mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第23回 催眠ライブ IN KYOTO

詳細

2011年06月03日 22:21 更新

第23回 催眠ライブ IN KYOTO



見て楽しい!掛けて楽しい!掛かって楽しい!
催眠ライブ IN KYOTO

古都、京都のど真ん中で繰り広げられる、催眠ライブ!!


◆催眠術に興味がある人
◆催眠術を見てみたい人
◆催眠術を体験してみたい人
◆催眠術を覚えたい人

どんな人でも気軽に参加していただけます。

見て楽しい・掛かって楽しい・掛けて楽しい!!

そんな催眠の世界へ皆様をお連れします

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【義援金⇒寄付金への変更に関して】

前回のイベントでは、売上の一部と個人的に募金をしていただいたお金を、
赤十字社に義援金として送金させていただきました。
ありがとうございました。
今回も同じようにと考えていたのですが、義援金がうまく利用されていないこともあり、別の形で協力したいと思います。

知り合いの上田さんは、医師として現地支援活動に参加されました。
テレビでも現地の様子は色々映し出されてはいますが、現地の状況は、それ以上に過酷なようです。
その現状を考えて、上田さんが【涌谷・石巻医療支援活動を支援する龍鳳プロジェクト】を立ち上げられました。
現場に直接に届ける方がよりお役に立てると考え、今回はこのプロジェクトに寄付金として協力したいと思います。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【参加にあたってのルール】
・術師主体の誘導の禁止
・同じ人に対して長時間の誘導禁止
・過度のボディータッチの禁止
・人が嫌がることを言わない・やらない
・広告・勧誘の禁止
・写真撮影の禁止

【新ルール】
お客様から主催者に苦情が出た場合、「警告」としてその人に報告します。
再度同じことをした場合は、今後すべてのイベントの参加をお断りします。


※催眠ライブを皆様に楽しんでいただく為のルールですので必ず守ってください
 守っていただけない場合は退場していただく場合があります
※当日の連絡なきキャンセルにつきましては、今後一切の参加をお断りします


日 時 : 2011年 6月18日 13:30〜17:00(受付13:15〜)

場 所 : PRATINUM(悠悠亭の建物 B1) 
     http://www.youyoutei.com/
     http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F0%2F22.163&lon=135%2F46%2F20.796&layer=0&ac=26104&mode=map&size=s&type=static&pointer=on&sc=3

定 員 : 40名様

料 金 : 男性3000円(2回目以降の人は2500円)  女性・学生2000円
      ペアセット4000円(男女のペアに限ります)



申込みはこちらからお願いします
http://mindcreate.com/saiminlive.html


たくさんの方の参加をお待ちしております(^^)


【過去のイベント】
   催眠術OFF会

第1回   2006年 4月22日(参加者 5名)
第2回   2006年 6月19日(参加者 8名)
第3回   2006年 8月19日(参加者12名)
第4回   2006年10月 9日(参加者18名)
第5回   2006年12月16日(参加者19名)
第6回   2007年 2月17日(参加者20名)
第7回   2007年 4月21日(参加者23名)
第8回   2007年 6月16日(参加者19名)
第9回   2007年 8月18日(参加者14名)


   催眠ライブ IN KYOTO

第1回   2007年10月20日(参加者27名)
第2回   2007年12月15日(参加者27名)
第3回   2008年 2月16日(参加者30名)
第4回   2008年 4月19日(参加者25名)
第5回   2008年 6月21日(参加者25名)
第6回   2008年 8月23日(参加者30名)
第7回   2008年10月18日(参加者32名)
第8回   2008年12月20日(参加者32名)
第9回   2009年 2月28日(参加者34名)
第10回  2009年 4月18日(参加者32名)
第11回  2009年 6月20日(参加者35名)
第12回  2009年 8月22日(参加者38名)
第13回  2009年10月17日(参加者34名)
第14回  2010年12月19日(参加者35名)
第15回  2010年 2月20日(参加者31名)
第16回  2010年 4月17日(参加者48名)
第17回  2010年 6月19日(参加者35名)
第18回  2010年 8月21日(参加者42名)
第19回  2010年10月16日(参加者41名)
第20回  2010年12月18日(参加者45名)
第21回  2011年 2月19日(参加者28名)
第22回  2011年 4月16日(参加者41名)



コメント(15)

