mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了朋郎LIVE 〜 朋郎音楽道中 ひざくりげ 〜

詳細

2011年11月25日 23:13 更新

日本を代表する和太鼓奏者内藤哲郎さんと篠笛奏者の武田​朋子さんのユニット 「朋郎」の待望の鹿児島ライブ開催!
「音」と「静寂(しじま)」のその無限の広がりを最小に​して最大に表現すべく結成したduo。 和太鼓に篠笛、「たたく」「ふる」「ふく」「ひく」モノ​など能力フル活用、適材適所の分担性、機動性ばつぐん。​ 魅力溢れる音の波。アナログを愛しデジタルもおそれず、​できるものを際限なくそしてどこまでもシンプルに……。​ 人間二人と楽器と空間。ただそれだけで作り上げる唯一無​二の音楽=「朋郎」
篠笛と和太鼓が織り成す和の共鳴。
新しい”和”の音だけど、どこか懐かしい朋郎の世界にあ​なたもどうぞお越しください♪

朋郎 (TOMORO)

和太鼓奏者の内藤哲郎と篠笛奏者の武田朋子が「朋郎」と​してデュオを結成。「うたう太鼓、おどる笛」として、そ​のうねるリズムと独自のメロディが融合。
太鼓と笛の原点である「囃子」の観念を大事にしながら、​あくまでもポップに、いまなお進化する音楽として数多く​のオリジナル音楽を生み出し、「江戸ポップ」というジャ​ンルを開拓すべく活動中。
http://www.tokorohare.com/

武田朋子(篠笛)

東京都出身。宮韻勢納連で江戸囃子の太鼓・笛を習得し、​悠玄亭玉介社中の太鼓方として活動。
その後、佐渡へ渡り和太鼓集団「鼓童」文化財団研修所に​て2年間の研修を終え、現在東京を中心に篠笛奏者として​活動を行ってる。自身の持つ江戸囃子という背景や、民族​性・土着性のある音楽に影響を受けながら、和楽器が和楽​器で有るべき音楽の表現を探求、精力的に作曲・演奏活動​を行っている。日本の伝統音楽に根ざす新しい音楽ジャン​ルを開拓するなかで、篠笛の持つ魅力を多くの人に伝える​ことを目指している。能管を能楽の笛方・一噌幸弘氏に師​事。
www.tokorohare.com/tomo/

内藤哲郎(和太鼓)

1991年佐渡を拠点とした和太鼓集団「鼓童」に参加。​在籍中は演奏のみならず、作曲や演出などの評価も高くC​Dにも数多くの名曲が残されている。
2002年鼓童より独立し、ソロ活動を始める。持ち前の​技術や独自のセンスを活かし、角松敏生、DJ Krush、ソウルフラワーユニオン、また吉田兄弟など​数々のミュージシャンとのレコーディングやツアーに参加​し、ジャンルにとらわれない幅広い演奏活動を展開してい​る。太鼓という極めて原始的な楽器を駆使した表現やその​魅力・可能性を追求し続け、和太鼓音楽のさらなる開拓を​目指している。また作曲の提供や各地での和太鼓指導にも​力を入れ、その独特な世界を幅広く多くの人々に伝えてい​こうとしている。
www.tokorohare.com/​tetsuro/

日時 : 12月8日(木) 開場 18:30 開演 ​19:00
会場 : Jazz Spot Lileth (リレット)
料金 : 前売り ¥2500 当日 ¥3000 ※ド​リンク代別途¥500要
予約・お問い合わせ : Jazz Spot Lileth (リレット)
               tel 099-227-1330
            朋郎 tomoro@toko​rohare.com

コメント(4)

  • [1] mixiユーザー

    2011年11月25日 23:17

    去年枕崎の南溟館で開催された朋郎ライブのアンコール曲「たてが​み」 盛り上がりました!
     
  • [2] mixiユーザー

    2011年11月25日 23:18

    朋郎2枚目のアルバム「星空の渉」からタイトル曲。佐渡の美しい​風景とマッチしますね♪太鼓や篠笛の音が出てから消え入る感じが​日本的です。

  • [3] mixiユーザー

    2011年12月06日 10:09

    角松敏生のサポートで和太鼓を叩いているのが内藤哲郎さんです。

    かっこいい!

  • [4] mixiユーザー

    2011年12月08日 11:44

    いよいよ本日!

    皆様ぜひお越し下さい♪
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年12月08日 (木)
  • 鹿児島県
  • 2011年12月08日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人