mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【J第28節】鹿島アントラーズ(H)vsアルビレックス新潟(A)

詳細

2009年09月27日 19:33 更新

■日程
10/4(日)16:00 Kick Off

■場所
茨城県立カシマサッカースタジアム
http://www.so-net.ne.jp/antlers/kashima-stadium/

■通算対戦成績(※2009年 第27節終了時)
5勝2敗4引き分け

■ 今シーズンの対戦成績
3/15 第2節(A) 1-2 ×

■チケット情報
http://ent.pia.jp/pia/event.do?eventCd=0935544&perfCd=001
http://www.so-net.ne.jp/antlers/game_data/ticket/situation.html

■テレビ放送予定
スカパー!(Ch.180) 10月4日(日) 生中継 後03:50
LIVE ANTLERS http://www.so-net.ne.jp/antlers/ (鹿島HPから可能)

■ピンポイント天気情報
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/8/4020/8222/3140007.html


前節名古屋戦では大敗を喫し、とうとう2位まで勝ち点差「1」を付けられてしまった鹿島アントラーズ。第28節では現在リーグ5位のアルビレックス新潟との対戦になる。ここまで総得点「38」総失点「26」と鹿島と類似する今季の戦い振りはおそらく「1点」の攻防戦になるだろう。現在5試合連続失点(川崎戦を除く)の守備陣の立て直しが勝敗を占う一戦となりそうだ。ここから、鹿島の本当の「底力」を見せつけて、リーグ連覇へ弾みをつけよう!

コメント(318)

  • [279] mixiユーザー

    2009年10月04日 21:28

    勝ってるときにメンバーを入れ替えないのは鉄則ですが…負けが込んでる時に変えないって鉄則はないっすよ。今、何かを変えるときっすよ。
  • [280] mixiユーザー

    2009年10月04日 21:37

    さっき試合のハイライト見ましたけど
    前の試合よりは積極的にシュート打ってるし
    多少良くなった気はするんですけど、どうなんですかね?

    こういう時ってどこかで1勝すれば吹っ切れたりする。
    天皇杯で格下の相手とやるんだし
    しっかりと勝って調子取り戻して欲しいですね電球
    できれば大量得点でむふっ
  • [281] mixiユーザー

    2009年10月04日 21:44

    今の連敗もありえないけど他のチームから見れば前半の勝ち点の積み上げ方も異常。四の五の言わずに応援しよう。辛いのは監督、選手の方。こんくらいでサポがぐらついてどうすんの?最後に笑うの俺らでしょ!?
  • [282] mixiユーザー

    2009年10月04日 22:44

    活のいい若手大募集!

    増田、佐々木、遠藤

    なかなか切り替えがうまくいかないベテラン陣に再度ムチをいれるためにも下からの押し上げが必須ですよね。

    次節のからは 失敗を恐れずにドンドンシュートを打ってくれ〜
  • [283] mixiユーザー

    2009年10月04日 22:52

    親子で観戦しました。

    調子が良かった時と比べて意識のズレを感じました。特に野沢と内田と青木との息が合わなくなってる。。しかもタイミング合ってない。まあ、負けは負けですが、やはりフィッシュ精度と連係が課題です。全体的に見ると悪くないのだが、個人の考え方のズレが出てるし、焦りが出ているように見えました。

    首位陥落しかも混沌してきましたな…。
  • [284] mixiユーザー

    2009年10月04日 22:58

    > 熱くなれ!!さん

    その通り!
    こんな時だからこそサポーターは応援しないとダメですよね。

    オズと選手を信じましょう!
  • [285] mixiユーザー

    2009年10月04日 23:03

    ナビ杯川崎@等々力の『勝ちにいかなかった』グダグダな試合で流れが一変バッド(下向き矢印)

    しかしまぁ、大久保、寿人、ケネディ、マルシオ、ジュニーニョ、相手エースにはキッチリ決められることあせあせ

    『補強無しでいける』と踏んだ強化部も重大責任。
    クラブ全体で招いた失速ですね。


    浦和の7連敗より少なくても、未来無き連敗はポジティブになれる要素が有りません涙

    大迫は? プレシーズンで左サイドを蹂躙した遠藤・パクコンビは?當間は?
    『勝ったら変えないのが鉄則』なら今はどうなのexclamation & question
  • [286] mixiユーザー