  • [1] mixiユーザー

    2011年05月21日 00:24

    ・・・あ,参加表明出してなかった.
    またよろしくです.
  • [2] mixiユーザー

    2011年05月23日 15:10

    Da-manさん

    いつもありがとうございます。
    お待ちしております。
  • [3] mixiユーザー

    2011年05月23日 15:22

    お友達と参加しますハート達(複数ハート)

    よろしくお願いいたします。
  • [4] mixiユーザー

    2011年05月23日 16:08

    も〜らさん

    いつもありがとうございます。
    お待ちしております。
  • [5] mixiユーザー

    2011年05月31日 12:29

    ご無沙汰してます。まだいけますかね?
    参加表明こちらでもOKでしょうか。

    今回は私ひとりで参加させていただきたいです。
    よろしくお願いします♪
  • [6] mixiユーザー

    2011年05月31日 13:01

    よよーんさん

    いつもありがとうございます
    幸せな話たくさん聞かせてください(^^)
  • [7] mixiユーザー

    2011年05月31日 21:42

    今回の「特別ゲスト」が決まりました!!
    詳細は、後日発表します(^^)
  • [8] mixiユーザー

    2011年06月01日 12:33

    【義援金⇒寄付金への変更に関して】

    前回のイベントでは、売上の一部と個人的に募金をしていただいたお金を、
    赤十字社に義援金として送金させていただきました。
    ありがとうございました。
    今回も同じようにと考えていたのですが、義援金がうまく利用されていないこともあり、別の形で協力したいと思います。

    知り合いの上田さんは、医師として現地支援活動に参加されました。
    テレビでも現地の様子は色々映し出されてはいますが、現地の状況は、それ以上に過酷なようです。
    その現状を考えて、上田さんが【涌谷・石巻医療支援活動を支援する龍鳳プロジェクト】を立ち上げられました。
    現場に直接に届ける方がよりお役に立てると考え、今回はこのプロジェクトに寄付金として協力したいと思います。


    〜以下、転載文〜

    赤十字等を通して義捐金が集まりましたが
    いまだにプールされたまま被災地のためには支給が開始していない状況の中、現地に長期滞在し、現地の状況・ニーズを把握しているリーダーが、自由裁量で使えるお金を用意するというのがもっとも有効な寄付金の使い道ではないかと
    現地支援活動に入った経験から考えるに至りました。


    寄付金は100%このリーダー(黒川さん)に届けます。
    黒川さんのの自由裁量で使っていただきます。

    私やその他ボランティアで入った者はボランティアでも、彼女たちリーダーは実質プロとしての仕事をしています。
    (黒川さんはナース資格を持ち、ケニアでの産科医療プロジェクト経験者)

    それがほとんど無給のまま、1日中仕事の後、現地で立ち上げた臨時入院施設での夜勤にも入っています。
    彼女たちリーダーには個人的な善意を期待して業務を任せるのではなく、プロとして十分な報酬が支払われるべきだと考えます。

    リーダーや私の様な医療従事者ボランティアも含めて、日本プライマリケア学会から派遣されていますが、長期滞在スタッフには、いくらかの給与が支払われるのではないかとは言われていますが、十分な額が支給されないことが予想されます。

    なので寄付金の用途としては
    ・リーダーである黒川さんが現地での活動に必要であると考える予算
    ・黒川さん他現地滞在リーダーがパンクすることなく
     十分な栄養を取り不安なく生活できるための報酬

    の両方のために使われることをご了承ください。

    なので黒川さん他現地リーダーと、その代理としての私個人を信用して納得の上で寄付してよいという方のみ、寄付していただければと思っています。

    黒川さん始め、現地リーダーには、現地活動状況、寄付金の用途を月に1度ほど報告してもらって、支援していただいた方に見てもらおうと思っています。

    上田 亮 拝


    〜以上、転載文終わり〜
  • [9] mixiユーザー

    2011年06月03日 22:19

    【今回の特別テスト】

    今回は、も〜ら先生に出演していただけることになりました。


    も〜ら
    アロマサロン「あろまも〜ら」経営
    http://www.aromamora.info/
    アロマセラピスト、霊気師範、ヒプノセラピスト


    『キネシオロジーでチェックする感情の書き換え』

    ネガティブな感情が自分にとってマイナスのエネルギー作用があり、催眠によってポジティブに書き換える事でプラスのエネルギーに変わることを、キネシオロジーによって確認していただきます。


    楽しみにしていてください(^^)
  • [10] mixiユーザー

    2011年06月08日 19:04

    この日は、師匠のお伴で、他のイベントでマジックしてます。

    残念です。
  • [11] mixiユーザー

    2011年06月08日 22:05

    久保田さん

    いつもありがとうございます。
    マジックイベントの盛会をお祈りしています。
  • [12] mixiユーザー

    2011年06月15日 16:03

    いよいよ今週となりました。

    今回、新しい企画を考えています。
    あなたはクリアできるでしょうか?

