mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了「世界の核実験による被害を考える集会」【予告】

詳細

2009年07月16日 23:50 更新

この度、長崎に原爆の日に「世界の核実験による被害を考える集会」を企画しました。一部に第9学会などによるチベットの放射能汚染についても取り上げます。一部の扱いで恐縮なのですが当コミュでも告知させていただきたく存じます。皆様の御来場をお待ちしております。また、スタッフとして御協力いただける方がいらっしゃいましたら当方まで御連絡ください。宜しくお願い申し上げます。

http://onidake.blog83.fc2.com/

米国が核廃絶の方針を打ち出す一方で、世界の核兵器保有国の数は増加の一途をたどっています。これに伴い核兵器の実戦使用の危険は以前より増しています。そして核兵器を開発する上で避けては通れない核実験も世界各地で行われています。これまでの核実験でも広島長崎と同様に多くの被曝災害が生じています。また、過去の米ソ中仏英の核実験はその殆どが各国の少数民族やマイノリティーの住む地域で実施されており、結果としてその災害や負担を弱者に押し付ける結果となっています。今回、長崎の原爆の日にややもすれば忘れられがちな各地の核実験による被害を検証してみたいと思い来る8月9日に「世界の核実験による被害を考える集会」を以下の内容で企画しました。 皆様の御来場をお待ちしております。

1.上記の被害を検証し簡単なまとめを発表します(約15分)。
2.シルクロードで有名なウイグル地方の核被害をドキュメントし1998年以降世界各地で放映された"Death on the silk road"の上映を行います(約26分:日本語字幕つき)
3.被災地域出身の方の講演を調整中です。
4.これらの問題についての討議を行います(約20分)。
5.以後16時までは会場後方に参考資料の展示を行います。希望があれば"Death on the silk road"の再上映を行います。

時間:平成21年8月9日13時30分から
場所:長崎市民会館 6階市民体育館 第2第3会議室
主催:世界の被曝被害を考える会

コメント(29)

  • [1] mixiユーザー

    2009年07月17日 00:26

    さすがに遠すぎていけませんが、イベントの成功を心よりお祈り申し上げています。
  • [2] mixiユーザー

    2009年07月18日 04:21

    ご声援ありがとうございます。
    チベットの被曝者にも救済の手が伸びるように願っております。

    被曝教育が進んでいる日本でも実際に放射能汚染の恐ろしさを理解する人は少ない事を考えると、チベット人が被曝被害にあってもそうだと気付けずに誰からも省みられない事案が多いのかもしれません。実態調査はウイグルよりも遅れておりどうにかしたい所です。
  • [3] mixiユーザー

    2009年07月18日 08:04

    中国は、外国から法外な値段で、放射能廃棄物を購入し、チベット自治区に埋めたり、放置したりしています。

    化学兵器も同様です☆
  • [4] mixiユーザー

    2009年07月18日 23:10

    世界の屋根から悪魔のチリが降り注ぐ。むかっ(怒り)

    世界中の人に知らせなければexclamation ×2

    遠くてお手伝いできませんが会のご成功を祈念します。
  • [6] mixiユーザー

    2009年07月19日 10:47

    「世界の核実験による被害を考える集会」の告知動画をぬこっころさんが作って下さいました。ありがとうございます。
    皆様、よろしければ拡散お願いします。

    ニコニコ
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm7667440
    youtube
    http://www.youtube.com/watch?v=m0dVjMMTCsc

  • [7] mixiユーザー

    2009年07月19日 10:53

    本音言っちゃうと。戦争なんて無い方がいいに決まってるんだが。

    じゃあさ、外からやめろ使うなって言って、使うのやめてくれるようなまっとうな神経してる国ならそもそも核兵器なんて最初から使わないと思うし、日本の隣の国が核兵器持ってるような状況で日本はどうやって国土を守り抜けばいいの?
    やめろって主張するのは誰でもできるし超簡単なんだけど。