    2009年10月04日 23:23

    今日も負けちゃいましたねあせあせあせあせ(飛び散る汗)


    堅守の鹿島はどこにやらボケーっとした顔手(パー)


    だけど、こんだけ負けてもまだ優勝争いができるのがラッキー電球電球


    仮に川崎戦に負けたとしても2位なんだしぴかぴか(新しい)


    安易な考えかもしれませんが個人的には最終節が終わった段階で一番上にいれてればOKです(`・ω・´)


    毎年必ず勝てない時期っていうのはありましたがく〜(落胆した顔)手(パー)


    例年に比べたら今年は重症かと思いますがどこかで必ずリズムが変わる場面が来ると思いますムード


    できれば昨年の磐田戦や今年の広島&京都戦のような勝ち方が理想かと指でOKぴかぴか(新しい)


    とにかく今は得点と勝ち点3exclamation ×2exclamation ×2


    今日メンバーを入れ替えなかったのが疑問ですが次節は左にパク右に新井場トップに田代を希望します( ´∀`)
  • [287] mixiユーザー

    2009年10月04日 23:32

    やっぱり鹿島のサポーターは良い事言う人達が多いなあ!鹿島の3連覇と共にファンそれぞれの夢や目標も達成できると信じる!これ位の苦難では潰れないでしょ。日本一タイトルが多いチームでしょ?この悔しい連敗を教訓に!そして来年のACL制覇に繋げられれば良いと思う。本当に皆がモット死ぬほどデカイ声出して応援すれば選手に伝わると思う。悔しかったら鬱憤を晴らすつもりでデカイ声出そうよ!昔に比べたら声出てないサポーター多いよ!ウチら日本一のサポータだよ。
  • [289] mixiユーザー

    2009年10月05日 00:38

    スタメンいじらずに負けたことが残念です。

    今年は独走してましたが、内容的には2点目、3点目が取れずに
    どうにか守りきるって試合が多かったので、
    平均してみれば今ぐらいの勝ち点、順位は妥当かもしれません。
    問題は今、チーム状態が明らかに下降線をたどっていること。

    今日のスタメンがポテンシャル的にはベストだということには異議ありませんが、
    シーズン当初から終盤みたいな戦い方をしてきたせいで
    戦術的、体力的、そして精神的にも余力は残っていないでしょう。
    ただし「戦力」はまだあるはず。

    座して死を待つことはしたくありません。
    フレッシュな選手でマンネリに歯止めを。再び勢いを。
  • [290] mixiユーザー

    2009年10月05日 00:49

    田代が出ても何もかわらないじゃないですか・・・ボール収まらないし・・・大迫と佐々木が見たい。
  • [291] mixiユーザー

    2009年10月05日 00:54

    >>277 じゅんたそ。さん
    鹿島に対する熱い気持ちには敬服します。
    だからこそ、試合とはあまり関係がないですが少々意見させてください。

    >順位を決めるのに、内容は加味されてるんですか?
    >すべては結果です。
    >なのに、ちょっと内容よかったからって4連敗もしてるのに暢気に拍手送る人ってどんだけ鈍感なんですか
    そうですかね?
    このあたりは「勝つことが一番大事!」という人が多いかも知れませんが
    個人的には
    「鹿島らしいサッカーで勝つ」>>「勝ちきれないけどチームが目指すサッカーが出来ている」>「内容は好きじゃないが勝つ」
    の順番で重視しています。
    だからといって(事実上の)5連敗してもOKなんてことはありえない
    けれど暢気に拍手しているわけでもありませんよ。
    「結果がすべて」かと言われると疑問符ですね。
    鹿島ファンである以上にサッカーファンですから。

    >バルサがどうのとかって話がありましたけど、バルサが連敗すると思いますか?
    しますよ。
    具体的に何連敗かは忘れましたが、あなたが知っているかは知りませんが
    アラゴネスや第2期ファンハール時代には勝率5割近いシーズンもありました。
    私が例えたのは連敗の話ではありません。

