mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【J第5節】鹿島アントラーズ(H)vs浦和レッドダイヤモンズ(A)

詳細

2012年03月18日 20:57 更新

【SMILE AGAIN with PRIDE】」(笑顔と誇りをもう一度)

■日程
4/7(土)17:00 kick Off

■場所
茨城県立カシマサッカースタジアム
http://www.so-net.ne.jp/antlers/clubs/stadium.html

■通算対戦成績
26勝9敗7引き分け

■チケット情報
<チケットぴあ>
http://t.pia.jp/feature/j1/antlers.html(パソコン・モバイル共通)
<e+(イープラス)>
http://okini.eplus.jp/1120/index.html (パソコン・モバイル共通)
<公式チケット情報>
http://www.so-net.ne.jp/antlers/tickets

■テレビ放送予定
スカパー/e2/スカパー光/NHK水戸

■ピンポイント天気情報
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/8/4020/8222/3140007.html


※ネット中継のUP(URL貼り付け等)、またはそれに準ずるリクエスト行為を禁止致します。

コメント(333)

  • [294] mixiユーザー

    2012年04月07日 23:42

    必ず結果を出してくれるはず!こんなとこで終わっていいチームぢゃない
    信じて応援しましょう。
  • [295] mixiユーザー

    2012年04月07日 23:47

    今日はそんなに悪くなかったと思います。
    ただ、あの審判…


    ジョルジのインタビューに、すごく共感しました。

    レフェリングが、日本サッカーの成長を妨げている。
    もっと、審判のライセンス基準を高くすべきだと思います。

    あ、心なしか、興梠、シュート意識高くなったか?
  • [296] mixiユーザー

    2012年04月08日 00:08

    >289 それはみんな、サッカー以外のスポーツを通して、やってみれば難しいことはわかります。でも彼らはプロ。勝つためにお金を支払われて雇われているんです。実際の仕事でも、仕事が出来ないと解雇なんです。
    例えば選手が店員、ジョルジが社長、サポーターがお客だとしたら、社長から見ていい働きをしていても、お客が店員に対して不快感を持っていたら、あいつに接客させるな。と言いたくなります。それと同じじゃないですか?
    この例えだと、みんなが家族のような鹿島の形と矛盾が出てきてしまうのですが、他に期待できる選手がいるから、そっちに期待してしまうのは仕方ないのかな…と。
    遠藤、アレックスについて意見が多いのは、他の選手への期待の裏返しかと。
    まぁ、言い方って難しいですね(笑)
    同じサポーターとして鹿島の押し上げに尽力しましょ♪
  • [297] mixiユーザー

    2012年04月08日 00:24

    いつになったら負のスパイラルから抜け出せるんだろがまん顔

    完全に運からも見放されてるよ!

    負けてるんだから

    リスクをかけてでも点取りに行かなきゃさ!

    攻撃のチャンスも結局最終ラインまでボール戻したりダッシュ(走り出す様)

    あと相変わらず応援も1Fと2Fでずれまくつるし衝撃

    選手を後押しするはずのサポーターも完全に負けてたねNG
  • [301] mixiユーザー

    2012年04月08日 01:19

    今日は選手交代の意図が感じられない。アレックスは試合に出るレベルじゃないし小笠原を下げるなら梅鉢下げるべき。チームがバラバラ、サポもバラバラではチームは浮上しない。最後に日本の審判のレベルが低すぎるて呆れる。
  • [303] mixiユーザー

    2012年04月08日 01:45

    サポーターなんだから、試合に勝つサポートを全力でするよ!!(`Δ´)ゞ
  • [304] mixiユーザー

    2012年04月08日 02:02

    マン・オブ・ザ・マッチは木村博之
    逆転されたのは、4試合も無得点だったのに、あんなにもあっさり得点できて浮足立った感じがした
    しかし、その後を決定付けたのは間違いなく木村
    新井場のファールも大迫のファールも有り得ない

    だいぶエリア内で勝負できるようになったのは収穫
    若手が出るようになって今後が楽しみ

    浦和さんには大量に勝ち越させて頂いてるし、去年はナビスコで15冠のお膳立てまでしてくれたから、たまにはいい思いさせてあげましょうか(・∀・)
  • [305] mixiユーザー

