mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【J第6節】柏レイソル(H)vs鹿島アントラーズ(A)

詳細

2011年07月18日 17:19 更新

■日程
7/23(土)19:00 Kick Off

■場所
国立競技場
http://naash.go.jp/kokuritu/tabid/61/Default.aspx

■通算対戦成績
20勝6敗4引き分け

■2010年対戦成績
無し

■チケット情報
<チケットぴあ>
http://t.pia.jp/feature/j1/antlers.html(パソコン・モバイル共通)
<e+(イープラス)>
http://okini.eplus.jp/1120/index.html (パソコン・モバイル共通)

■テレビ放送予定
7月23日(土)生中継 後06:50 Ch.182

■ピンポイント天気情報
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/13/4410/13104/1600013.html



※ネット中継のUP(URL貼り付け等)、またはそれに準ずるリクエスト行為を禁止致します。

コメント(291)

  • [253] mixiユーザー

    2011年07月24日 00:06

    > green appleさん
    ごもっとも。主張するときも大切だが認めなきゃいけないことは認めるべき。その姿勢が大切。今日の失点後のアピールが凄く凄く残念だった。逆に今が彼にとって変われる最後のチャンスでもある。鹿島アントラーズの選手なら苦しいときこそ乗り越えて欲しい。
  • [254] mixiユーザー

    2011年07月24日 00:24

    うーん…
  • [255] mixiユーザー

    2011年07月24日 00:45

    ハイライトみましたが、
    岩政、失点後にアピールして、回りのせいにしていたような、、、一点目は完全に彼のミス、2失点目も、足あげるだけじゃなくて、もっと寄せないと、、、、
  • [256] mixiユーザー

    2011年07月24日 00:52

    3番はいつもあんな感じ。
  • [258] mixiユーザー

    2011年07月24日 01:21

    >マルキーニョスさん
    今ハイライト見ましたが
    確かに二失点目はもう少しシュートコース
    きれると思いましたね
  • [259] mixiユーザー

    2011年07月24日 01:25

    >257 ねんてるさん

    コメント云々は基本同感ですが、毎回毎回頭をかしげるコメントが出てくるのは如何なものかと思います。
    それから
    岩政がハイボールで目測誤るのはしょっちゅうですよ。

    大岩と組んでいた時も、2人の間の後にハイボール入れられると、
    二人であたふたして、重なってボール見失ったり・・・
    外のチームは、穴とみなして放り込んできた。

    歴代最低のCBコンビだったよ。 

    それを理解してないのは、ピッチの選手とファンだけ。

    今期は、競り合いも殆ど負けてますね。
  • [260] mixiユーザー

    2011年07月24日 01:26

    > -14-3-s-t-さん
    岩政以外の人も、寄せていかなきゃいけないのは確かなんすけど、岩政が前につめれたのは確かで、せめて、もう少し寄せてもらいたいですね。まぁ、岩政だけでなく、チーム全体としてもですが、、、
  • [261] mixiユーザー

    2011年07月24日 01:28

    今日の試合の、小笠原選手と、アレックス、新井場さんの出来を知りたいんですが、
    どなたか教えていただけますか?満男と新井場が調子取り戻してきたのか、気になるため、よろしくお願いいたします。
  • [262] mixiユーザー

    2011年07月24日 02:08

    確かに2失点とも岩政が絡んでいたが、1失点目に関してはレアンドロにノ―プレッシャーでクロスをあげさせたのも問題かと。

    後半とか元気なかったな。観ててやられる予感がしました。
    このままズルズルと夏の連戦にいかなきゃいいけど。

    しかし柏は、フランサに続いてレアンドロも当たりだな。
  • [264] mixiユーザー

    2011年07月24日 02:34

    > 小林@さん
    ありがとうございました。
    満男は調子取り戻してきて良かったです。個人的に、満男とチカシのボランチはディヘェンスがおろそかになると思ってましたが、中々良いコンビになりつつあるようで良かったです。
    アレックスもなじんできたのかな、、、

    新井場、、だめでしたか。
  • [265] mixiユーザー

    2011年07月24日 02:36

    > ゴール裏の住人さん
    レアンドロ、嫌らしいクロス上げてきましたね。
    柏は、レアンドロ、ワグネル共に、当たりですね。
  • [266] mixiユーザー

    2011年07月24日 03:43


    今年はディフェンスラインが低くないですか?そう感じるのは自分だけかな?

