mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了[workshop] 洞窟を歩くための音楽

詳細

2009年06月10日 14:46 更新

http://www.aiav.jp/programs/2009/music_for_cave09/

芸術村あーと・ルーム 洞窟を歩くための音楽 aiav art room Music for Walking in the Cave

■日程:
2009年6月27日(土)−6月28日(日)

■会場:
秋吉台国際芸術村 本館2F研修室2(ワークショップ、ライブ)
秋芳洞(フィールドレコーディング)
*1泊2日

■料金:
参加費3500円 *1泊3食(昼2朝1)付

電子音楽ワークショップ/フィールドレコーディング+ライブセッション

 「洞窟を歩くための音楽」とは、洞窟を歩きながら知覚する音や時間、距離などの情報を採集し、洞窟地図を楽譜に見立ててライブセッションをつくり上げる試みです。1日目は、フリーのソフトウェアを使って、コンピューターでの音づくりとグループセッションを体験します。そして秋芳洞でのフィールドワークでは、洞窟の中を歩きながら、作曲のためのデータを集めます。夜は芸術村のスタジオで、自分のつくった音や録音した音を使ってセッションをつくり込んでゆき、2日目にはみんなでライブを行います。
 電子音楽を知りたい人、いろんな人とセッションしてみたい人、音楽にまつわる情報交換をしたり、ネットワークがつくりたい人、ぜひご参加ください。作曲初心者、楽器の演奏経験のない人にもやさしく教えます。

【アーティスト/講師】
平樂寺 昌史
へいらくじまさし/G-RECORD代表、電子音楽家、デザイナー
1977年生まれ下関市在住。2000年より東京、京都、大阪、福岡を中心に、国内外のサウンド・アート、エレクトロニカ、ダンス・ミュージック・シーンの著名アーティストたちと交流を持ち、heirakuG名義で数多くのライブを行う。また音楽以外の活動として、2002年8月「東京国際フォーラム5周年記念 TOKYO ART JUNGLE」展、「東京国際フォーラム5周年記念 トーキョー・アート・ジャングル号」展(共に主催:財団法人東京都国際交流財団、企画・制作:2dk)にキュレーションスタッフとして参加、グラフィックと一部ディレクションを担当。2006年3月より、ラップトップ・ミュージックの普及を目的としたイベント「earth song」(アップルストア福岡天神)を開催(2008年4月までで14回目)、2008年3月「音楽/フリーマーケット複合型イベント TONE」(下関南部町郵便局内)を開催するなど、他にも多くのイベントの企画運営を行う。今夏7月にも県内外の音楽家、美術家、ダンサーらを招聘し、「earth song」(下関南部町郵便局内)を企画・開催する。
G-RECORD >> http://grecord.ninja-web.net

【アソシエイト・アーティスト】
中村 泰之
なかむらやすゆき/プログラマー、デザイナー
1975年大阪生まれ。主な作品として「四谷一丁目」、「o_e_kaki mixboard」(http://www.ream.ais.ne.jp/~fralippo/module/oekaki/) など。2001年インターメディウム研究所卒業。ソフトウェア会社でプログラムの開発を経て、四谷アート・ステュディウム「WEB制作講座」「発明工作ゼミ」講師また、近畿大学国際人文科学研究所研究員として、現代舞踊家トリシャ・ブラウンの舞台ロボット等を製作。2008年よりフリー。

■その他:
○対  象:中学生以上
※パソコンの基本操作ができる方
※高校生以下の方は保護者の同意が必要です
○定  員:16名
○持物:ノートパソコン(Mac / Windowsどちらでも可)
※ Macノートパソコン4台まで貸出可能
※ 使いなれた機材等がある方はご持参ください
※ 洞窟に入る際は、歩きやすい靴・服装をご用意ください
○申込方法:氏名/年齢/住所/TEL/FAX/メールアドレス、ノートパソコンの持参のあり・なしを明記の上、FAX、Eメールまたは郵便にて下記までお申込みください。(6/24締切)

[申込み・お問い合せ]
秋吉台国際芸術村 「芸術村あーと・ルーム」係
〒754-0511 山口県美祢市秋芳町秋吉50
TEL:0837-63-0020 FAX:0837-63-0021 E-mail:info@aiav.jp

主催:山口県文化振興財団 秋吉台国際芸術村
後援:山口県、山口県教育委員会、美祢市、美祢市教育委員会、秋芳洞開洞100周年祭実行委員会
協力:秋吉台科学博物館


////////////////////////////////////


■Date:
Jun. 27, 2009(Sat) - Jun. 28, 2009(Sun)
2days workshop

■Place:
Akiyoshidai International Art Village Seminar Room 2 (workshop, live session)
Akiyoshi-do cave (field recording)

■Entrance:
3,500JPY *include 1st day's lunch and 2 day's breakfast & lunch)

Profile

[Artist]
Masashi Heirakuji / G-RECORD / electronic musician, designer
G-RECORD >> http://grecord.ninja-web.net

[Associate Artist]
Yasuyuki Nakamura / programmer, designer

organaizer : Akiyoshidai International Art Village
support : Yamaguchi prefecture, The Yamaguchi board of education, Mine city, Mine city board of education, Akiyoshi-do 100th anniversary festival planning committee
co-operation : Akiyoshi-dai Museum of Natural History

http://www.aiav.jp
☆参加者のライブは、芸術村ウェブサイトで後日公開予定です。

コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2009年06月25日 12:37

    こちらのワークショップ「洞窟を歩くための音楽」は、定員に達したため募集を締切ります。
    また、ライブセッション等の見学をご希望される方は、上記URLよりお問合せください。
    どうもありがとうございました。
  • [2] mixiユーザー

    2009年07月16日 19:12

    ワークショップの成果をAIAVのブログにアップロードしていただきました。

    ワークショップ一日目:
    http://www.aiav.jp/blog/2009/07/1sound_form_session_music_for_1.php

    ワークショップ二日目(mp3あり):
    http://www.aiav.jp/blog/2009/07/2sound_form_session_music_for_1.php
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年06月27日 (土) 27から28日、宿泊滞在型
  • 山口県 秋吉台国際芸術村
  • 2009年06月27日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人