドセッション! 
(techno,tech-house,deep house,minimal,tribal,alternative,ambient music)

JP MIXI INFO = http://mixi.jp/view_event.pl?id=54485876&comm_id=753648
ENGLISH INFO = http://www.facebook.com/event.php?eid=140395262638895&ref=mf

ELECTRONIC SHOWER #13
== AUDIO UNION ===
supported by
2012 - cairns total eclipse - http://www.eclipse2012.com/

8-27(FRI)-8-29(SUN)
@田立の滝キャンプ場
http://www.dream-assist.com/dacclub/

--3days camp-in--
-GATE OPEN- 8-27(FRI) pm4:00
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
-MUSIC START- 8-28(SAT) am7:00
music stop pm9:00
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
-MUSIC START- 8-29(SUN) am7:00
finish pm3:00

===== ARTISTS & Djs =====
『 FINAL info announced!!!』
●INTERNATIONAL SHOWS
----- GAVIN MARTIN(RAINBOW SERPENT/OPEN RECORDS)
---- FOLCLUM / GMJ (Open,Vapour,Baroque) -Live-
--- JONNY MAC(RAINBOW SERPENT/BUS RECORDS)
-- PAUL ABAD (Open Records / Subterran) -Abelton Live Mix-
- SUSPEKT(OPEN RECORDS)

●LOCAL UP SHOWS
SHUNGO (FEB/A.T.A.)
-SHINYA OKAMOTO (Foureal/TOKYO)
-- A.BPM(Maniaq.IQ)
--- TSUBASA(essence/fono)
---- RYUMA (ILCOM+)
----- U-BEAT (A.T.A/Crack)
------ MAACY(SENSUARISM/NEO LOGIC)
------- RYOSUKE(T-SOUND)
-------- JUN(潤潤)
------- SUGI(DECONSTRUCTION/PSYCHO RADIO)
------ SHO(Radio Active)
----- MINE(interPIECES/Collection)
---- SHOTA(interPIECES/Collection)
--- NAOKI.(DIGITAL BOX)
-- K.T.R.(DIGITAL BOX/ELECTRONIC SHOWER)
- GOU(OPEN RECS/ELECTRONIC SHOWER)

『AfterBurnerStage』
Craig Stanston(地球屋/AUS)
Kush(OPEN RECS/AUS)
GYRO(ポータラルカ/JP)

= MATERIAL ART = DIGITAL BOX
== VISUAL EFFECT = TIR. (PLATICS/DIGITAL BOX)
=== SOUND ENGINEER = 誉電気SOUND
==== OFFICIAL DRINK BAR = SANTAMARIA

==TICKET==
●3days ticket = ADV 5000yen DOOR 6000yen (27日pm4:00~全日)
●1day ticket = ADV 2500yen DOOR 3000yen (29日am6:00~finish)
●parking 1000yen/1台/3days

==宿泊施設==
●バンガロー(電源有り、テラス)
4~6人用 6000円/2days (28日 am6:00~29pm6:00)
●車乗り入れ可、オートキャンプ区画(車1台/テント1貼/電源有り) 
4~6人用 6000円/2days (28日 am6:00~29pm6:00)
●27日,金曜日のゲートオープン後からのキャンプインが可能です。(27日分の宿泊施設は別料金になります。)
●子供は保護者同伴により無料で入場できます。
●サイト内に泳げる湖、川が2本。また有名な滝があります。
●食べ物の出店(飲料以外)、物品出店、パフォーマンス希望の方は、
electronic_shower@hotmail.co.jpまでお気軽にお問い合わせ下さい。

コメント(10)