    2012年04月08日 02:20

    正直DF大丈夫か?とは思った。ゴール前スカスカ過ぎた。中田さんいたら指示出してくれたかもしんないけど。先生はもう厳しくなってきてんのかな。西もグタグタ。アレックスが先発だったら5失点は覚悟だったかもな。
    12節くらいまでは我慢の時間かな
  • [306] mixiユーザー

    2012年04月08日 02:21

    今季リーグ戦初ゴールを決めた直後のプレーで失点し、
    その数分後に中央を崩されて逆転された時点で、やはり勝負あり、だと思います。
    集中を完全に欠いていました。一番集中しなければいけない時に。

    新井場のPKは確かにボックスの外で、主審のレフェリングに問題ありますが、
    試合の勝負を決する程、大きな意味を持つものではないと思います(結果論ではありますが)
    昨日の試合では集中を欠いたのが敗因です。もちろん主審のレフェリング込みで。

    今シーズンは監督も代わり、我慢も必要かもしれませんが、我慢にも限界があります。
    そろそろ結果を出さないと手遅れになるかもしれません。
  • [308] mixiユーザー

    2012年04月08日 02:48

    やっぱり難しいシーズンになってきてますね・・・
    皆さんのいろんなコメント見てると・・・

    次!勝とう!!
  • [309] mixiユーザー

    2012年04月08日 06:22

    > かしゅかさん
    失点の場面はボランチがバイタルでプレッシャーかけないからDFが出るしかなかったんじゃないですか?ボランチ二枚があれじゃDFはどうしよもないと思います。
  • [310] mixiユーザー

    2012年04月08日 06:42

    FWは、前戦からのプレスが足りないような気がします。
    DFは、中途半端に上がりすぎで、攻守の切り替えを瞬時に判断してラインをキープした方がいいと思います。バックがスカスカに見える・・。
    全体にセンターサークルに集まって、団子状態でパスがどこにも出せない状況を修正しなければいけない。フィールドを広く使った方がいいと思う。サイドからの切り崩しで状況を打破したほうがいい。サイドから攻めれば自ずから中央が空いてくるよね・・・。
    時節はいろいろ修正して、勝利を見せて欲しい・・・。
    セレッソも調子を上げているから、気を引き締めて戦って欲しい・・・。
  • [311] mixiユーザー

    2012年04月08日 08:22

    興梠を遠藤のポジションで見てみたいです
  • [312] mixiユーザー

    2012年04月08日 09:36

    ん??昨日ディフェンスはそれなりに頑張ってましたよ\(^o^)/浦和の中盤がいないのにずっと残ってたバチとか土居ちゃんが悪いです(T-T)下がらないとアウトナンバーできても仕方ない。でも若い二人にはいい経験だと思います\(^o^)/

    次はジュニーニョと興梠のツートップがみたいです(*^^*)大迫最近スタメン定着してるから油断してる気がする(;´д`)
  • [313] mixiユーザー

    2012年04月08日 09:45

    もう審判のこというのやめましょうよ。くだらない。結果が変わるわけでもない。
    確かに昨日はひどいかもしれないけど。どのチームだって同じ目にあってるでしょ?
    どのチームのサポーターだって、同じこと思ってるよ。被害妄想みたいで、醜いだけ。
    審判批判する人、鹿島に有利な誤審のときに批判しますか?しないでしょ?

    大事なのは鹿島がこれからどうしていくか。チームはよくなってはいると思うし、監督解任なんてありえない。ここで解任なんてしたらそれこそどん底だよ。
  • [315] mixiユーザー

    2012年04月08日 12:08

    > アポ凸BOZUさん
    結果は変わるわけではないけど、今後に繋がるんじゃないですか?
    身内を庇う体質は、Jリーグにも明らかに存在するので、広島とやったときのゼロックスのように荒れないと、審判への制裁がされないのが現状
    海外では、警告や退場の取り消しが後日行われることがありますが、日本ではない
    誤審は、それがあった事実だけ残して、放置されてる現状です(ゲキサカのコラムに審判委員長の連載がありますが、審判を庇うような記述が散見されるような程度の内容)
    そして、被害者以外は、その手の発言(レフェリングの批判)をしませんよ
    草サッカーみたいに、近所のおじさんがボランティアで笛を吹いてくれるならまだしも、木村さんはプロフェッショナルレフェリー
    お金を貰って仕事をしてる立場なのに、ミスをしても叩くべきではない存在ではないと思います
    ミスして怒られない仕事ってありますか?
    客からクレームが来ない仕事ってありますか?
    誹謗中傷をしてはいけないのは当然ですが、誤審は糾弾されるべきで、ジョルジも苦言を呈しています
    しかし、いつまでも引きずってもしょうがないのも事実
    試合後、少しの間は、こういった発言は許容されるべきで、週が始まって、次の試合に近づいたらキッチリ切り替える

