mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了11月5日(土)甲子温泉大黒屋立ち寄り決定!紅葉の天然シュワシュワ温泉満喫!炭酸温泉の東の横綱・八町温泉保養施設「せせらぎ荘」オフ

詳細

2022年10月16日 15:39 更新

【主催・参加表明先】mixi日帰り温泉関東+周辺コミュニティ

【公式オフ会】11月5日(土)甲子温泉大黒屋立ち寄り決定!紅葉の天然シュワシュワ温泉満喫!炭酸温泉の東の横綱・八町温泉保養施設「せせらぎ荘」オフ

 1昨年大好評だった天然シュワシュワ炭酸泉八町温泉の紅葉シーズンバージョンです。 行きは秘湯「甲子温泉 旅館大黒屋」で朝風呂を堪能し、紅葉に染まる塔のへつりを見学後、お蕎麦と野菜料理が絶品無比な「農家カフェ」で昼食。
 今回はせせらぎ荘「幻の青ばととうふ 玉梨とうふ茶屋」にも立ち寄って、おからドーナッツをお土産にしましょう。さらにシュワシュワを満喫していただくために、せせらぎ荘にたっぷり時間を割きました。

●甲子温泉 旅館大黒屋
平日でも満室というのは時期的にかもしれませんが改めてすごい人気のある秘湯の宿です。名物は大岩風呂(混浴)。浴室の奥にある鳥居の岩から出ている源泉は空気には触れないようにして浴槽へ注がれていて、とてもフレッシュなお湯なんだそうです。
今回朝立ち寄ることにして、オフ会の目玉の一つに繰り込みました
住所:福島県西白河郡西郷村大字真船字, 寺平1
電話:0248-36-2301
料金:大人:800円
入浴:10時〜15時まで
泉質:カルシウム・ナトリウム-硫酸塩温泉
http://www.kashionsen.jp/

●農家れすとらん 蕎屋
低農薬で作ったお米、もち米、そば、野菜など 京子さんが心を込めて、畑で一から作った料理で持てなしてくれます。とくにお蕎麦は蕎麦の香りと風味にこだわり、心を込めて打っていて、蕎麦自身の本来の味を楽しみことができます。そば好きにとってピカイチの美味しさです。今回のオフ会に参加しないとこの美味しさになかなかであえないでしょう!
営業時間:午前11時〜午後2時
定休日:毎週月・火曜日
住所:福島県南会津郡下郷町大字中妻字家ノ上657
電話:0241-67-3522
http://www.uyou.gr.jp/kyouya/

●塔のへつり
 大川羽鳥県立公園、大川ラインの一番の景勝地。なんと、百万年の歳月をかけて、浸食と風化を繰り返し見事な景観を創りました。
 この渓谷は、塔の形が立ち並ぶ断崖という意味から「塔のへつり」と名づけられました。へつりとは地元の言葉で断崖のことです。塔の形をした断崖まで吊り橋が架けられ、断崖内部の一部を見学することもでき、その特異な形から、1943年に国の天然記念物に指定されています。
 秋、紅葉と白い岩肌の織りなす眺めは、まさに一幅の名画となっています。
https://www.aizu-concierge.com/spot/550/

●「幻の青ばととうふ 玉梨とうふ茶屋」
 玉梨とうふ茶屋のこだわりは、まずなんと言っても「水」。
水は山の中ほど美味しいといわれますが、玉梨とうふ茶屋のある奥会津金山の玉梨というところはいまだに携帯電話も通じないような、まさに現代の秘境。そんな山奥に滾々と湧き出す水「奥会津百年水」。
 豆腐のおよそ70%は水分です。いくら同じ豆を使ってもこの水がないとこの豆腐は作れません。奥会津百年水と、地元産の厳選した青ばと豆、天然塩田にがりを使って、手作りで豆腐を作っています。
 名物の豆腐ドーナツをお土産に買って帰りましょう。
住所:福島県大沼郡金山町玉梨居平363
電話:0241-54-2743
http://tamanashi.jp/