    >ローマのスパレッティは開幕2連敗で辞任しました
    彼の場合は、欧州の舞台でも0トップとか言って一世を風靡したあとのシーズンで
    開幕前からフロントとの確執が取りざたされていました。
    成績だけの問題ではないでしょう。

    >4連敗って野球の試合数に換算すると16連敗にもなるんですよ
    なるほど。そういう見方をすれば今日で20連敗ですか…


    >>271 侍桜さん
    なるほど。そこまで言われると代えても良い気がしますが、
    例えば今日の新井場の凄まじい気迫を見ていたら、
    「この野郎!交代だ!」なんて言えない。
    代わりにパクが出たら新井場以上の、
    遠藤が出たら増田が出たら野沢・本山・青木・小笠原の組み合わせ以上のプレーが出来るんでしょうか?
    疑問です。
    >>どんな優秀な選手でも不調の時はあります。
    選手一人一人が不調なのであれば、代える決断は下しやすいし
    本人も納得すると思います。
    そういう意味では2006年の開幕戦でPKを取ったような
    チャレンジのプレイが影を潜めた内田には休養が必要かな……

    長文失礼いたしました。
  • [293] mixiユーザー

    2009年10月05日 01:08

    攻撃陣も絶不調だけど、内田と野沢にボールが入ったら試合が止まるたらーっ(汗)

    やっぱりリズムが悪いせいかなぁバッド(下向き矢印)
  • [294] mixiユーザー

    2009年10月05日 02:14

    > ますコンクリートさん
    こちらも言葉足らずですいません

    2連敗なら事故とでも言って片付けられるけど、あなたがおっしゃるように事実上5連敗です。
    なかには初めて敗れた大宮、ACLの合間にやってベストメンバー規定に抵触しない程度に質を落としてきた名古屋や川崎にも負けています。

    この5試合2勝2分け1敗で十分でした。悪くて2勝1分け2敗で…

    そうすれば7差ついていたし、2勝することは難しいタスクではなかったと思います

    それが勝ち点0ではどうしようもないです。現に首位陥落です

    まず、内容よりも勝ち点にこだわらなければならない状況なのは幼稚園児でもわかります

    内容が良くても、実際横浜戦と新潟戦はマシになったと思いますが、結果が伴ってないことに危機感足りない気がします

    例え、毎試合内容が良くても、勝ち試合が一桁だったら降格してしまうんですよ?

    優先順位として、結果>内容だとは思いませんか?

    結果が伴わない時期にはあくまで結果にこだわるべきです

    結果がついてくるから内容にこだわれるんです


    お金がある人だから贅沢ができるんですよね?

    お金がない(結果が出てない)のに贅沢(内容にこだわる)ことができないんですよ




    バルサもユナイテッドもインテルも低迷してる時期は連敗もするし、半分も勝てないでしょうよ、実際にバルサもインテルもつい数年前までは暗黒時代の真っ只中でしたからね

    そんなことを言ってるのではなくて、リーグチャンピオンになるチームは連敗しないってことを言いました。今現在で各リーグの覇者としてバルサやインテルを取り上げただけですし、あなたじゃないですけど、バルサだってインテルだって連敗はするって言ってる方がいたのを思い出しただけですので


    ローマのフロントとスパレッティの間に確執があったとの噂も知ってました。

    ただ、実際に確執があったとしてもフロントを満足させられる結果じゃなかったから辞任に追いやられたんじゃないですか。違う結果だったらそんなことにはならなかったはずです

    それ以前に、結果が出ずに責任を取らせられる例を挙げたにすぎません。


    アントラーズのフロントとオズの間にどのようなビジョンがあるのかわかり兼ねますが、就任3年目にして主力の多数が30代になったことを考えても今年、もしくは来年が集大成になって、徐々に世代交代が進む時期だと思います

    コンディションを調節しきれなかった、そして今に至るまで具体的な打開策が見出だせていないことをサポーターとして歎かないでいられますか?
    前人未踏の3連覇が目前に迫っての失速ですよ?
    これを逃したら3連覇するチャンスは早くて3年後ですよ?

    楽観してる人がいるなら間違いですよ!

    この失速を見てチームに刺激を与えないといけないって思わない人がいるんですか!

