mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了弾き語りライブ vol.12

詳細

2006年02月16日 14:47 更新

2月19日(日)
いよいよ12回目の弾き語りLiveをBooks cafe Serenoにて行います
詳しくは↓
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/sereno/index.htm

【弾き語りライブ vol.12】
2月19日(日)
6:00pm OPEN
7:00pm START

No charge (入場無料、但しお一人様一品以上のご注文をお願いいたします)

Guest


Peach Boys(諏訪)
http://www.lcv.ne.jp/~banjokid/
『リバティから生まれた桃太郎。peach boys!』
 諏訪地域で活動を続けていたLakeside Ramblers所属の初心者メンバー3人は、
bluegrass未経験の友人一人を口説き落とし新しいバンドを結成。
 バンド名もないままRamblersと並行して活動を始め、
長野市のSuntoryGentlemenのホームであるライヴができるお店「リバティ」に毎月1回出入りしては、
時々演奏をさせていただいていました。
 そんなあるライヴの打ち上げ会場で、長野県重鎮“レスターBb丸山氏”と、先輩“JD水上氏”が、
未熟で世間知らずの僕らのことを、桃太郎バンド「peach boys」と命名してくれました。1995年のことです。
 その後、ベース弾きのチェンジや、県境を越えたフィドル弾きの参加、
メンバーが次々に指や腕に怪我を負うアクシデントもありましたが、
結成から現在まで、地元諏訪地域を拠点に県内各地、近県はもとより、
東京、横浜でもライヴ活動を精力的に続けています。
 また、大自然に恵まれた諏訪に全国からバンドを集め、
「信州ブルーグラスフェスティバル」という毎年夏の恒例となった野外イベントを長年主催し、
仲間たちとの再会の場、新しい出会いの場として好評を得ています



高橋淳と…。(富士見)
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=357954
ギターリストのじゅんです。
乙事主(おっことぬし)と言うJAMBANDやソロ活動、いろいろなアーティスト、仲間達とピースフルな時間を過ごしています。
□乙事主(Psy-Roundabout/P.O.F)
長野県富士見町『乙事』に生まれ育ったG/じゅん.B/かずみち.Dr/しょうの3人が中心のJAMBAND、
サポートにKey/しんいち.Per/★(hosi).PA/ゆうこ、
そしていろいろなアーティストとセッションしたりと、野外パーティーを中心に活動してます。
ロック、ファンク、サイケ、ブルース、ジャズ、トランス、ハウス、レゲー、ダブ、ヒップホップ、ラテン、ワールドミュージック、民族音楽等、
ま〜ったりアンビからあげあげトランシー、幅広くやってます。
ハバビロック!!(幅広いRock(-,-;))


平魚泳(東京)
http://members3.jcom.home.ne.jp/hirasakana/
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=423799


大平俊郎(飯田)
http://yukai.jp/~smokingroom/



当日は弾き語り限定メニューとなりますので、ご了承ください
(お食事もできます。)

※尚、当日は混雑が予想されますので、お早めにご来場ください。

3月26日(日)
弾き語りライブ vol.13
Guest カミナリグモ
    ナオヤwith Sereno Band


☆☆☆うた日和☆☆☆
豪華33組ライブ 合計80組フリーマーケット&クラフト
4月29日(土)@Sereno、4月30日(日)@くるみ 
〜20時間弾き語りライブ、フリマ&クラフトマーケット〜
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/sereno/utahiyori/index.html

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2006年02月16日 19:44

    ピーチのパパッチです、よろしくです!(mixi名は桃太郎です)
    Bluegrass musicはserenoさんでは場違いなのかもしれませんが、地元諏訪で一発がんばってみます。
    怖いもの見たさの音楽好きな皆様、こんなジャンルもありますので、薀蓄を増やす意味でもどうですか!
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年02月19日 (日) 6:00-
  • 長野県 諏訪市 Books cafe Sereno
  • 2006年02月19日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人