    今回に関しては、鹿島のサポーターが批判の声を大にして叫ばない限り、木村さんのレフェリングの向上はないんじゃないですか?
    数年前まで一悶着が多かった家本さんも、最近は落ち着いてレフェリングができてるように思います
    散々叩かれて苦しかったかもしれないですが、国際試合、世界最高峰の試合の笛を吹くには、それだけの経験をしなければならないのかとも思います
    レフェリングの質の高い、素晴らしいリーグになって欲しいものです

    ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

    話は前後しますが、昨日の試合は、レフェリングが直接の原因で負けたわけじゃない
    得点後に、(360分無得点が、わずか2分で決まって、拍子抜けしたというか、ホッとしたというか…という雰囲気の中で)全体的に浮足立ってしまった…
    梅鉢、山村、西といったしたたかな試合運びをしていた頃を知らない選手が、守備に重きを置いたポジションに多かったのも影響してるかもしれません
    3失点とも同じような形で崩されてしまいました
    FWのあの動きに対して、CBのふたりではどうしても対処できません
    まずは、決定的なパスを出させないことが大前提
    バイタルエリアでのプレッシャーがちょっと弱かったかなーって思います
    特に、スタメンに抜擢された2試合で無失点に貢献したバチくんには、いい経験になったんじゃないかと思います
    得点後に、立て続けに2失点した時点で、仮に逆転勝ちしてたとしても、頂けない内容です
    ただ、1ー2で推移していれば、試合はわからなかった…
    1ー2なら後半勝負で十分に逆転可能だが、1ー3になっては、ちょっと厳しい
    さらには、PKを取ってもらえず、得点もファールで取り消された
    後半20分で、2ー3となっていれば、これもまたどうなるかわからない状況
    力不足(試合運びを含め)が大きな敗因、誤審もそれの一助になってる…
    リーグ戦4戦無得点の勝ち点1という混乱のなかの昨日の試合で、誤審はあまりにも大きなファクターだったような

    しかし、チームの雰囲気はまだまだいいようですし、若手が躍動する姿も見られて、おおいに期待してますよ!
    次こそは勝ち点3を!

    長文失礼しました
  • [316] mixiユーザー

    2012年04月08日 12:45

    大迫叩く人多いけど、
    昨日は幻のゴールが生まれてるんでしょ?

    それが、不可解な判定によって覆されたけど、
    ゴールの判定だったらここまで叩かれなかったのでは??

    まぁ結果がすべての世界なので、ノーゴールってことには変わらないけどね…
  • [318] mixiユーザー

    2012年04月08日 15:09

    家本さん浦和ー川崎戦でレッド出しまくってます。
    これがあったからあんな柔らか審判が来たのかと思っちゃった。

    まあ、審判にやられた所もありますが、攻守の切替などまだまだ修正箇所が多いのも事実。
    なにが足りないのかチームもプロなので把握していると思うけど…。
    いまはしっかり修正してひと試合ひと試合トーナメントのつもりで全力でいってほしい。

    こっちも全力で応援するから。
  • [319] mixiユーザー

    2012年04月08日 15:11

    まぁ、確かに審判の判定にやられた部分はありますね。

    ただ、浦和の1トップ2シャドーへのDFの対応は特に前半は全くダメだった。しっかり事前に研究・分析され、対策は練られたのだろうか?!していなかったようなDFの対応だったよね。DFとDFの間を徹底して出し引きして、それを柏木らが観察しながらいいパスを出してきた。しっかり分析&対策を行わないと、自らのやり方だけを貫けば勝てる時代でもない、チームの実情がその事態ではないのだから。