    負けてるところを好んで見る人がいますか?

    秋田や相馬、名良橋、柳沢といった功労者を放出してチームの競争力保ってきて、最初は放出に反発しつつも納得してきたサポーターがいて、なんで…

    変化が必要だからって大切な大好きな選手がいなくなっても応援してきたんでしょ?


    変化を望む人に対して内容がいいからって変化に目を向けない人が多すぎると思います。


    知ってますか?優勝戦線に残ったなかで1番得点力がないんですよ。




    異常だから曽ヶ端が空振りしたり、篤人が相手にアシストしたりするんですよ。

    根本的に見直す時期なんじゃないでしょうかね



    温かく支えることも大切ですが、浦和みたいに若いチームでは決してないのですから、そんな悠長なことは言ってられないと思います
  • [295] mixiユーザー

    2009年10月05日 02:14

    絶対鹿島は優勝する!!!

    3連覇する!!!

    俺は信じてる!!!
  • [297] mixiユーザー

    2009年10月05日 02:49

    このままでは優勝は夢のまた夢NG


    とにかくFW




    1試合最低でもシュート10本は撃つべきexclamation


    シュート10本撃って入らなかったらシュート20本撃てばいいexclamation

    シュート撃たない事にはゴールが生まれないexclamation


    とにかくゴールにめがけてシュートを撃とうexclamation


    点を取られたら取り返せばいいんだから

    攻撃こそは最大の防御であるのですexclamation
  • [299] mixiユーザー

    2009年10月05日 06:27

    今俺たちは応援しかできないと思う
    批判じゃなく応援して欲しい
  • [300] mixiユーザー

    2009年10月05日 06:52

    頑張れ!鹿島!

    今年の鹿島は、8月31日まで、夏休みの宿題を持ち越してしまったカンジ。

    「まだ大丈夫だろ〜」的な。

    まだギリギリ間に合うから、頑張れ〜!
  • [302] mixiユーザー

    2009年10月05日 07:44

    小笠原を一列前で
  • [303] mixiユーザー

    2009年10月05日 07:45

    試合後、サポーター約30人が選手らが乗ったバスを取り囲み、チームとの話し合いを求めて約2時間居残ったらしいです。



    しょうがない。。
    気もする。
  • [305] mixiユーザー

    2009年10月05日 08:01

    現状からいろいろな厳しい声が出るのは仕方がないと思う。

    ただここにコメントしている人たちの願いはアントラーズの勝利のはず

    とにかく次の水曜日の川崎戦は何かしらの結果を残してサポーターに希望を与えて欲しい

    まだまだ残り試合はあるし、上位が団子状態で終盤を迎えたシーズンなんて毎年のこと

    もう一度強いアントラーズがピッチに戻ってくることを祈ってます。
  • [306] mixiユーザー

    2009年10月05日 09:55

    ゴールが見たい…
  • [307] mixiユーザー

    2009年10月05日 20:15

    ここにコメント出されている方と同じような意見と不安を抱えてます。

    まずは3連覇の達成が徐々に薄まっていく傾向になっていること。
    仮にダメだった場合の計り知れないダメージ。

    あとは、もしこの状況を変化なし(固定メンバー&戦術)で打破して3連覇を達成したとしても、来季以降に繋がっていくのであろうかという近未来への不安。

    内容が伴う勝利が一番イイのは間違いないですが、なりふり構わずの勝利を選ぶか、先を見据えた試合運びや選手起用も視野に入れて動かないと‥たらーっ(汗)

  • [308] mixiユーザー

    2009年10月05日 20:55

    291さん

    私の書いたコメント、きちんと読んでいただきましたか?

