mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了インターネット情報館「おたる百貨店」出店説明会

詳細

2009年11月04日 12:40 更新

インターネット情報館「おたる百貨店」出店説明会

11月7日(土) 
18:00〜23:00

お好きなお時間にお越しください。

説明会会場:旧キャバレー現代
http://suginome.jp/story/index.html

「おたる百貨店」は、インターネットで小樽の魅力を紹介するサイトです。

主催:100おたる「おたる百貨店実行委員会」

コメント(15)

  • [2] mixiユーザー

    2009年11月04日 12:44

    「ある朝突然に」
    いつもと変わらない朝だった。
    あの十字街のあの交差点。

    ちょっと長めの赤信号。
    その日も、いつもと変わらない朝だった。

    12月にしては暖かくて、ふと見上げた空がやけに青かったくらいで。
    空がやけに青かったせいでわくわく気分になりかけた。

    わくわく気分になりかけたのに寂しくなってしまったのは、
    もうなくなってしまったデパートのエレベーターを思い出してしまったから。

    「もう・・・この街には、どこにもないんだデパート」
    声にならないひとりごと。

    信号が青に変わる。
    いつもと変わらない朝。

    どこにもないんだ。
    どこにもないんだ。

    もう、どこにも・・・




    「どこにもないなら作ればいいんだ・・・NETの中なら作れるかもしれない!」
    声に出してしまったひとりごと。

    いつもと変わらない朝が変わった。
  • [3] mixiユーザー

    2009年11月04日 12:47

    「空の上から」
    ひとりごとが聴こえたのだろうか?

    ○月×日
    アナウンサーのYちゃん

    百貨店の話をすると、あっという間に時代は昭和。
    あのデパートのエレベーター。
    憧れのエレベーターガール。

    「そのエレベーターをNetの中で再現したいのよ」
    「それ、いい!私、その声やるわ!」
    「きゃぁ楽しみ!」

    かなりいい歳をした女がふたり、これでいいのだ。



    百貨店を作ろうと思い立ってから、不思議としかいいようのない出会い再会めぐり会い。

    探そうと思っていると顕れる。
    人、モノ、場所、そして物話。



    ○月×日
    静かな一日だった。
    数日前に新聞で紹介していただいた記事を、見てかついでか偶然か、
    あるご婦人がやって来た。

    「あんた〜新聞にでっかく出てたね〜見たよぉ」

    百貨店構想の記事である。
    久しぶりにご来店くださったこのご婦人に、Netの中のお話をしてもおわかりいただけないような気がして、その話はしなかった。

    のだが・・・。
  • [4] mixiユーザー

    2009年11月04日 12:48

    「女の一生」
    この世に女と産まれたからには
    ぎゅっと結んだ黒髪に
    ピンクのリボンを見事にのせて
    フリフリレースのお洋服

    美人なママと素敵なパパの真ん中で
    箱に入って暮らしていたい

    「まぁ〜可愛いお嬢ちゃん!」と言われ続け
    いよいよ王子さまが現れるその日まで

    鏡よ 鏡よ 鏡さん


    ひとりの女の一生は歴史なんかに残らない
    幸せだったかどうだったかは永久の別れの置き土産





    珈琲を飲みながら、ご婦人はいつのまにかなぜか自分の職歴を語り始めた。

    「私さ、あっこで働いてたさ〜何年いたべね〜それからちょこっと頼まれたとこ行って、あぁそーだそーだあすこにもいたし・・・景気のいい時代だったからねぇ〜今なら考えられないってば人で人で・・・10何年もいたんだよぉ」
    「やー、ちょっとぉ・・・それがさぁ・・・」

    そう言ってから静かに大きく息をして、
    10何年お勤めしていたあるお店のお婆ちゃんが亡くなった日の、その一部始終を話し始めた。お店は昔あったあのデパートの近くにあったそうだ。

    ナンデコンナオハナシヲキカサレテルンダローワタシ?

    知らず知らずにお話に引き込まれ、気づいた時には涙が流れていた。
    ご婦人も泣いていた。

    古き良き時代も苦難のときも、夫を支え、子を育て、店を守り、街を守り・・・
    ひとり寂しく空の上へと旅立った。

    ん?

    デパートの近く?

    この街に、デパートが無くなって一番悲しんでいるのはこのお婆ちゃんかもしれない。
    ・・・空の上で泣いていたんだ。

    「実は、あの新聞の記事は、その懐かしいデパートをパソコンの中で・・・そしてそれを見た人が、小樽の街に来てくれるように・・・というお話で・・・」
    「やーあんた!なんも考えてない女かと思ったらちゃんと考えてんだね!ガンバンナサイ!わちも応援すっからパソコンなんてわかんないけど!」