    あとは、やはり満男の交代はどうなんだろうか?!確かに運動量が落ちてきたのかもしれないし、若手の育成も重要だと思う。しかし、満男の交代後はジュニーニョやドゥトラが多少掻き回してチャンスは幾つかあったが、決定機はなかった。梅鉢も土居もよくやったと思うが、増田や青木や本山も使うべきでは?!若手で勝ち続けているならいいが、こういうときは経験がモノをいうことの方が多いのでは?と思う。

    求められているのは、あくまで「常勝軍団」なので、今年は若手の育成を重点にするので、リーグは中位くらいで降格しなければいい・・・みたいな考えのフロントは居ないことを信じる。
  • [320] mixiユーザー

    2012年04月08日 17:14

    増田よりも梅鉢。増田よりも土居。ジョルジーニョの選手のチョイスに疑問を感じています。
    若手ってそんな即戦力になるのかな、この勝てない状況で。

    増田見たいなー。
  • [321] mixiユーザー

    2012年04月08日 17:19

    まずは遠藤変えてみようか!?話はそこからでしょ。
  • [322] mixiユーザー

    2012年04月08日 20:01

    >じゅんじゅんさん
    レフェリングの件自分もそう思います!
    誤審で試合を壊されたチームは鹿島以外にもたくさんあるはずなのにそれがメディアなどで表にでることが少なすぎる!

    昨日の試合で負けたことが全てレフェリングのせいだとは思えないし、鹿島のサッカーの質は上げていかないといけないけど、一試合で誤審3つは多いし、しっかり叩かれるべき!!

    Jリーグの審判はレベルが低すぎる!
  • [323] mixiユーザー

    2012年04月08日 22:22

    今日審判講習会行ってきましたが、その際に昨日のPKの件も講義にて触れられました。新井場が倒したのがエリアの中なのか外なのか、答えは「外でも中でも発生した」だそうです。
    どうやら瞬時に2回接触があったようで、1回目の接触が外で発生なのは間違いありません。
    しかし、その直後にも残っていた足だか何かが引っかかってとどめを指してしまったのがエリア内の中で発生し、審判は2つ目の倒したアプローチを違反としてとったようです。
    双方賛否両論はありますが、ルール上には基づいてしまっているので、明らかな誤審とはどうやら違うそうです。
    ただ、個人的な願いとしては1発目のほうをとって欲しかった。




    しかし大迫のは槙野が芸達者だった。だからこそ審判団には見抜いて欲しかった、。


  • [326] mixiユーザー

    2012年04月09日 15:16

    新井場の件 動画で見直しても、エリア内で接触しているようには見えないのですが...
    エピックミッキーさんの講習会では、どんな説明だったんでしょうか?
    確かに、残った足が接触してるように見えなくもないけど。

    私はど素人なんでわからないことも多いんですが、
    サッカーに詳しい方からみるとどうなんでしょう?
  • [327] mixiユーザー

    2012年04月09日 20:37

    エリア内外関係無しに完全に崩され、相手はトップスピード。。。
    審判にもよりますがレッドでなくてよかった。。。
    目の前で見ててそう感じました。
    まぁPKは余計でしたね。

    もう終わったことなんで次の試合がんばりましょう!
  • [328] mixiユーザー

    2012年04月10日 12:33

    まじろさんありがとうございます。
    瞬時の判断ですから、難しいのでしょうね。

    不平というより、サッカーがわかるようになれば、
    より楽しめると思うので、聞いてみました。

    気持ちを切り替えて、次は勝ちいにいきましょう!!
  • [329] mixiユーザー

    2012年04月10日 17:56

    > まじろさん
    審判によっては一発レッドのもれなくPKって最悪のパターンもあったかもですよね。
  • [330] mixiユーザー

    2012年04月17日 10:43

    今更ですが、今朝の読売新聞に、松崎審判委員長のコラムにレッズ戦での誤審が3つ有ったと書かれています。

    これで、審判達のレベルアップになれば良いですね。
  • [331] mixiユーザー

    2012年04月17日 19:31

    >330
    自分も読みました!たしかに今更の話ですが、誤審を認めてることは評価できます。
    かなりスッキリする記事でした!
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年04月07日 (土) 土・17:00 kick Off
  • 茨城県 @茨城県立カシマサッカースタジアム
  • 2012年04月07日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
44人