mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了次世代リーダーのためのオーガニック合宿〜埼玉県小川町に学ぶ〜 ★参加者募集★

詳細

2008年08月22日 08:06 更新


転送歓迎!
◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆
次世代リーダーのためのオーガニック合宿
〜埼玉県小川町に学ぶ〜 ★参加者募集★
2008年 9月27日(土)〜28日(日) @埼玉県小川町
◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆

オーガニックでつながりたい!
オーガニックをもっと身近にしたい!
オーガニックで自分たちの地域を元気にしたい!

いま、世界規模で起きている環境破壊・エネルギー枯渇・食料
危機…
これらの問題の解決の一つとして、有機農業・オーガニックに
注目する市民が増えています。

"有機農業・オーガニック"は、多様ないのちを育み、自然環境
を再生・保全し、そして、食べ物の作り手と受け手が信頼でつな
がり支え合う持続可能な「農」と「食」のかたちだと考えます。

「次世代リーダーのためのオーガニック合宿」では有機の里---
埼玉県小川町を訪ね、有機農業が拡がり地域を元気にした歴史と
現状を学びます。
それぞれの暮らしの中で、オーガニックなつながりを築き地域に有
機農業を拡めるために、私たちに今できることは何か、、、
次の一歩を考えます。

生産者になることの他にもその答えはあります。
オーガニックや有機農業を地域に根付かせることに関心のある方、
担い手になりたい方、その一歩を考えたい方、是非、ご参加くだ
さい。


【プログラム】
一日目 9月27日(土)
09:30 東京駅 集合(バス移動)
12:00 プログラム1
<小川町見学:オーガニックでつながる地域>
霜里農場や地産地消の豆腐工場などを視察します
16:30 プログラム2
<座談会:オーガニックタウン小川町の歴史に学ぶ>
講師:金子美登さん
(&小川町から素敵なゲストをお呼びします)
18:30 夕食
19:30 プログラム3
<ワークショップ:「オーガニックな地域」を考える>
21:00 交流会

二日目 9月28日(日)
08:30 朝食
09:00 プログラム4
<ワークショップ:次の一歩を考える>
11:30 解散

(オプション:28日午後 小川町 散策&BBQ)

参加費:10,000円
(参加費には東京駅→小川町→宿のバス代、宿泊費、27日夕食、
28日朝食、交流会費が含まれます)
*上記には昼食(1&2日目)、東京駅までの旅費、小川町から
の帰りの旅費は含まれません。
尚、2日目のお昼はオプションコースとして小川町の方々とのバ
ーベキューを予定しております。
費用についてはお問い合わせください。
*東京駅までの交通費が片道2,000円以上かかるかたは事務局に
ご相談ください。

定員:40名 定員になり次第締め切らせていただきます。

*参加者は次世代を担う若者を想定していますが、
特に年齢制限は設けておりません。

【お問い合わせ・申し込み】
全国有機農業推進協議会 有機農業普及啓発事業事務局
ゆうき広がるキャンペーン 担当/鈴木
E-mail:info@yuki-hirogaru.net
電話:03-3946-1237

******参加申し込み**********
名前:
所属・地域:
メールアドレス:
電話(日中通じる番号):
関心分野・取り組んでいること:
旅費の相談:
**********************
★ご提供いただいた個人情報は、本イベントならびに関連
イベントの案内・手配・連絡等に使用します。
それ以外の無断転用はいたしません。

<主催>NPO法人全国有機農業推進協議会ユース(全有協ユース)
<協賛>ゆうき広がるキャンペーン
*NPO法人全国有機農業推進協議会 とは
日本の有機農業を推進していくために、生産者・製造業者・
生活者などすべての関係者を対象に交流と相互理解を深め
信頼関係を醸成し、有機農業推進のための積極的な提案を
行いながら、ネットワーク作りに取り組んでいます。

★このイベントは
H20年度 農林水産省「有機農業総合支援対策」普及啓発事業の一つです。
以上

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年09月27日 (土) 28日まで続きます
  • 埼玉県 小川町
  • 2008年09月27日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人