    それとな、核兵器と「人道的兵器」、どっちが人をたくさん殺してるかご存知ですか?
  • [8] mixiユーザー

    2009年07月19日 10:58

    > がいばー23さん

    そもそも兵器の数がことなるし、人道的な殺され方
  • [9] mixiユーザー

    2009年07月19日 14:20

    >がいばー23さま

     核兵器と通常兵器による死者数を比べたら後者の方が圧倒的な事は存じております。しかし、通常兵器が人道的というとやはり非人道的と言わざるを得ません。
     また、日本核武装論に関しては個人的な意見は持っていますが、今回の集会にあたっては賛成派、反対派の別なく核実験による被害を知っておくべきだと考えます。
     反対派が核実験の危険性を認識する必要性は当然ありますが、賛成派の人達も核武装するのならその実験はどこでどのような方法で行うのか、少なくとも周辺住民に安全に実施出来るという根拠を示す必要があり過去の災害から学ばれる事も多いのではないでしょうか?臨界前の実験では兵器としての信頼性に欠けると思われます。
     それと、こんな集会をとり行っても核保有国が聞く耳を持つかとのご指摘についてですが、北朝鮮から核兵器を取り除くのなら国家レベルの力が必要となりとなります。日本は民主主義の国なのですから、北朝鮮からの核の脅威を実感し、それをどうにかしたいと思う国民が増えれば政治、即ち国の方針に反映される事に成ります。
     例えば、国内で行われるチベット支援のデモや集会も中国の大使館員や留学生に訴えかける目的もあるでしょうが、支援者が増える事で日本の政治に影響を与える事を期待しての側面も少なくないと思われます。
     最後に国土防衛に関する御質問ですが、現在の対北朝鮮程度なら通常戦力の補強と法改正で十分ですが、御指摘の様に米露中に対しては無力である事は否めません。情緒的な話で恐縮なのですが核兵器に限らず戦略兵器の配備は他国の非戦闘員に銃口を突きつけ外交交渉を為すようないわば恥知らずな方法です。個人的には日本人としての矜持がそれを許さないし、強国の核による脅迫にも屈するつもりはありません。それで死ぬと言うのなら、卑怯者と同じ手段で生き残ろうとせずに、最後まで大和魂を保って死にたいと思います。
  • [10] mixiユーザー

    2009年07月19日 16:43

    追記です。最後の段落の核武装論については個人的な思いを書いただけで推進派にも言い分があるのは理解しています。今度の集会では直接の関係はありませんが、賛成派反対派両者とも核武装論の具体的な内容はあまり考えずただ罵りあうだけの風潮もあるのは問題があると思います。まずは考える事が第一と思います。
  • [11] mixiユーザー

    2009年07月20日 00:57

    すばらしいです。
    意義あるイベントを企画し実行する西海道人さんの勇気と行動力はすごいです。
    核実験で多くの人が苦しんでいる今、被害者を救うことは当然です。
    また核の被害の悲惨さについて学ぶことはどんな立場に人間でも決してマイナスにはならないと思います。
    何もお手伝いできないですががんばってください。
    ぬっころさんの動画もすごくよかったです。
  • [12] mixiユーザー

    2009年07月20日 02:26

    度重なる人為的な核実験によって、地球という一個の惑星の生命が蝕まれていることは事実です。
    地球という星は人間だけのものではないはずです。この世に生きとし生ける、すべての生き物の大切な生存基盤です。
    「ゲーム」を卒業するのか、それとも繰り返すのか、それを考える前に、事実を検証し、確認する作業は必要であり、大切なことだと思います。
    ガイアの声に耳を傾けるためにも、被爆地である長崎から、今回のようなイベントが催されることは、大変意義のあることではないかと思います。

    ちびこまま@Free Tibetと申します。
    微力ながら、今回のイベントをお手伝いさせていただいております。
    よろしくお願いいたします。
  • [13] mixiユーザー

    2009年07月20日 17:23

    素晴らしい企画です。
    微力ながら、応援いたします。
  • [14] mixiユーザー

    2009年07月25日 22:04

    「世界の核実験による被害を考える集会」
    のプログラムが出来ましたので御報告いたします。

    日時:平成21年8月9日13時30 分から
    場所:長崎市民会館6階 第2第3会議室
    JR 長崎駅より車で4分
    路面電車で3番系統蛍茶屋行きに乗車、公会堂前電停下車すぐ

    ▶ 13時30 分開始
    ▶ 世界の核実験の概略紹介(20 分)
    ▶ ドキュメンタリー「シルクロードの死神」上映(26分)
    ▶ 被災地域出身者講演(30 分)
    ▶ 討議(14分)
    ▶ 15時終了予定( 16時まで資料展示 )

