4月のKYOTO JAZZ MEETINGのスペシャルゲストDJは、 福富幸宏&瀧澤賢太郎&BRISAを迎えてHouse / Crossover Spring Sessionを開催します!
朝まで、楽しすぎる時間を提供します
スタッフ一同お待ちしてます
「KYOTO JAZZ MEETING 〜House / Crossover Spring Session〜」
2010.04.10(土) 京都COLLAGE
[GUEST DJ]
YUKIHIRO FUKUTOMI / KENTARO TAKIZAWA / BRISA
[DJ] YOSHIHIRO OKINO(KYOTO JAZZ MASSIVE / ESPECIAL RECORDS) / YOSHIHISA FUJII (Freedom Time / Cool To Kool) / Masaaki 'Captain'Miyata / Hiroki Bando
Open : 22:00〜05:00 Charge : ¥2,500(1drink) Information : COLLAGE [TEL] 075-256-6700
“Cool To Kool”@Metro.Kyotoそして、“Freedom Time”@Noon.Osaka、更には“EspecialRecords Sessions”@The Room.Tokyo等のレジデントを始め、多岐に渡り数多くのパーティー・オーガナイズを手掛けてきた沖野好洋(Kyoto Jazz Massive / Especial Records)が手掛ける京都Collageでのレギュラー・ナイト。兄の沖野修也が渋谷のThe Roomで開催する“Tokyo Jazz Meeting”の関西版として良質なジャズ/クロスオーヴァー・サウンドを京都のシーンに紹介していくマンスリー・パーティーだ。今回のゲストDJは、日本のハウス/クロスオーヴァー・シーンで活躍する豪華3人のDJが共演。Kyoto Jazz Meetingには久々の登場となる日本のハウス/クロスオーヴァー・サウンドの最重要DJ/プロデューサー福富幸宏、先日のニューアルバムで大きな話題となり、今や日本のハウス・シーンのトップランナーとして活躍する瀧澤賢太郎、そして、名古屋を拠点とし、国内だけでなく海外の多くのレーベルからも作品をリリースするDJ/トラックメーカーBRISA。テック・ハウス、ディープ・ハウス、クロスーヴァーを中心とした世界レベルの極上サウンドをこの豪華メンツでお楽しみ下さい!
福富幸宏(Yukihiro Fukutomi) '80年代後半よりDJ/プロデュース活動を開始。プログラマーとして数多くのセッションに参加した後、'91年『LOVE VIBES』(alfa)にてソロデビュー。国内ハウス・シーンに於ける先駆者との評価を得る。その後、'90年代に3枚のアルバムを発表。'00年に発表した『On A Trip』(cutting edge / avex)は、米・King Street Sounds、独・JCRにライセンスされワールドワイドリリースを果たすほか、50を超えるコンピレーションに収録されるなどして、ハウス/クロスオーヴァー・シーンに於いて世界的な評価を得る作品となった。以降、'01年『Timeless』(cutting edge / avex)、'04年『equality』(File Records)をワールドワイド・ リリースし高い評価を得、その地位を確固たるものとした。'07年には、リミックス100曲越えを期に、ワークス集『The Transformer』(tearbridge records / avex)を発表。'08年にリリースされた最新作『Contact』(tearbridge records / avex)は、自身にルーツに立ち返りつつ、ハウスの“本質的な多様性”を見据えたストイックかつ幅広い内容となっている。 http://www.equalize.org.uk/yukihirofukutomi/
瀧澤賢太郎(Kentaro Takizawa) 2004年、弱冠23歳でデビューアルバム、2005年には、福富幸宏、Little Big Bee、STUDIO APARTMENT、DJ KAWASAKIらを迎えた豪華リミックス集「Impressive Time Remixes」を相次いでリリース。2006年、フラワーレコーズへ移籍し、2nd ALBUM「Gradual Life」をリリース。同年9月には、豪華ゲスト陣を迎えた3枚目のオリジナルアルバム「Heart to Heart」をリリース。収録曲の「Can't Stop feat. Lisa Shaw(Original Extended Mix)」が、BeatportのFrancois K.チャートに6位でランクイン。又、「Five Years Circle feat.Trans of Life」がジャイルス・ピーターソンにプレイされるなど、海外からの評価も高い。2008年6月、Romantic couch JADEをヴォーカルに迎えたカヴァー企画集Kentaro Takizawa+JADE“equal one”をリリース。同年8月にリリースした『You Can Make It Shine』Kentaro Takizawa feat.arvin homa ayaは、i-Tunes チャートにて1位を獲得。最近では青山テルマリミックス、Ryohei『CAVACA』シリーズへの参加、SAWAサウンドプロディース参加など、作曲、アレンジ、プログラミングといった制作の全てをこなす、ハウス新世代の数少ないリアル・ハウスクリエイターとして、注目を集めている。そして、2009年11月25日待望のニューアルバム『BIG ROOM』をリリース!Joi Cardwell、Kimara Lovelace、Lady Alma、LisaShaw、有坂美香、Ryohei & 澤辺美香、SAWAetc...という豪華ヴォーカリスト陣を迎え、満を持してエイベックス/ティアブリッジレコーズよりメジャーデビュー。 http://www.equalize.org.uk/kentarotakizawa/
BRISA 美大出身という経歴を持つ、愛知県出身/在住のクリエイター。ハウス、ジャズ、テクノ、ダブなど様々な音楽から影響を受けDJとして活動開始。'03年より楽曲制作も始める。初めて制作した楽曲で、自身のユニットAgora Rhythmとして、NYのKing Street/Nite Grooveよりデビュー。同時に、ソロユニットBRISAも始動し、King Street(USA)、IRMA(Italy)、SONAR KOLLEKTIV(Germany)、Poussez!Music(France)など各国からリリース。また、これらのトラックはDanny Krivit、Patrick Forge、Jazzanova、Joe Claussell、DJ Yellow、Tony Humphries、Tom Middleton、Bugz In The Attic、Toshio Matsuura、Jazztronikなど、世界中のDJのプレイリストにラインナップされた。リミキサーとしても、Blazeをはじめ国内外の作品を手がける。2007年コロムビアからリリースされたコンピ「FREEDOM」収録の「Get Over You feat.Angela Johnson」で国内でも大きな注目を浴び、日本のクラブミュージックの開拓者、福富幸宏のサポートを得てニューアルバム『Elevation Perception』をジェネオンよりリリース。テック・ハウスからディープ・ソウル、クラブジャズまで、あらゆるダンスミュージックを、世界基準クオリティーの独自スタイルに昇華させる抜群のセンスで創り上げられた今作はまさに世界標準。アルバムには、Monday満ちる、Paul Randolph、Angela Johnson他豪華ゲストミュージシャンを迎え、今後のシーンの台風の目となるであろう。 http://www.tetsushibuya.com/