    私は新井場を引っ込めろなんて書いていません。
    パクを使って新井場を右にして、明らかに疲れが見える内田を休ませてほしいと書いてます。

    もう1度書きます。

    適所なスタメン交代をしないとこの状況は打破できないと思います。
    で、自分が考える交代は上記の内田と、ここの所ゴールはおろかまともにシュートまでいけてない13番を先発から外す事です。それによって彼自身も危機感と闘志に再度火がつくのではないかと期待しています。

    J3連覇という偉業は(ずっと先の事はわかりませんが)今年しかチャンスがありません。

    294さんの言われているように、今は内容より結果=勝利あるのみだと思います。
  • [309] mixiユーザー

    2009年10月05日 21:37

    今、アントラーズの勝利を考えた時ウッチーとコーロキはスタメンから外すべきexclamation ×2

    もちろん2人とも日本代表に選ばれてるだけあって力はあるし、個人的に好きな選手うまい!電球

    でも、最近のウッチーはクロスの精度が悪いし、ミスも多い。
    コーロキは俺の覚えとる限りではここ3試合(新潟、名古屋、横浜)シュート数0がく〜(落胆した顔)

    3試合シュート0って明らかにスランプバッド(下向き矢印)

    シュート打たないFWなんてDFにしたら全然怖くないはず。
    これだけ調子悪いんやから、スタメン変えんとベンチメンバーのモチベーションもバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)なりそうげっそり


    オズ采配でなんてしてでも3連覇して下さいパンチ

    切に願ってますexclamation ×2
  • [312] mixiユーザー

    2009年10月05日 23:49

    オレも右sb新井場左sbチュホ、トップ田代がいいと思うね
    相手が引いてくることが多いからfw前向けないことが多い、田代の頭はそういう時役に立つと思います
  • [313] mixiユーザー

    2009年10月05日 23:51

    ホリンズさん

    え?オレの言い方悪かったかった?
    別に何も言うなってことじゃないよたらーっ(汗)
  • [314] mixiユーザー

    2009年10月06日 00:29

    こうろきのコメント…今は自分の得点よりチームの勝利が欲しい…たらーっ(汗)こんな言い訳ありですかがまん顔あなたが決めないと勝てませんけどexclamation & questionボケーっとした顔FWが言ってはいけないわバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)泣き顔
  • [315] mixiユーザー

    2009年10月06日 11:02

    > ひろ吉さん
    ただ出て来るボールはロングボールばかりですし、サイドに開いてボールを貰ってもフォローが少ないから、ボール預けて中に入って行けない気もしますあせあせ(飛び散る汗)

    田代やダニーロと言った高さのある選手がピッチに入って来た時にこそ興梠の足の速さが活きてくると思いますが如何でしょうか?
  • [316] mixiユーザー

    2009年10月06日 12:29

    だったらこーろきよりマルキの方が今はよい気がする。


    新潟戦見てても、マルキが消極的になりすぎてる気がする。もうちょい強引にシュートに行ってほしい。
    こーろきを下げる理由は、危機感とサブ組のモチベとの関連からって考える人が多数なのではと思いますけど。


    自分は根本的に最近のこーろきの動きがよくないからなんですけど。
  • [318] mixiユーザー

    2009年12月30日 15:33

    >>294 じゅんじゅんさん
    いま、ご自分のコメントを見て、どうお考えになるのかですよね。
     「この失速を見てチームに刺激を与えないといけないって思わない人がいるんですか!
     (中略)
     変化を望む人に対して内容がいいからって変化に目を向けない人が多すぎると思います。
     (中略)
     根本的に見直す時期なんじゃないでしょうかね
     (中略)」


    >>308 侍桜さん
     「私の書いたコメント、きちんと読んでいただきましたか?
     私は新井場を引っ込めろなんて書いていません。
     パクを使って新井場を右にして、明らかに疲れが見える内田を休ませてほしいと書いてます。」

    きちんと読みました。
    私は、あなたが新井場を引っ込めろと書いたとなど思っていなくて、「例えば」と断って、新井場を例出しました。
    何の例かと言うと、全選手が現状を打開しようと気迫溢れるプレイをしていることの例です。
    コメントしたときに、新潟戦での気迫あるプレイが思い出されたのが新井場であったため。

    あなたも、コメントNo.294:じゅんじゅんさんと同様に、いま、ご自分のコメントを見て、どうお考えになるのかですよね。

    参考までに寺野典子さんの記事。
    http://sports.goo.ne.jp/soccer/column/number-4466-1/
    「きちんと」読んで欲しいですね。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年10月04日 (日) 日・16:00 Kick Off
  • 茨城県 @カシマサッカースタジアム
  • 2009年10月04日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
38人