mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了仙台キャラバンを行います!「シンポジウム」と「ライティングワークショップ(1日ジャーナリスト体験)」同時開催です。

詳細

2009年11月23日 00:16 更新

みなさまこんにちは。
スイッチオンプロジェクトという団体の学生運営委員の者です。

東京で「ジャーナリスト養成プログラム」を開催していましたが、
その輪を広げるため、「キャラバン」の第一弾として仙台にて「シンポジウム」と「ライティングワークショップ(1日ジャーナリスト体験)」を同時開催します。

ジャーナリストやメディア、伝わるスキルに興味のある方や就活中の方、必見です!

リボンリボンリボン

1.シンポジウム概要
シンポジウムでは、マスメディア、研究者、NPO関係者がパネルディスカッションを行い、誰もが情報発信できる時代の課題や可能性、情報

発信や表現のスキル、メディアとしての役割を考えていきます。


時間:11月28日(土)13時半受付開始、 14時開場、16時30分終了予定。
会場:せんだいメディアテーク 7Fスタジオシアター
参加費:無料
対象:どなたでもご参加いただけます
人数:先着180名
登壇予定者: 寺島 英弥(河北新報社編集局次長)
        高成田 享(朝日新聞社石巻支局長)
        関本 英太郎(東北大学大学院情報科学研究科教授)
        紅邑 晶子(特定非営利活動法人せんだい・みやぎNPOセンター常務理事・事務局長)
        藤代 裕之(NTTレゾナント、スイッチオンPJプログラムディレクター)


2.ライティングワークショップ概要
ライティングワークショップでは、参加学生が若手・ベテラン記者の指導を受けつつ、取材から執筆・発表までを体験するワークショップ

です。

時間 : 11月28日(土)9時開始、20時終了予定。
会場 : 仙台「ファイブブリッジ」
参加費 : 5000円
募集対象 : 大学生、大学院生
人数 : 先着15名
指導担当デスク:美浦 克教(通信社勤務、スイッチオンPJデスク)
          坪田 知己(日経メディアラボ所長・慶應大教授、スイッチオンPJデスク)
          磯野 彰彦(毎日新聞社新聞研究本部長兼紙面審査委員長、スイッチオンPJデスク)
          藍原 寛子(福島民友新聞社編集局記者)
          大泉 大介(河北新報社報道部仙台圏取材班記者)
          田中 輝美(山陰中央新報社東京支社記者)

詳細はブログにて!!
りんご→ http://blog.goo.ne.jp/321switchon りんご

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年11月28日 (土) 土曜日
  • 宮城県
  • 2009年11月28日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人