mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了筑波山麓「いいね!」ウォーク 北条の古代を石造物でさぐる

詳細

2012年06月11日 16:32 更新

2012年6月16日(土)
・13:30〜16:00
・参加費500円(小学生以下無料)
・主催:北条街かど新聞、結(ゆい)エディット
・募集人数:15名(先着順)
http://www.facebook.com/events/347365665336655/
 上記のFBページよりお申し込みください
・集合=北条商店街駐車場集合に1:30
・持ち物=飲み物、雨具(梅雨に入っています)
※多少の雨でも行います

竜巻災害のあったつくば市北条。その町割は、江戸時代のつくば道が開かれて以降にかたちづくられたといわれています。
しかし、それよりはるか以前、1000年以上前の平安時代に、北条を拠点にしていた「多気(たけ)氏」という一族がいました。北条を知るには、多気氏からということで記念すべき1回目の筑波山麓「いいね!」ウォークは、北条の基礎をなした多気氏にスポットをあてます。
平家一門のふるさと、北条
いまNHKの大河ドラマで放映されている平氏は、常陸、つまり茨城県から出ていたって知っていました? その平氏の嫡流、つまり常陸平家の大本が、北条に居を構えていたという多気氏なんです。そして、常陸国はもちろん広い範囲に勢力を広げていた多気一族をはじめとする常陸平氏。
その多気氏の実像は文字記録などが少なく、あまり多くは知られていませんが、北条に石造物としてさまざまな足跡を残しています。
たとえば?
●宇治平等院と同じ構造を持つ阿弥陀堂の礎石
●筑波山麓の花崗岩を使った巨大石造物とか……。
これらの石造物の不思議を訪ねながら、土曜日の午後を北条ウォーキングしてみませんか?

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年06月19日 (火)
  • 茨城県 つくば市北条
  • 2012年06月19日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人