  • [4] mixiユーザー

    2010年07月10日 15:50

    = Gavin Martin aka GMJ / FULCRUM (Rainbow Serpent/Open Recs/AUS) =
    1996年より常に先端のミュージックエッセンスを抽出するために、12年間バイナルバイヤーとしてレコードショップを運営。そのミュージックセンス、人柄の良さから、好評を呼び、オセアニアを中心にを世界中のアンダーグラウンドシーンからRAINBOW SERPENTをはじめとする1万人の来場者を超えるビッグフェスティバルで、John Digweed,Boris Brejcha,D-nox,Kasey Taylor,等と並んでパフォーマンスを披露。
    今年のフェスティバルでは15000人を動員した『RAINBOW SERPENT』の不動のオフィシャルDJとして、最終日のマーケットステージでは毎年変わらず、オーディエンスからの厚い支持を集めている。
    また、4 BEATS MUSIC RABEL『 Open Records 』のオフィシャルDJとして所属し、11月にはインドでのフェスツアーを控えるなど、グローバルに活動を展開中。
    2007に{OZ IMPACT JAPAN TOUR}で初来日を果たし、東京、名古屋共にベストパフォーマンスを披露。その成果から、毎年、夏に来日を続け、今年で4年連続の出演っ 長年のキャリアから得た4 BEAT MUSICの知識の深さと、それを支えるセンスから奏でられる独創的なMixにフロアは酔いしれるであろう。
    『TOTAL ECLIPSE 2012』を地元での開催を控えた彼らの旬なサウンドを『AUDIO UNION』で堪能して頂きたい。
    6月にリリースされた『First There was sound』-Jamie Stevens rmx- では Herrnan Cattaneoのチャートにランクインする等、好評リリースをプロデュースし続ける、自身のライブセット『GMJ / FULCRUM』も要注目!
    -Homepage-
    http://www.open-record.net.
    -SOUNDCLOUD-
    http://soundcloud.com/search?q%5Bfulltext%5D=FULCRUM+
  • [5] mixiユーザー

    2010年07月10日 15:52

    = Paul Abad (Open Recs/Subterran/AUS) =
    98年より、Dj、プロモーター、ミュージック,ヴィジュアルプロデューサー、また、大学講師として、音楽、教育の場で広く活動。 AUSTRALIANミュージックシーンのシーンへの火付け役の1ピースとして、全土でのGIGを精力的に推進。2005年には、環境/電子音楽の融合を思想とした、『Subterran』を創設し、現在では、現地で開催される数々のフェスティヴァルを円滑に開催させる上で重要なキーを担うオーザナイズクルーに発展。
    Tribal,Progressive,Technoを『Aelton Live』によりフュージョンさせるプレイスタイルは瞬く間にクラウドの注目、称賛を浴る。その彼の名前が知れ渡って行く中、『OPEN RECORDS』により、インヴィテーションが発信され、所属を決定。そこから彼自身のトラックプロデュースを展開させる。
    今回の『AUDIO UNION』では自身のBIRTHDAYをツアー中に迎えるということで、Special Setをパフォーマンス!
    -Homepage-
    http://www.earthfreq.com
    http://www.subterran.org
    -SOUNDCLOUD-
    http://soundcloud.com/search?q%5Bfulltext%5D=paul+abad
  • [6] mixiユーザー

    2010年07月10日 15:57

    = Jonny Mac(Bus Rec/Rainbow Serpent/AUS) =
    2000年代初頭より、メルボルンでのクラブ、アウトドアミュージックカルチャーにDJとして深く浸透し、実力、経験、人気ともに、今ではAUSTRALIAのミュージックシーンを語る上では欠かせない存在に成長したJonny Mac。
    長年にわたってビートミュージックを追求し、ブレイクビートからテクノ、ミニマル、テックハウス、ハウスまでを同じくくりのビートミュージックという概念でとらえ、ジャンルレスにプレイするというスタイルを実践し、アーティスト、オーディエンスから支持を得て来た。
    現在ではRainbow Serpent Festival(AUS),Arcadia Festival(FRA)を代表とする1万人クラスのイベントでトップDJ達と並んでプレイし、その技術、センスの高さが知れわたり、その結果、Franceのミュージックシーンから好評リリースを続ける『Bus Records』にオフィシャルDjとして加盟。その活動の場をすでにグローバルなものにしている。
    Rainbow Serpentで若くしてオフィシャルDJを勤め続け、来日が3度果たし、ヨーロッパではレーベル活動を展開するJONNY MAC、今後、シーンでこの名を聞く事が頻繁になってくるDJの1人であろう。
    常に環境に合うセットを意識し想像する、彼のOut Door Solid Soundを『AUDIO UNION』でパフォーマンスを披露!!
    -Homepage-
    http://www.bus-records.com/
    -SOUND CLOUD-
    http://soundcloud.com/jonnymac/jonnymac-july-2010-promo-mix
  • [7] mixiユーザー

    2010年07月27日 18:06

    OPEN RECORDS (Cairns/AUS)
    2006年、虹色の楽園、Cairns(ケアンズ)にて設立。 Tachno,Minimal,Progressive,Tech-houseを軸としながら、カテゴライズされる事のないリズムミュージックを追求し、RAINBOW SERPRNT FES(MELBOUNE),WINTER SOLSTICE FES(Cairns)をはじめとするAustrariaのメジャーパーティを網羅し、大陸を代表するミュージックレーベルへと成長を遂げた。2009年にはPaul Abad,Solatek,Fiord,Kasey Taylor, Solead, Spikers, D-Sens, SQL, Urban Monkeys, A Balter, R.E.Z. and Continuum等の重鎮、新鋭アーティスト達による数々のデジタルリリースを連発し、Greece, Spain, Portugal, France, Finland, Israel & New Zealanにてグローバルに活動を展開。Lutzenkirchen, D-Nox, Douskらを招集し、開催されたノースケアンズでのミュージックパーティは記憶に新しい。世界中のアーティスト、レコードレーベルからの厚い支持を受け、発信して行く今後のリリースに注目が集まっている。2012年にケアンズで行われるSOLAR ECLIPES FESに向けて加速中!!