    お楽しみに(^^)
  • [13] mixiユーザー

    2011年06月16日 23:19

    新企画2つ完成!!
    クリアをして商品ゲット!!
  • [15] mixiユーザー

    2011年06月19日 20:37

    第23回無事終了しました。
    参加者の皆様ありがとうございました。
    いつものショーに加えて、新企画に実験コーナーと、
    色々な視点で催眠術を体感していただきました。
    いつも以上に楽しんでいただけたのではないかと思います。

    【デモンストレーション】
    ∞EIJI∞
    今回、新規の方が多かったので、催眠術をより深く知ってもらう為に、
    イベント参加歴2年半の「らいよんさん」に体験談を話していただきました。
    初めて参加した時には、ほとんど掛からなかったのに、現在は掛かりやすくなったのはどうしてなのか?
    色々な話をしていただき、ありがとうございました。


    【第1部 催眠術ショー】

    ●新企画「催眠ウルトラクイズ」
    催眠に関する5つの質問に答えると、ライブの無料チケットをゲットすることができます。
    思った以上に質問が難しかったらしく、間違いながらも、逆転チャンスやスペシャルアイテムを使いながら、なんとかクリアとなりました。
    初回なので大サービスしました。
    次回の挑戦者待ってます!!


    ●ボンバーさん
    ウクレレ催眠をしていただきました。
    音楽と催眠術の融合って最高です。
    とても盛り上がりました。
    ボンバーさんの歌のうまさにもビックリでした!!

    『今回の特別ゲスト』
    ●も〜ら先生
    ネガティブな感情をポジティブに書き換える方法を教えていただきました。
    前に出られた方の表情の変化が印象的でした。
    女性の方で色々悩みを抱えておられる方は、も〜ら先生のところに行かれることをお勧めします。


    【第2部 催眠術ショー】

    ●新企画 催眠イロモネア
    なんだかパクリの匂いがプンプンしてますが、催眠術師の技術・テクニック・見極めが試されるゲームです。
    最初に私が4人の方に被験者をお願いします。
    そして、挑戦者がステップごとに1人づつ被験者を選びます。
    ステップが進むごとに難易度は高くなっていくので、より被験性の高い人を残しておくことがクリアの秘訣となります。
    すべてのステップをクリアすると、ライブの無料券をゲットすることができます。
    ステップ2までは何なくクリアできたのですが、残念ながらステップ3で失敗してしまいました。
    次回の挑戦者お待ちしております。


    ●梁さん
    音楽がなると、楽しくて踊りたくなったり、悲しくなったりしてしまいます。
    そのギャップが見ていてとても面白かったです。
    前に出ていただいた方が、観客を巻き込んで楽しそうに踊っていました。


    ●実験
    第2の御船千鶴子を探すべく、実験を行いました。
    紙に書いた2ケタの数字を見ないで当ててもらいます。
    最初に1〜5の数字を書いて、それぞれの数字の音を確認してもらいます。
    そして、その音を聞き分けて数字を当ててもらいました。
    最後まで勝ち残ったのは、特別ゲストのも〜ら先生でした。
    先生は、セラピーをする時に、ほんの少しの顔の表情や声のトーンの変化を読み取っていると話されていました。
    確かに、セラピーを行う際には、クライエントの変化を敏感に感じとることが大事だと私も感じます。
    正解率が高かった人は、セラピストに向いているかもしれませんね?


    この後、二次会・三次会・四次会・五次会・六次会へと続く・・・


    【寄付金に関して】
    今回は、医師の上田さんが立ち上げられた「涌谷・石巻医療支援活動を支援する龍鳳プロジェクト」に協力させていただきました。
    売り上げの一部と個人的に募金していただいた金額、24747円を本日上田さんの口座に振り込ませていただきました。
    たくさんの募金をしていただきありがとうございました。

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年06月18日 (土) 偶数月の第3土曜日
  • 京都府 三条河原町
  • 2011年06月18日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人