mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了「あなたは肯定派?否定派?太宰治『人間失格』」

詳細

2010年06月14日 20:47 更新

こんにちは。
熊本の橙書店という小さな本屋を借りて、プライベート文学講座『橙大学』をしています。

6月は「あなたは肯定派?否定派?太宰治『人間失格』」というタイトルで、話をすることにしました。
生誕100年経ったいまでも太宰崇拝者は後を絶ちません。
しかし一方では、「太宰治は受けつけない」という人も残念ながら少なくありません。

じつは、太宰が好かれる理由も嫌われる理由も、「メタメッセージ」の使い方にあるんです!

メタメッセージって何!?
今回はまず、「メタメッセージとは何か」から考えていきましょう。


6月19日(土)
開場 18:30 開始 19:00
場所 橙書店 熊本県熊本市新市街6-22 
定員 15名 (予約できます) 
受講料 1,500円(1ドリンク付!!)  

予約・お問い合わせ等は、以下のアドレスにメールをお送りください。
kumamotoband@gmail.com

みなさまのご参加をお待ちしています。




−橙大学とは―

「大好きな文学の話をしたいけれど、そういう場がない。時間がない。仲間がいない」
という欲求不満に悶えている方。

あるいは、
「TVでたびたび取り上げられる文学の話題に興味アリ。もっと詳しく知りたいんだけど…」
と、文学に足を踏み入れようとしている方。 

そんな方々のための、「Beerを片手に」がキャッチフレーズの文学講座。

2010年度は、年6回開催。

話をするのは熊本某大学の先生と教え子の2人。
ユニークなコンビが 気楽なムードで 文学の知識をお届けします。
もちろん中身は大学の講義と同じ質の高さ。

講座のあとは 隣のカフェで 「大人のための補習」ということで
飲み・食べ・喋りに花を咲かせても。
(講座料金には含まれません)

2ヵ月に1度、こんな週末の夜をすごしてみませんか。


http://d.hatena.ne.jp/kumamotoband/


コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2010年06月20日 22:23

    なぜ、太宰の作品は肯定派(スキ)・否定派(キライ)に分かれるのか…
    どちらの意見も原因は同じ。
    太宰の巧みな小説技法による。
    ということで、文学的に分析しつつ、ミーハーな情報まで話していただきました。

    次回は8月に行います。
    HPのチェックをよろしくお願いします。
  • [2] mixiユーザー

    2010年06月27日 23:38

    5月22日の「橙大学番外編 行定スペシャル」では、短い宣伝期間であったにもかかわらず、たくさんの方にお集まりいただきました。

    おことわりした方もとても多かったということです。

    そこで、参加された方から感想をいただき、熊本文学隊HPに掲載することにしました。

    参加できなかった方に少しでも、あのときの雰囲気を感じていただけるとうれしいです。



    http://d.hatena.ne.jp/kumamotoband/
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年06月19日 (土)
  • 熊本県
  • 2010年06月19日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人