  • [267] mixiユーザー

    2011年07月24日 04:58

    興梠が最近ダメです涙
    興梠とライバルになるスピード型FWを獲るべきexclamation


    田代と大迫はいいFW争いしてる


    しかしドミンゲスのシュートはつめとければ防げたな涙
  • [269] mixiユーザー

    2011年07月24日 08:50

    > *HIROTAKA.com*さん

    負け方もいつも一緒。

    監督采配もいつも一緒。
    ですからね。


    失点した後にいつも交代枠を使いますけど、後手後手で何を考えてるのか分かりません。

    後半残り5分で入れられても、間延びしてるし、
    チャンス作れても1回か、2回ですからね。

    そーじゃなくても決定力がないのにバッド(下向き矢印)


    名古屋のDFみたいにパワープレーで上がって点を取るような選手ならいいけど、3番が上がっても競り勝てないし、足元ないから何の期待もできないですよね。

    田代が出てる試合なら、あいつが上がって行くと邪魔ですよボケーっとした顔

  • [270] mixiユーザー

    2011年07月24日 10:06

    いずれにしろ
    現時点でエースFWは明らかに田代ですね

    コーロキはもうちょっと頑張ってもらわないと・・・。
    シュート打たないからな・・。
  • [271] mixiユーザー

    2011年07月24日 11:03

    サッカーは良い流れのときに結果をださいないとダメだ…そんな見本のような試合だった。
    人生も同じかもね。
    試合の入り方は良かったのに。
    何度もつくる好機。なんで鹿島が10位で柏が2位なの?
    格が違うじゃん!と錯覚するような展開だった。
    そんな時間帯にマイナスの先制点。
     
    相手のかなりラフな接触プレーが目立ったのに主審はなかなかカードを出さない。
    フェリペの足にスパイクが入ったプレーは少なくともイエローカードだろう!…なんとノーファウル。スカパーTV解説の秋田豊さんも真摯に指摘していた。審判は反省してほしい。
     
    しかしなぜか今季は熱くなれない。
    被災してサッカーができるだけ幸せだよ…。
  • [273] mixiユーザー

    2011年07月24日 11:33

    現地で見てました。

    決めるべき時にちゃんと決めないと痛い目に遭ってしまうことを痛感させられた試合でした。

    フロントは外国人選手の補強も考えているみたいですが、田代が落としたボールを拾って、ゴール前に切り込んでシュートまで持っていけるフォワードと気迫を前面に出して体でぶつかれるディフェンダーが欲しいなと思いました。

    本当は慎三と岩政に頑張ってもらいたいんだけど、コロは積極性が足りない気がするし、最近の岩政は何かミスを怖がって消極的になりすぎている気が…

    オリベイラはなかなかスタメンをいじらない監督だし、まだまだ上位争いは諦めてはいないけど、少し将来のアントラーズのことも考えて、小谷野や昌子やイゴールなんかも思い切って試合に出してもらいたいです。

    なかなか結果が出せていないけど、大好きなチームだしこれからもゴール裏で精一杯応援を続けていきます。
  • [274] mixiユーザー

    2011年07月24日 11:51

    DFラインが引きすぎですね。

    交代で入った西が一人前に行ってる感じでしたけど、本来、西のポジションまでラインを上げないといけないと思う。

    裏のスペースが怖いかもしれないけど、あれだけスペースがあると増田と小笠原だけでは正直きつい

    2点目もDFラインがもっと高ければあそこで、レアンドロがいること自体ありえないんだから(FWと場所かぶるので)

    岩政のスピードがないので裏にスペースを作りたくないのはわかるけど、あの状態だと、今後もミドルシュート打たれまくるでしょう。

    DFラインを上げる勇気が出ない限り、このままずるずるな気がします。

    采配に関しては、
    パサーが多くてもスペースがなければ単調な攻撃になるので、遠藤なり本山なりをもっと早くいてれほしかった

    あと、佐々木竜太みたいな自分からドリブルを仕掛けていくFWがほしいです。
    ゴールから遠ざかるドリブルしかしないFWなんていらない。
  • [275] mixiユーザー

    2011年07月24日 12:14

    なぜ点が取れないのかを監督が理解してない、ってのが一番問題。
    昨日は田代に頼りすぎてて全体が間延びしたからだと思う。
    トップ下を入れたりとか采配による修正はいくらでも出来たはずなのに…

    チームというよりも監督の限界を感じたかな。

    遠藤投入の件は皆さんと同意見です。というか野沢使うな。
    何回かのセットプレーのために他の時間を捨てるのか?そんなのサッカーじゃない。

    現地で見た感じでは興梠はよかった。
    興梠が裏を狙う→ラインが下がる→田代に当てやすい
    この形はいいと思った。
    興梠はミドルとか打つタイプではないのでこういう形で貢献するしかないし。