    主催/世界の被曝被害を考える会
    URL  http://onidake.blog83.fc2.com/
    e-mail  deneb@me.com


    また、有志の方にチラシも作ってもらいました。ありがとうございます。
    下記URLよりダウンロードできます。拡散お願いします。
    http://nodake.web.fc2.com/hibakufl.pdf
  • [15] mixiユーザー

    2009年07月25日 22:56

    長崎は遠いので行けませんが、成功をお祈りします。
    米中露と核を持っている国でろくな国はありませんが、アメリカではこの秋「はだしのゲン」の英訳が発売されるとか。
    この国も色々と問題のある国ですが、ある意味懐の深さを感じます。
  • [16] mixiユーザー

    2009年07月30日 17:29

    >>きあら様
    ご声援ありがとうございます。

    さて、先程、ある方から御質問があったので皆様にも告知しておきます。
    入場料などはいただきません。一切無料ですのでご安心下さい。
  • [17] mixiユーザー

    2009年07月31日 00:26

    マイミクの僧侶の方からの情報です。


    −−−−−チベットの僧侶の会に流れていた資料です−−−−−
    ※「中国の核実験とNHK」

     先刻まで、チャンネル桜を見ていました。本日のゲストは札幌医大の高田純教授でした。

    先生は2000年8月にカザフスタン政府から依頼を受けて、同国におけるソ連時代の核実験の影響の調査を行いました。旧ソ連セミパラチンスク核実験場に赴き、最大の実験であった0.4メガトン核爆発の現場周辺で汚染調査をした。実験から49年を経てもなお、人間が暮らすには適さないほど高いレベルで核の残留が認められた。

    しかしその時、カザフスタンの科学者は、国境の町に対する中国のメガトン級の核実験の影響を心配していた。これを聞いて「被害は実験地のウイグルの方が酷いはずだ」と直感した。先生は、極秘裏にウイグルにおける核実験の被害状況の調査を行うことになります。

    その結果、驚くべき事実が判明します。

    ・ 中国の核実験は1964年から1996年(平成8年)までの間、計46回行われた。総威力は広島に用いられた核の1375発分に相当する規模である。

    ・ 現場は核爆発や、核分裂物質と混ざった岩盤や土壌が舞い落ちてくる最も危険なクレータ爆破(浅い地下で行うため「偽装地下爆発」と言える)により、現地は広範囲にわたって汚染され、いわば「核の砂漠」と化した。

    ・ 実験場所は、シルクロードで知られる楼蘭の近くであった。実験で遺跡も破壊された。

    ・ 実験地のウイグル人には何の警告もなかった。勿論、住民の避難も行われていない。 このことは、ウイグル人の証言ばかりか、衛星写真からも明らかである。中国政府には住民の安全意識は全くなかったと言わざるを得ない。

    ・ 中国は、爆心地=ゼロ地点に関する情報も開示していない。

    ・ 中国がシルクロードで行った核実験は、長崎へ投下された核の200倍も大きい。

    ・ 高田教授の推計では、最も危険な3発のメガトン級核爆発により、19万人が急性原爆症で数ヶ月以内に急死、129万人が急性核放射性障害に罹った可能性。

    ・ 一方、中国共産党の機密情報として75万人死亡説がある。この数字は高田教授の推定数とほぼ一致する。ウイグル人の被爆者は全く治療を受けていないので、129万人の急性症のうちかなりの人が死んだはずだからである。また、多くの被災者は医療手当も受けずに放置されたままである。

    ・ 中国共産党は、現地ウイグル人を単なる実験材料と見ていたに違いない。実験というよりも、史上最悪の人権侵害、公衆の安全を無視した蛮行である。

    ・ 中国当局は核実験被害の事実を組織的に隠蔽するばかりで一切、沈黙している。

    ・ ウイグルは、日本に継ぐ“被爆国”だ。 などという信じられないものです。

    つづく
  • [18] mixiユーザー

    2009年07月31日 00:30

    つづき

    更に驚くべきことはNHKとの関わりです。
    NHKはまだ核実験が行われていた1980年から、「シルクロード」歴史ロマン番組の放送を始めます。この夢とロマンを煽る放送で、日本からの観光客も急増します。
    楼蘭遺跡周辺で核実験が強行された同じ期間に訪れた27万人を含めて、これまで計84万人の日本人観光客が訪れています。これらの日本人の多くが「被災」した可能性すらあります。
    観光客の数とNHKの放送には明らかに相関関係が見られます。
    日本人がシルクロード観光中に、何と、広島に投下され核弾頭の600百分が炸裂していたのです。しかし、NHKはじめ日本のメディアはこの情報を全く報道して来なかったのです。