    歴史なんかに残らない・・・女の一生。

    忘れない。
  • [5] mixiユーザー

    2009年11月04日 12:50

    「牛乳パック」
    あるのは思いと勢いだけで、足りないものがありました。

    資金。

    思いを形に作り上げるクリエィティブな仲間たち。
    資金がないのを知っていて「やりましょう!」って本気。

    彼らの本気がうれしくて牛乳いっぱい飲みました。
    設立基金を募るため、募金箱を作るため。

    一緒に牛乳飲んでくれた人たち。
    募金箱の試作を徹夜で作ってくれた人。
    そこから展開図を作ってくれた人。
    印刷サービスしてくれた人。
    工作を手伝ってくれた人たち。
    お店や会社に置いてくれてる人たち。
    募金してくれた人たち。



    ありがとうごめんね。
    ほんとは飲んだの・・・珈琲牛乳。






    【おたる百貨店って?】

    「この街に、デパートが1軒もなくなってしまった」
    小樽が好きな人なら誰もが寂しく思っていることでしょう。

    その寂しさを勇気に変えて
    「ないなら作ろう!HPで!」

    ひとりの市民の妄想からはじまった夢は 
    たくさんの仲間のチカラを結集して 
    来春、実現しようとしています。

    インターネットの世界とおたるの街を繋ぐ 
    「おたる百貨店」
    人・モノ・歴史・場所などをインターネットならではの楽しさ満載で紹介します。

    小樽の魅力がいっぱい詰まったその百貨店に
    ひとりひとりの「おたる大好き」という真の心を込めていきたいのです。

    あなたの大切な小樽、大好きな小樽だから。
    ご協力を心よりお願いいたします。

    (おたる百貨店 実行委員会) 





    「あんた早く募金箱作んなさい!必ず募金しに来っから!」
    そう言ってお帰りになったご婦人もそろそろまたいらっしゃる頃か。
  • [6] mixiユーザー

    2009年11月04日 12:51


    設立基金募金箱
  • [7] mixiユーザー

    2009年11月04日 12:54

    「CABARET」
    その夜・・・
    いつものようにお仕事帰りにやって来た彼女はいつものように・・・
    前掛けしたまんま。

    「お帰り」
    いらっしゃいませって云わない、お客さんなのに。

    彼女は右手になにかを大事そうに握りしめ高くその手を上にあげてヒラヒラさせている。
    口がパクパク動くだけで言葉は出てこない。

    「ん、どうしたの?」

    細くて長い店の奥の、いつもの席にやって来るまで彼女はまるでスローモーション。
    こちらは静止画像。

    「ママ・・・現代っ!」

    「説明会に貸してくれるって!」

    「は?」

    差し出されたのは名刺だった。
    彼女のお勤め先の社長さんの名刺。

    憧れのあの建物の持ち主さんである。

    百貨店とキャバレー・・・結びつかない普通なら。
    どうしてご縁がついたものかは空の上のお話。

    そうじゃないかしら。





    ・・・というわけで。
    彼女の前掛けが白いレース付きのエプロンに変わる日。

    インターネット情報館「おたる百貨店」出店説明会
    11月7日(土) 
    18:00〜23:00

    お好きなお時間にお越しください。

    会場:旧キャバレー現代
    http://suginome.jp/story/index.html

    「おたる百貨店」は、インターネットで小樽の魅力を紹介するサイトです。

    主催:100おたる「おたる百貨店実行委員会」
  • [10] mixiユーザー

    2009年11月04日 22:31

    今、自分は、

    お店をやってるわけでも、
    小樽出身というわけでもありませんが、

    何かお役に立てるのでは、と、
    出処のわからないやる気に、
    背中を押されています。

    そんな自分でも参加OKでしょうか?

    盛会と、実り多きことを
    心よりお祈り申し上げますm(_ _)m


  • [11] mixiユーザー

    2009年11月04日 23:23

    何かの形で応援できれば幸いです。
    ただし貧乏人です



    18:00〜23:00 の説明会

    現代の営業でも復活させるのでしょうか?
  • [12] mixiユーザー

    2009年11月05日 00:12

    よっちらさん
    ありがとうございます。

    普通に存在している街のすべてが小樽の魅力だと思うのです。
    百貨店は、小樽の「楽しい」を伝えるエンターテイメントを目指しています。

    小樽出身のみなさま、小樽大好きなみなさまのご参加が何よりうれしいです!
  • [13] mixiユーザー

    2009年11月05日 00:20

    らーしさん
    ありがとうございます。

    出処のわからないやる気・・・歓迎です。

    どのように参加していただけるかはわかりませんが、
    きっとらーしさんにしか出来ない何かがあるのではないかと・・・。
  • [14] mixiユーザー

    2009年11月05日 00:23

    ゲリラOYAZIさん
    ありがとうございます。

    あくまでも説明会ですよ・・・でも楽しみにしていてください。
  • [15] mixiユーザー

    2009年11月14日 16:46

    「おたる百貨店」その後はこちらで。

    http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1329886341&owner_id=5228275
    http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1337495284&owner_id=5228275
    http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1337497125&owner_id=5228275


    こちらもよろしくお願いします。
    http://annamama.exblog.jp/
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年11月07日 (土)
  • 北海道 小樽市
  • 2009年11月07日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
5人