    そこまで悪い内容ではなかったと思います。
    ただ岩政は猛省しろ。
  • [276] mixiユーザー

    2011年07月24日 12:21

    セットプレーはアレックスが蹴った方が良さそうな気がするのは気のせい?
  • [278] mixiユーザー

    2011年07月24日 13:25

    後半残り5分での遠藤投入は
    さすがに遅いと思いましたね

    失点してすぐに
    遠藤なり本山なりを交代させるのかと
    思ったけど…

    負けてるときはすべてが
    ダメに見えちゃうもんですね

    来季の竜太のレンタルバックに期待したいです
  • [279] mixiユーザー

    2011年07月24日 14:24

    現地で見ていました。
    以前な鹿島はもうすこしここぞというサイドチェンジが見られた気がします。パスの出してに対してもよくみてんなあ〜って思っていました。内田ってすごかったんだなと改めて実感。イバサンは上がるとみんな盛り上がるけど昨日は最後のパスの部分でもうすこし制度が欲しかったです。まわりの選手の動きもあるんでしょうけど・・・岩政は昨日のはあきらかにミスだった。。最後届かないというか北嶋が後ろにいるの気づいてないのかな〜って思うくらいに見えた。その後はみなさんも気づいてたでしょうがなんかビクビクディフェンスしてて危なっかしかった。がんば戦までに意識改めて欲しいです。

     増田はもうスタメン外せないねわーい(嬉しい顔) 外と見せかけて内にパスとか逆を突いたパスが多いので見てるこっちも楽しくなります。。

     選手交代についてですが残り五分での遠藤はさすがに遅いと思いました。みんな明らかに疲れていましたし。。監督も采配のタイミング難しいんでしょうけど
     
     昨日は田代にロングボールが多かった。それしかないのかと思うくらい・・・
    鹿島はパスでつなぐサッカーだったんですがそれが最近見られないきがします
    みんながうまく連動してないんでしょうか?ホームでの川崎戦の前半みたいなのが鹿島って気がしましたよ、自分的には。
     
     ここ数年ホームでのガンバ戦去年、一昨年といってますが負けてない気がします。なので期待してっぞ〜
  • [281] mixiユーザー

    2011年07月24日 15:07

    > *HIROTAKA.com*さん

    田代に当てる際に、周囲がこぼれ球を拾えるようにタイミングを見てからロングボール出しているので、もし間延びしていると感じたなら動きの鈍くなった後半ですかね。

    個人的には、フォーメーションではなくシステムや走るべき選手の意識の問題だと思います。
    4-4-2のフォーメーションでも決まり事を作れば解消される部分でしょう。



    野沢に関しては、技術面に秀でた選手であることは認めるところです。
    ただし、彼の役割の中でおろそかにしてはいけないことは、プレスによる守備的貢献度のはずです。

    今の鹿島の失点の多くは前線のプレスの甘さと最後の壁が薄いことが要因です。
    個人名を挙げての批判はあまり好きではないんですが…
    野沢がプレスを積極的にかけた仙台戦はうまくいきましたよね。
    岩政の不甲斐なさには皆さんお怒りでしょう。



    サッカーとは、守備にミスがなければどんなに良い攻撃を受けても無失点で防げるものです。
    攻撃との意識のギャップや切り替え、疲労、集中力の切れる瞬間など、そういった部分からミスが起こるために失点になってしまうのです。

    攻撃の前に守備の意識を持つから「負けない」チームになるんです。そして、「負けない」チームがより良さを身につけて「勝てる」チームになります。


    鹿島は今一度、90分間の守備での成功を意識するべきです。そして、そのために名前を挙げた選手らの活躍が不可欠です。

    長文、駄文失礼しました。
  • [283] mixiユーザー

    2011年07月24日 15:43


    野沢が活躍しないと、チームが勝てない・・・

  • [284] mixiユーザー

    2011年07月24日 19:50

    野沢がいないと点が入らない…
  • [286] mixiユーザー

    2011年07月24日 20:37

    個人的にFWとMF、MFとDFのところにギャップが出来ているのでDFラインを上げて全体的にコンパクトにした方がいいと思う

    前からのハイプレスが出来れば相手コートでサッカーができるだろう
  • [288] mixiユーザー

    2011年07月24日 21:41

    1に守備
    2に守備
    3に守備だなたらーっ(汗)

    とにかく負けないサッカーで勝ち点を取っていかないと、いつまで経っても残留争いから抜け出せない!

    新しいFW補強するまでは田代めがけてボールを集めるしか勝つ方法がないねがまん顔
  • [289] mixiユーザー

    2011年07月24日 22:12

    守備は守備だけど攻撃のための守備をしてほしい

    ボールを奪わない限り攻撃できないんだから、ボールを奪うための守備を!

    ゴールを守る守備じゃ何も解決しないと思います。
  • [290] mixiユーザー

    2011年07月24日 22:12

    テラバイトさん、相手が上手ければ上手いほど引き出されてしまうからどうしてもギャップが出来てしまいますよね。

    今の鹿島には前線からのプレスとDFラインの押し上げが必要だと思います。

    去年か一昨年浦和とやって前線からのプレスで浦和は何もできず圧勝した試合を覚えてます!またあのようなサッカースタイルに戻れば…。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年07月23日 (土) 土・19:00 Kick Off
  • 東京都 @国立競技場
  • 2011年07月23日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
41人