mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了石橋克彦さんを招いて−9月9日講演・討論会

詳細

2007年09月07日 20:22 更新

 こちらでもお知らせしておきます。

 地震の専門家であり、「原発震災」という言葉を初めて使ってその危険を訴え続けられている石橋克彦さん(神戸大学:地震学)を招いて、大阪で講演・討論会を行います。

 中越沖地震が柏崎刈羽原発に与えた影響によって、原発の耐震安全性が崩壊したことは誰の目にも明らかになりました。政府や電力会社は、「原発は安全に停止した」「放射能の影響なし」を繰り返し、耐震安全性が崩れたことには口をつぐみ、責任を明らかにしようとはしていません。そして原発の運転を続けたまま「耐震安全性の見直し」を口にしています。地震の活動期に入った現在、「原発震災」は避けられないような状況です。

 今回は、地震の専門家である石橋克彦さんを招いて、じっくりお話しを聞きます。石橋さんは、「原発震災」という言葉を初めて使われ、地震による震災と原発事故による被害が同時に起こる危険性を早くから指摘されてきました。浜岡原発の裁判でも原告側証人として危険性を訴えてこられました。また石橋さんは、中越沖地震後、最も心配なのは浜岡原発と若狭の原発だと言われています。「ひずみ集中帯」にある、若狭の原発と地震の問題について、講演と質疑を通じて考えていきましょう。

 主催者からは、関西電力との交渉の結果等も踏まえて、今後の運動について問題提起をおこない、討論していきたいと考えています。是非、ご参加ください。

 詳しくは
http://www.jca.apc.org/mihama/annai/toronkai070909.htm

コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2007年09月07日 23:48

    このごろちょっと忙しくて休みが取れない状況ですが、これは無理してでも行きます。今、反原発は、これまでとは勢いがぜんぜん違うと思います。ここで、行けるところまで行かなければ!
  • [2] mixiユーザー

    2007年09月08日 01:07

    映像撮影されていたらいいなあと思いました。
    参加できませんが、ぜひお話聞きたいです。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年09月09日 (日)
  • 大阪府
  • 2007年09月09日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人