mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【10/8】銀座茨城塾開催!

詳細

2010年09月27日 14:51 更新

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆『銀座茨城塾』のご案内☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第3回『銀座茨城塾』シンポジウムのお知らせ



【テーマ】『農業法人×学生本音トーク』


今回のテーマは農業法人と学生の意識の違いがテーマです。

農業法人の希望と学生の希望がうまくマッチング出来ず、

お互いがすれ違うことが多くあります。

そこで、今回は茨城県で活躍する農業法人の代表達と学生に

本音で自分たちの意識を語ってもらいます。

双方の意見を聞きながら如何にスムーズに

学生が農業の世界に入っていける土壌を作れるかを議論します。

農業に興味のある方、お誘い合わせの上、ご参加ください!

http://syokugaku.blog70.fc2.com/blog-entry-10.html
twitter
http://twitter.com/ibarakijyuku


【開催日】 平成22年10月8日(金) 19:00〜21:30

【プログラム】
●シンポジウム19:00〜20:30

  大嶋康司氏(大嶋農産 代表取締役)

  玉造洋祐氏(ユニオンファーム代表取締役)

  斉藤公雄氏(アグリクリエイト代表取締役)

  学生(3名)+(アドバイザー:東京農大教授)(予定)

話題提供: 宮浦浩司氏(茨城県農林水産部長)

 植村春香氏(FM世田谷「農といえるニッポン!」)

 小宮恵理子氏(農林水産省経営局人材育成課経営専門官)

司会: 長野麻子氏(水産庁水産経営課課長補佐)


●交流会   20:40〜21:30
この時期にとれる茨城のおいしい食材から作る、
各種お料理、お飲み物をご用意します。



【参加費】  シンポジウム   無料!
    交流会      3,000円 (学生1,500円)



【定員】   40名



【会場】  紙パルプ会館
(東京都中央区銀座3−9−11 TEL03−3543−8111)
 銀座線「銀座」駅より徒歩2分(A12の出口)
 http://www.its-mo.com/doko/15/503174751/128404685/

・シンポジウム  紙パルプ会館3階会議室
・交流会      紙パルプ会館1階 ラウンジパピエ



【主催】 『銀座茨城塾』



【共催】 『NPO法人銀座ミツバチプロジェクト』『銀座食学塾』 『NPO日本
オーガニックネットワーク』



【お申し込み方法】
以下の内容をご記入の上、メールまたはファックスでお申し込みください。
お申し込みは、10月6日(水)までにお願い致します。

●お申し込み先  

Email: tanaka@aguri-tokyo.co.jp

TEL 03−3562−0126
FAX 03−3562−0127

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10月8日(金) 銀座茨城塾申込書
◎シンポジウム      
◎交流会         

1.氏名
2.所属(会社名等)
3.TEL&FAX
4.メールアドレス
5.紹介者(所属ML等)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【お問合せ】
『銀座茨城塾』事務局 有限会社アグリクリエイト(内) 担当:田中
TEL:03−3562−0126 FAX:03−3562−0127




コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年10月08日 (金) (金)19:00〜
  • 東京都 中央区銀座
  • 2010年10月08日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人