●金山町温泉保養施設 炭酸温泉 せせらぎ荘
 八町温泉は金山町の野尻川沿いにあり、川をはさんで、対岸にある玉梨温泉と向かい合っています。温泉は共同浴場1カ所のみで、源泉は亀の湯と呼ばれています。泉質は関東では珍しい炭酸泉で、入ると無数の泡がまとい付きます。炭酸泉に合わせたぬる湯の温泉で、長時間入ってものぼせません。しかも日頃たまった疲れが、一回の入浴で嘘のように解消します。今回も共同浴場は、着替え室もない湯船だけの小屋があるのみで女性が入れないため、『せせらぎ荘』を目的地とします。前回は入浴時間が短かったため、今回はたっぷり時間をとってシュワシュワのお風呂を堪能していただきます。
 八町温泉は、温泉ビューティー研究家の石井宏子さんいわく『炭酸温泉の横綱は”西は長湯温泉”、”東は八町温泉”と呼ばれるくらいパワーのある温泉』との事です。
ホームページ http://www.kaneyama-kankou.ne.jp/
住所:福島県大沼郡金山町玉梨新板2049-1
電話:0241-54-2830
料金:中学生以上500円/小学生300円
http://ss-onsen.com/

●『道の駅 からむし織の里しょうわ』お土産
〒968-0215 福島県大沼郡昭和村大字佐倉字上ノ原1
TEL:0241-58-1655
https://www.karamushi.co.jp/michinoeki.html#contents02

《配車表》
車出し・集合地点・空席状況は、お手数ながら日帰り温泉関東+周辺コミュニティの該当イベントをご参照ください。

コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2022年10月01日 10:54

    11月5日(土)炭酸温泉の東の横綱・八町温泉保養施設「せせらぎ荘」オフで一部内容変更がございましたので、ご案内します。

    申込先は下記イベントまでアクセスし、参加するをポチと押してください。
    https://mixi.jp/view_event.pl?id=98963237&comm_id=112990

    【変更点1】甲子温泉大黒屋立ち寄り入浴決定
     平日でも満室というのは時期的にかもしれませんが改めてすごい人気のある秘湯の宿です。名物は大岩風呂(混浴)。浴室の奥にある鳥居の岩から出ている源泉は空気には触れないようにして浴槽へ注がれていて、とてもフレッシュなお湯なんだそうです。
     今回朝一番で立ち寄り入浴することにしたため、他のお客さんが少なく大岩風呂を独り占めできそうです。

    【変更点2】お昼には、農家れすとらん 蕎屋で舌鼓!
    低農薬で作ったお米、もち米、そば、野菜など 京子さんが心を込めて、畑で一から作った料理で持てなしてくれます。とくにお蕎麦は蕎麦の香りと風味にこだわり、心を込めて打っていて、蕎麦自身の本来の味を楽しみことができます。そば好きにとってピカイチの美味しさです。今回のオフ会に参加しないとこの美味しさになかなかであえないでしょう!

    【変更点3】天然炭酸泉にじっくり入浴!
    天然炭酸泉シュワシュワを満喫していただくために、せせらぎ荘にたっぷり2時間を割きました。一旦休憩して、何度でも炭酸泉でのんびり癒されることでしょう。

    【変更点4】帰路立ち寄りだった塔のへつりを行きの立ち寄りに変更。明るいうちに絶壁の紅葉を堪能できるようにしました。

    ●新宿駅西口からの車出し大募集〜免許だけでもオッケイ
     現在7名のキャンセル待ちを抱えています。全部の希望者を参加させるために、車を出して貰える方を大募集中!運転できるなら免許だけでもオッケイです。

    ● type-p号登場!
     春日部発で残り1名です。

    ●単独参加、現地参加歓迎します。
  • [2] mixiユーザー

    2022年10月08日 10:38

    ▼申込先イベント
    mixi日帰り温泉関東+周辺コミュニティ
    https://mixi.jp/view_event.pl?id=98963237&comm_id=112990

    11月オフ会は、予約の取りづらい甲子温泉大黒屋を朝風呂に取り込んで以来、人気がアップしたようです。それでも車出しが続き、現在若干空きがあります。春日部発と松戸発にお席の空きがあるので、埼玉県や千葉県、東京都北部にお住まいの方は、ぜひご参加を検討ください。

    なお相模原・新宿発で車出し希望者がいるので、引き続きこの方面の車出しもお待ちしてます。
    ●type-p号 春日部発 残り1名(大宮可)
    ●なま号 松戸発 残り3名(松戸周辺立ち寄り可)
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2022年11月05日 (土) 全体集合10時/甲子温泉 旅館大黒屋
  • 福島県 金山町温泉保養施設 炭酸温泉 せせらぎ荘
  • 2022年11月04日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1 / 50人