    SUSPEKT aka JESSE (OPEN RECORDS/AUS)
    OPEN RECORDS主宰。若干25歳にして、地元最大の新聞社、『ケアンズポスト』でミュージックセクションジャーナリストとして、ジャンル問わず、数多のアーティストとセッションを展開し、また『OPEN RECORDS』レーベルオーナーとしても多くのヒュージリリースを発信。DJとしてAustraliaの主要パーティー全てに連続出演。 
常に2歩先のミュージックシーンを見据え活動を展開し、その一方ではダンスミュージックが持つルーツを追求し、レーベル主宰のパーティーではその価値観を体現。 
自身のレーベルを通してリリースされる膨大なトラック、プロモトラックを的確に選曲していく技術と経験。また、そのレイドバックな人柄から、クラウド、アーティストから多くの支持を受け、今後の展開が期待されている。
    -Homepage-
    http://www.open-records.net
    -MYSPACE-
    http://www.myspace.com/openrecordsaustralia
    -SOUNDCLOUD-
    http://soundcloud.com/open-records
  • [8] mixiユーザー

    2010年07月27日 18:06

    ■NOTICE 
・当日はIDチェックを行います。参加者はIDを持参してください。
    ・アルコール類、その他危険物、薬物及び法律で禁止されている物の持ち込みは一切お断りします。 
・暴力行為やイベントの妨げとなる行為、スタッフの指示に従わない方は、警察に通報した上で退場していただきます。 
・落とし物、忘れ物、盗難、事故、レッカー移動等の責任は一切負いかねます。 
・ARTIST、出演者の変更、天災(地震、台風)による開催中止の返金はできませんのでご了承ください。 
・会場内の直火は禁止です。必ず所定の場所で行ってください。 
・本イベントは雨天決行となります。 

・Nobody bringing alcoholic drinks, dangerous objects, illegal drugs etc, will be admitted. 
・Anybody fighting, obstructing the running of the event or failing to follow the staffs' instructions will be removed from the event. 
・The organisers take no responsibility for any lost, damaged or stolen items or towed cars during the event. 
・The event organisers will not refund entry fees in cases of artist change, or natural disasters. 
・ Available to take your pets into the party,but they must be leaded. 
・If you make a fire,it must be on the grill.
  • [9] mixiユーザー

    2010年07月27日 18:07

    =Sleeve Remixies=
    Tracklist //
    1. SunControlSpecies – Sleeve (Original Mix)
    2. SunControlSpecies – Sleeve (Sheff Remix)
    3. SunControlSpecies – Sleeve (Erphun Remix)
    4. SunControlSpecies – Sleeve (Astronivo Remix)
    5. SunControlSpecies – Sleeve (Solips Remix)
    Catalogue // OPNDG015
    Release // August 16 (Beatport Exclusive)

    =Expansion Pack=
    Open Records 3rd compilation cd compiled by Woodsmon
    DISC 1 //
    1.   NDSA – Titanic
    
2.  SQL – Primitive

    3.   Sheff – Frisco Bay

    4.   Weekend Heroes – Fear Factor
    
5.   Grouch – Who in the Fu#K is Gordon Bennet?

    6.   One Tasty Morsel & Waltone – Please Spread ‘Em
    
7.   MUTe – Modern Talk
    
8.   Astronivo – Wham Bam
    
9.   Fiord – Scratching the Sides

    10.  Erphun – Seenaak

    DISC 2 //
    1. Perfect Stranger – Free Cloud (Sensient Remix)
    
2. SunControlSpecies – Sleeve
    
3. Blinky & Def Digital – Defunke (open edit)
    
4. Sheff – Pipeline
    
5. Alexander Madness – Dirty Mood
    
6. A. Balter – Vintage Lovers Unite
    
7. Algenon – Trekka
    
8. Sensient – There Will Be Mud (Pow-Low rmx)
    
9. Matador – Faberge
10. Boris Brejcha – Liebe Im Detail
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年08月28日 (土)
  • 長野県
  • 2010年08月28日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人