mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了☆「ぶんぶん通信no.1」上映会&トークライブ〜屋久島環境映画フェスティバル

詳細

2009年06月16日 18:11 更新

第1回屋久島環境映画フェスティバル

☆「ぶんぶん通信no.1」上映会&トークライブ 

   日時:6月26日(金) 開場18時
   場所:屋久島・宮之浦 離島開発センター
   料金:大人 前売り800円 当日1000円  
      中学生/高校生 前売り400円 当日800円  
      小学生以下無料
   

○ぶんぶん通信no.1
「六ヶ所村ラプソディー」に続く、長編ドキュメンタリー映画「ミツバチの羽音と地球の回転」(2010年公開予定)の制作途中の報告を兼ねたビデオレターです。山口県熊毛郡上関町祝島での撮影を中心に新作で描こうとしている今まさに起きている現実をなるべくリアルタイムで報告しています。もう一つの舞台はスウェーデン。スウェーデンでは環境にいいエネルギーを選ぶ制度が12年前から始まっています。   
   

○トークライブ出演者
   トミタタカフミさん
   柴鐵生さん
   藤條虫丸さん
   
   
冨田貴史/トミタタカフミさんプロフィール
音楽アーティストのマネージャー、専門学校講師を経て、2003年、イラク戦争を機に平和や地球環境に取り組むことを始める。2006年からは、核というテーマを通じて生き方を問うドキュメンタリー映画「六ヶ所村ラプソディー」「ホピの予言2004年版」の上映会や、核、エネルギー、お金、時間などをテーマにした勉強会やワークショップを、全国各地の仲間たちと年間200〜300本ペースで行ない続けている。映画「ミツバチの羽音と地球の回転」製作スタッフ。京都市在住。
著作「わたしにつながるいのちのために」

柴鐵生さんプロフィール
昭和18年3月8日、屋久島永田生まれ、高校時代までを屋久島で育つ。
中央大学、法政大学で学ぶも、どちらも中退。7年間東京での生活を経験し、昭和45年に、屋久杉原生林保護を目指して帰郷。
昭和46年から平成11年の28年間上屋久町議会議員、
昭和47年より「屋久島を守る会」のメンバーとして原生林保護運動に関わる。
平成12年12月、NHKプロジェクトXで紹介される。

藤條虫丸さんプロフィール
ダンサー・振付家・演出家。
日本を代表するダンサーの一人としてソロ活動の他、演出・製作・振付・ワーショップ等内外で活躍。旅と芸をないまぜに、天と地、生と死、時空間そのものを自らの舞台とするダンススタイルは「天然肉体詩」という独自の世界を作 り上げ老男若女を間わない幅広い層の人々に鮮烈な 印象と根源的な感動を与えている。
異分野・ 海外アーティストとの交流・共演も数多く世界中にファンや支援者を持つ。
2004年より屋久島に移住、半農半芸のライフスタイルを通して、日々繰り返される天然自然の営為をみつめつつ心身に心地よい遊び暮らし=アートライフを模索中。


柴さんは20数年前六ヶ所村を訪れ、当時の原子力推進派と反対派を見てきた。
トミタさんは今現在、六ヶ所村、祝島を訪れ、そこでの現実を全国へと伝える活動をしている。
虫丸さんは日本全国、世界各地を旅している。
現代の吟遊詩人3人がそれぞれの視点で、メディアに頼らない視線からの真実を語る。


日本はどこへ向かおうとしているのか?屋久島はそんな日本の中で、どんな立場なのか?屋久島の中から、外から見る環境とは?
質問コーナー、お客さん、出演者入り交じっての意見交換の場などを設け、色々な立場の人からの様々な意見を皆が共有できる場になればいいなと思っています。

お問い合せ・連絡先 0997-47-3235 マシマシ

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年06月26日 (金)
  • 鹿児島県 屋久島
  • 2009年06月26日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人