mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了禁煙医師連盟総会

詳細

2010年01月29日 01:12 更新

第19回日本禁煙推進医師歯科医師連盟学術総会
http://shinsen.biz/jmda2010/index.html

会場:日本歯科大学新潟生命歯学部(新潟市中央区浜浦町1-8)

参加費4000円(会員・非会員同額)

第1日 2月27日(土)

9:30-11:00 特別講演1 『歯科における禁煙支援の現在・未来』
  演者:両角俊哉先生(新潟大学医歯学総合病院 噛み合わせ診療科 助教)
  座長:関本恒夫先生(日本歯科大学新潟病院 病院長)
11:20-12:20 ランチョンセミナー1 『政権交代で変わる!日本のたばこ政策』
  演者:望月友美子先生(国立がんセンター研究所たばこ政策研究プロジェクトリーダー)
  座長:佐藤聡先生(日本歯科大学新潟生命歯学部 歯周病学講座 教授)

11:20-12:20 運営委員会
12:30-13:20 会務総会
13:30-14:20 一般口演 (予定)
14:30-17:20 ワークショップ
  『依存症患者の心理特性を考慮した禁煙サポート 〜実技演習を含む実践的ワークショップ』
  講師 : 磯村毅先生(トヨタ記念病院禁煙外来、(財)生涯学習開発財団認定コーチ)
  加濃正人先生(新中川病院禁煙外来、臨床心理士)
  ファシリテーター : 稲垣幸司、大谷哲也、鬼澤重光、川合厚子、国友史雄、栗岡成人、清水隆裕、瀬在泉、高山重光、吉井千春、天谷賢二、吉見逸郎(敬称略)
  内容 : 前半約1時間:喫煙者とのコミュニケーションにおけるピットフォール
      後半2時間弱:「動機づけ面接法」の理論と実際

共催:禁煙心理学研究会

※参加については事前申し込みとします。
::: 先着40名限定 :::

14:30-17:20 シンポジウム1 『みんなに広げよう!禁煙は愛!』
  モデレーター:大森みさき(日本歯科大学新潟病院総合診療科)
  谷口千枝先生(名古屋医療センター)
  「禁煙治療の実際と看護師の行うカウンセリングテクニック」
  杉山精一先生(医療法人社団清泉会 杉山歯科医院)
  「歯科医院での禁煙支援」
  江藤敏治先生(宮崎大学准教授)
  「学生を通して大学から発信する禁煙 〜伝える・感じる・動く」
17:30-19:30 懇親会 (レストラン スクエアにて)


第2日 2月28日(日)

9:00-10:30 シンポジウム2『新潟県におけるタバコ対策の取り組み』
  モデレーター:関奈緒先生(新潟大学医学部保健学科教授)
  田崎哲也先生(見附市南蒲原郡医師会長)
  「医師会による防煙講演会」

  鈴木善幸先生(新潟県立松代病院院長)
  「M12/14/16プロジェクト」
  新潟県福祉保健部健康対策課(演者未定)
  「新潟県の分煙対策の取組」
  瀧澤龍顕先生(新潟市環境部廃棄物対策課長)
  「新潟市ぽい捨て等及び路上喫煙の防止に関する条例の施行状況について」

10:40-11:40 一般口演とポスターセッション
11:50-12:50 ランチョンセミナー2 『日本人の総死亡に対する喫煙のインパクト』
  演者:三浦克之先生(滋賀県立医科大学 社会医学講座 公衆衛生学 教授)
  座長:山口晃先生(日本歯科大学教授 新潟病院口腔外科)
13:00-15:00 特別講演2 『医療や職場の禁煙指導者のためのeラーニング』
  演者:中村正和先生(大阪府立健康科学センター健康生活推進部長)
  座長:大和浩先生(産業医科大学 産業生態科学研究所 健康開発科学研究室 教授)

15:10-16:30 市民公開講座
  『歯周病と喫煙の関係から「からだ」の健康を考える 〜タバコをやめたいけどやめられない人、やめようと思っている人、やめてもらいたい人がいるあ人、タバコの真実を知りたい人に耳寄りな話です!〜』
  演者:稲垣幸司先生(愛知学院大学短期大学部 歯科衛生学科 教授)
  座長:佐藤聡先生(日本歯科大学新潟生命歯学部 歯周病学講座 教授)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年02月27日 (土) 〜28日(土日)
  • 新潟県 新潟市
  • 2010年02月27日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人