mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了くずまき・自然エネルギーがっこう

詳細

2007年08月30日 00:20 更新

〜生活を通した、実感できる、
  自然エネルギー教育を創り出そう〜

■■ 第3期 くずまき・自然エネルギーがっこう ■■

 2007年 6・7・9・10月 全 4回開講

 自然エネルギーを生活に取り入れたい人
 自然エネルギー教育を実践したい人集まれ

◆第3回 9月29日13時〜30日14時30分
「自然エネルギー教育ツールをつくろう」
〜自然エネルギーを分かりやすく伝えよう〜
自然エネルギーを子どもたちや市民に楽しみながら分かりやすく伝える ツールはまだまだ少ないのが現状です。みんなで教材をつくるプロセス を通じて、自分自身の理解も深まっていきます。


◆内容(予定)
▼自然エネルギー教育の動き
「全国ではどんな動きがあるのか?」講師の武内さんより紹介

▼体験してみよう自然エネルギー教育プログラム
・講師の武内さんの持ちネタ披露
・いわてエネルギー環境教育ネットワークの実践紹介(岩手大学)
・森と風のがっこうでの取り組みの紹介
(自然エネルギーサマースクール、小学生対象の団体プログラムなど。 自転車発電を使って、映画上映会、)

▼つくってみよう自然エネルギー教育プログラム
対象は、主に小学生高学年に設定する。
(しかし、内容によってはその限りではない)
・まずは、一人一人の興味のあるものをテーマに考えてみる。そして、 発表。
・一人一人が考えたものを元にグループで内容を詰めていき、実践可能 なものをつくり上げてていく。
可能であれば、第4回(10/20-21、下記参照)で実施でき るものを、考えていく。

講師の武内さんからアドバイスをもらいながら、プログラムをつくって いく。特に技術的な部分については、サポートをしてもらう。

主に今あるハードを使ってどういう伝え方、楽しみ方ができるのか、考 えていきたい。
次の3点を視点として持ちながら、考えていけるようにしたい。
・自然エネルギーは、自分でもつくることができる。
・エネルギーは、限りあるもの。無尽蔵ではなく、もったいないもの。
・自然エネルギーを通して、様々なつながりを感じられるようになる。

※参考
第4回 10月20ー21日
「子ども自然エネルギーまつり」〜子どもたちと自然エネルギーを楽し もう〜
子どもたちを招いて、自然エネルギーを体験してもらうワークショップ を開催します。実際に子どもたちと楽しみながら自然エネルギーを伝え ていきます。
(21日を子どもを招く日として、設定。町内外に呼びかける。)

◆場所
森と風のがっこう(岩手県葛巻町)
※送迎有り。最寄り駅、東北新幹線いわて沼宮内駅

◆定員・対象
20名(先着順)
16歳未満は、保護者同伴のこと

◆参加費
各回9,500円 ※宿泊費、食費等含む

◆開催趣旨 『一人一人のエネルギーの選択が未来を変える』
 本講座の舞台「森と風のがっこう」は、これまで、自然エネルギー がっこう、パーマカルチャー講座を開催し、太陽光パネル・小型風力発 電・ペットボトル温水器・バイオガス装置など、身の丈にあったサイズ で「エネルギーといのちの循環」の見える施設づくりを行ってきました。
 今期は、これまでの実績を活かしつつ、次のステップとして一人一人 が自分の生活に自然エネルギーを取り入れていく具体的な方法をまなん でいく大人のためのがっこう〈エコライフ実践編〉です。さらに、自然 エネルギーを子どもたちや市民へ楽しみながら伝えていく教育ツールを 考えていくことで、エネルギーをより自分のものにしていきましょう。
 エネルギーを与えられるものから、自分でつくり出すものへ。

◆スケジュール
▼1日目
11:31 参加者送迎(小屋瀬バス停(最寄りのバス停))
11:40 参加者送迎(いわて沼宮内駅)

12:30 受付開始
13:00 開講式
13:30 自然エネルギー教育の動向
体験してみよう自然エネルギー教育プログラム
16:30 森風生活体験
(薪でお風呂沸かし、バイオガスで調理、畑、ニワトリの世話等)
18:00 夕食
19:00 夜学
・自然エネルギー教育プログラムをつくってみよう(導入)
・森と風のがっこうの取り組み(岩手子ども環境研究所理事長・吉成)
21:00 交流会

▼2日目
06:00 起床、掃除
森風生活体験(畑、食事、ニワトリなど)
07:30 朝食
09:00 自然エネルギー教育プログラムをつくってみよう
13:00 昼食
14:00 振り返り
14:30 おしまい
14:50 送迎出発(小屋瀬15:17発のバス)

---
特定非営利活動法人(NPO法人)
岩手子ども環境研究所(森と風のがっこう)
028-5403岩手県岩手郡葛巻町江刈42-17
(小屋瀬小中学校上外川分校跡)
TEL&FAX 0195-66-0646
http://www5d.biglobe.ne.jp/~morikaze
morikaze@mvb.biglobe.ne.jp

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年09月29日 (土)
  • 岩手県
  • 2007年09月29日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人