mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了想い出の矢ノ川峠 シンポジウム開催

詳細

2009年07月07日 17:38 更新

国鉄バス紀南線廃止50周年記念シンポジウム
「想い出の矢ノ川峠」が三重県立熊野古道センターで行われます。

開 催 日: 平成21年7月11日(土) 午後7時〜9時頃

場   所  : 交流棟交流ロビー
定    員 : 200人(申込不要、先着順)
参 加 費  : 無料


■概要  

  昭和34年7月15日の紀勢線全通の前日、尾鷲−熊野間の人や物資の輸送の使命を担ってきた国鉄バス紀南線(旧省営バス)が、その歴史の幕を閉じました。
 昭和11年から23年間、標高807m(当時は808mと記録)の矢ノ川峠を越えて1,000万人もの人々を運び続け、ただ1回の事故もなく運転無事故の金字塔を打ち立てたことはまさに奇跡のようなことでした。しかし、その背景には職員達の血と汗の滲むような努力があったのです。
 この“道”を舞台に繰り広げられてきた数々の人間ドラマ、そして人々の思いを、矢ノ川峠に関わった方々のお話を伺いながら、また貴重な映像や画像を見ながら振り返ります。

<内容>
【第1部 パネルトーク】  
    ・もうひとつの峠の茶屋
    ・吉川英治が出会ったのは稲田のぶへさんではなかった
    ・『新平家物語』執筆するための取材旅行の際に矢ノ川峠を越えた吉川英治が色紙を与えたという峠の女性は、誰か。
     ・東映児童劇映画『道』の撮影秘話
    ・明治道の探索と安全索道秘話

【第2部 上映会】
    ・矢ノ川トンネル掘削映像 他

※会場にて、写真資料集『想い出の矢ノ川峠』の展示販売を行います。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年07月11日 (土)
  • 三重県
  • 2009年07月11日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人