    問題は、NHKがこの核実験を知っていたか否かです。NHKは明らかに知っていました。
    というのは、この番組を制作したスタッフの回想録ともいえる『シルクロード第三巻、幻の楼蘭・黒水城』が1980年NHKから出版されており、その中に番組の苦労話と言いますか、裏話も書かれているからです。

    それは当初、中国当局の取材許可はなかなか出なかった。はっきりとは書けないが、長距離核ミサイル・ICBCと無関係でなかったからだ。つまり最大の障害は、楼蘭周辺の核地域と関連する軍事機密の問題だった。
    私たちは、楼蘭は重要な軍事基地、おそらく核実験場ではないかと想像していた。
    1964年から25回にわたって行われた核実験は、いずれもこの地域で行われたといわれる。
    1949年の中国誕生以来この地域は、国家の最高機密の地として、外国人はもとより中国人でさえ特別の要人以外は立ち入ることが出来ない。

    度重なる交渉の結果、漸く取材許可が降りた時は嬉しかった。
    実際の取材に当っては、一部の地域は中国のスタッフの撮影に委ねた。中国との道義上の問題で、そのことを語れないことを理解して欲しい。

    ということです。
    つまり、楼蘭周辺の取材は軍事機密があって、中国のスタッフに任せた、 というわけです。
    逆に言えば、この地域が核実験場であり、危険地域だということを認識 していながら、NHKは番組で触れなかったということです。
    教授は「NHKの国際局が核実験場のことを知らないはずがない」と言われます。

    教授は、このNHKの態度を「一体どの国の放送局なのか。道義に反するのは日本国民に対してではないか。中国への配慮を優先して、日本国民の安全を無視する裏切り行為だ」とも言われます。

     教授はこうした調査の結果をまとめて「中国の核実験」(医療科学社)を、2008年7月に出版されます。
    驚いたことに、広島市はこの本を平和記念館で販売することを拒絶したのです。その理由は「広島市には関係ない」ということでした。しかし、平和祈念館には、世界中の核に関する出版物が販売されています。

    先生は日本の反核運動団体は「偽装反核」だと言われます。欧米の核実験には反対の声を挙げるが、中国の核実験には沈黙を守るからです。広島市の秋葉市長や、かの大江健三郎なども同様です。

     高田教授は今年の6月6日にNHKの福地会長宛てに公開質問状を出しました。
    その内容は、
    ? シルクロードの楼蘭周辺が核実験場であったことを知っていたか
    ? もし、知っていたのであれば日本国民に謝罪すべきではないか
    ? 観光の中止を求めるべきではないか
    ? 番組制作者の処分をすべきだ
    というものでしたが、6月24日付けの、センター長・佐藤幹夫名の回答は 番組制作当時も、現在も楼蘭付近が核の実験場であったという認識はない。というものでした。
    公開質問状には、高田教授はご自身の著書に添えて、NHKの取材班が事実を認識していたことを明確に記述しているNHK出版局の著書の当該部分のコピーを添付していたにも拘らず、です。
    驚くべき傲岸不遜であり、日本国民を無視し、中国重視する姿勢といえます。

    危険に晒されながら最前線で取材に当ったスタッフは勿論のこと、番組を見て現地にいざなわれた多くの日本人に対して、NHKは道義的な責任を負っている。危険な番組を放送すること自体、日本人への裏切りであり、「NHKの大罪」だと先生は憤激されています。先生は、今後も徹底的にNHKの責任を追及する姿勢です。

    以上

    平成21年7月7日

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  • [19] mixiユーザー

    2009年07月31日 18:39

    >>みーたん様

    情報提供ありがとうございます。中国の核実験による被害状況は不透明な部分が多くその多くは周辺国での観測データが元になっています。そんな中でも米国防省のレポートではカザフスタン国内の中国の実験による影響について詳細に調べられています。原文は以下のサイトから購入出来ますのでよろしければ御参照下さい。
    http://www.stormingmedia.us/25/2595/A259584.html

