mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了eコミュニティプラットフォーム研究会シンポジウム

詳細

2005年02月13日 14:03 更新

■以下主催者メールより

このたび慶應義塾大学eコミュニティプラットフォーム研究会と共同でシンポジウムを開催することとなりました。
研究会代表の金安教授の基調講演をはじめ、先駆的な取り組みをされている神奈川県藤沢市さんや静岡県島田市さんの事例報告があります。
このカフェでもおなじみの豪華パネリストも勢揃いします!
また、ようやくつかまり立ちを始めたばかり?の当公社の事例も報告させていただきます。
ぜひ皆様千代田区へお越し下さい。

◆日時 3月11日(金)午後1時から5時(懇親会は5時半から7時)
◆会場 ちよだプラットフォームスクウェア5階会議室
◆会費 無料(懇親会に出席される方は会費1000円)
◆プログラム
(1)基調講演 13:10〜14:00
 演題:新たな地域経営に必要とされる知識創造の方法論と中間組織の戦略
 講師:金安 岩男氏
  (慶應義塾大学環境情報学部教授 eコミュニティプラットフォーム研究会代
表)
(2)事例報告I 14:00〜14:20(20分)
   神奈川県藤沢市
   平山 元英氏(eコミュニティふじさわ推進委員会委員長)
(3)事例報告II:14:20〜14:40(20分)
   静岡県島田市
   河井 孝仁氏
  (eコミュニティしまだ研究会代表、財団法人静岡総合研究機構主席研究員)
(4)事例報告III 14:40〜15:00(20分)
   東京都千代田区
   窪田 文弘 (公社副理事長)
(5)パネルディスカッション 15:20〜16:50(90分)
 テーマ:
 地域経営・地域プロデュース手法、地域振興のための知識創造の方法論、地域リスクガバナンス、それらを支援する中間組織の戦略
●コーディネータ:
 田中 美乃里氏(慶應義塾大学政策・メディア研究科助手)
●コメンテーター:
 窪田 文弘 財団法人千代田区街づくり推進公社副理事長
●パネリスト:(予定)
 平山 元英氏(eコミュニティふじさわ推進委員会委員長)
 河井 孝仁氏
 (eコミュニティしまだ研究会代表、財団法人静岡総合研究機構主席研究員)
 金安 岩男氏(慶應義塾大学環境情報学部教授)
 杉山 幹夫氏(NPO法人シビックメディア札幌専務理事)
 藤倉 潤一郎氏(全国デジタルオープンネットワーク事業協同組合代表理事)
 高木 聡一郎氏(NTTデータシステム科学研究所研究員)
 村上 文洋氏(三菱総合研究所主任研究員)
 前田 恭伸氏(静岡大学助教授)
 長坂 俊成氏(防災科学技術研究所主任研究員)
 金子 隆氏(藤沢市市民自治推進課)
 田中 幹也氏(三重県庁)
 金児 茂氏(東京大学先端科学技術研究センター共同研究員)
(6)懇親会 17:30〜19:00(同会場)

お申し込み:
氏名、所属名、電話番号、懇親会参加有無を明記のうえ、下記のアドレスまでお申し込みください。(先着100名様です。お早めに!)
kikaku@chiyoda-machidukuri.or.jp

詳しい内容は公社ホームページにも掲載しております。
http://www.chiyoda-machidukuri.or.jp/ecommshinpo.htm

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2005年03月12日 19:37

    内容的にはGISなどを活用するバックグラウンドの話でか  なり面白かったです。しかも話をすると、結構このコミュの存在はご存知だったり、あばたんさんのお知り合いだったり。つーか、あばたんさん有名人杉。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2005年03月11日 (金) 13:00~17:00
  • 東京都 ちよだプラットフォームスクウェア5階会議室
  • 2005年03月11日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人