mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了11/9、性同一性障害の講演会

詳細

2008年11月05日 20:07 更新

☆講演会のお知らせ☆

【テーマ】性同一性障害  −「性」と「生」のはざまで−

【内 容】◎性同一性障害者に対する治療の現状について  
       ホルモン療法における投与薬剤と生体への影響及び副作用、健康管理について
       SRSなど外科的療法における投与薬剤と生体への影響及び副作用、健康管理について

     ◎性同一性障害者に対する実態調査について
       性同一性障害者の現状について
       性同一性障害者が少しでも生きやすい社会をつくるには?
        ○教育現場・家庭・社会における問題と対応
        ○自分自身が自分を認めていく・前向きに生きていくには?
        ○当事者に対する支援について
     など
     
【日 時】2008年11月9日(日) 13時〜

【日 程】
13:00 受付 
13:30 講演
15:15 休憩
15:25 懇談会
16:30 終了

【会 場】サンフリー高松(高松市男女共同参画センター)
     〒760−0020 高松市錦町一丁目20番11号
     ?087−821−2611
MAP:http://www.its-mo.com/z-123631036-482566373-18.htm

【参加費】500円

【講 師】中塚幹也 氏 (岡山大学大学院保健学研究科 教授 、岡山大学医学部保健学科 教授)
【中塚幹也教授について】
岡山大学病院のジェンダークリニック産婦人科でGID患者の治療にあたっている方で、
全国的にも性同一性障害治療の第一人者の方です。
多くの患者さんと接してこられました。医療的な立場からGID患者の治療の現状などについての最新の情報をお聞きすることができると思われます。
一方で、岡山大大学院において2007年に、全国から岡山大学病院を受診したGID患者661人に対して(自分の性に違和感を覚えた時期、不登校や自殺未遂の有無などの)聞き取り調査をおこなっています。
こういった調査結果の内容を踏まえて性同一性障害者の現状についてのお話をしていただけるものと期待しています。


この講演会は、セクシャルマイノリティの自助団体「PROUD in 香川」が企画し、高松市男女共同参画センター(サンフリー高松)の市民企画講座の助成を得て開催します。

【連絡先】

PROUD in 香川
E-mail: proudinkagawa@hotmail.com
URL : http://www15.tok2.com/home/proudia/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年11月09日 (日)
  • 香川県 サンフリー高松
  • 2008年11月09日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人