    NHKについては、わざわざ汚染地域への取材をしつこく申し込んでいるのは、現場のスタッフが放射能汚染の危険を軽く見ていた証左でしょう。無知とはかくも恐ろしいものかと思いますが、彼らばかりでなく、かつての核実験場には健康管理上の問題から人が立ち入れない地域が多い事を知らない方は存外に多いです。実際に現在も世界規模の汚染があるので、微力ですがこれらの危険を周知徹底すべく努力致します。中国に関しては汚染地域の正確な範囲が不明なので困った事です。中国政府も事実を公表した方が今後の被害を回避出来るし、非汚染地域の風評被害も防げるので良いと思うのですが、残念な事です。
  • [20] mixiユーザー

    2009年07月31日 18:44

    長崎は遠すぎて行けませんが、応援してます
  • [21] mixiユーザー

    2009年08月01日 14:02

    >>和泉守さま
    ご声援ありがとうございます。
  • [22] mixiユーザー

    2009年08月06日 19:46

    チャペル
    2009年8月6日(木) 午後10時00分〜10時49分
    総合テレビ

    核は大地に刻まれていた
    〜“死の灰” 消えぬ脅威〜

    セミパラチンスク実験場が出てきます。
  • [23] mixiユーザー

    2009年08月09日 17:19

     無事終了しました。
     御参加いただいた方、御協力いただいた方、ご声援いただいた方、皆様ありがとうございました。
     参加人数は少なかったですが、中国共産党のしてきた事を知らなかった人もおられたのでいくらかでもこの問題の認知を広げるお役に立てたかと思います。
     今後ともよろしくお願い申し上げます。
  • [24] mixiユーザー

    2009年08月09日 23:24

    お疲れ様でした。

    どんなに少しづつでも続けていればきっと目に止まります。
    つい、私も一気に大勢に知らせること出来ないのかしらって思ってしまいますが。

    昨日(8日)東京神谷町の光明寺でキャンドルナイトがありました。
    以前日記で書いていたイベントです。
    映画「GATE」の上映とキャンドルナイトの合同企画で、広島に落とされた原爆の残り火を60年間燃やし続けた「原爆の火」を、僧侶たちが原爆が生まれた場所であるアメリカへ戻し、そこで消し去ることで、負の連鎖を絶ち永遠に眠らせるまでを描いたドキュメンタリー映画です。

    http://search.jword.jp/cns.dll?type=lk&fm=182&agent=&partner=infoseek&name=GATE&lang=euc&prop=500&bypass=2&dispconfig=

    ぜひ上記HPをご覧になって下さい。

    仕事帰りで最後の方しか見られなかったんですが、とてもとても胸を打たれました。

    今こそ絶好のチャンスですよ。
    今、世界が変わっています、明らかに。
    オバマ大統領のプラハ宣言以来世界がほんの少しですが確かに動いています。
    今日は長崎で「世界市長会議」も開催されてましたね。

    これほど核兵器の廃絶に前向きになった時は過去にはないでしょう。

    色んな方と手を繋いで、核廃絶を世界中に広げて行きたいものですね。
  • [25] mixiユーザー

    2009年08月09日 23:30

    ◆シルクロードにおける中国の核実験災害と日本の役割  その2
    http://tibet.blog.shinobi.jp/Entry/86/
  • [26] mixiユーザー

    2009年08月09日 23:36

    仕事で午前中職場に居残ってて、途中からぬぼ〜っと会場に入らせてもらいました。

    原水禁と同じ場所だったのに人数の少なさが残念でした。広島と長崎だけが被爆地だという正統意識と、中ソの核は批判しないと言う悪しき伝統のせいでしょうか…だとしたら北部ながら同じ長崎県民として恥ずかしいです。(>_<)
  • [28] mixiユーザー

    2009年08月10日 20:59

    みなさまどうもありがとうございます。ご指摘のとおり人数は約20名ほどと少なかったのは残念でした。次回は宣伝方法をもう少し考えて見ます。その折もまた御協力いただければ幸いです。
  • [29] mixiユーザー

    2009年08月24日 07:34

    遅くなりましたが当日のレポートを書きました。ご報告まで
    http://onidake.blog83.fc2.com/blog-entry-7.html
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年08月09日 (日) 13時30分〜
  • 長崎県 市民会館
  • 2009年08月09日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人