mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了国際交流と人権を考えようPart?

詳細

2011年11月18日 11:10 更新

イベントのおしらせ〜『国際交流と人権を考えようPart?』

とよなか国際交流センターで活動している団体の活動発表や展示、
子ども多文化体験コーナー、古本バザー、お宝市などを開催します。
入場は無料です。

★★★メインイベントはこちら!★★
“闘う詩人”上田假奈代とSHINGO★西成の公演
 「生きてることは、表現!」

多文化な子どもやおとな、いろんな人が混ざり合って、詩を作ります。
詩を作ったことがない人も、ラップをしたことがない人も、
「ことば」と「リズム」で表現を楽しみましょう!

こちらは同会場にて、13:30〜15:50の開催になります。
公演参加費:一般500円(賛助会員無料)
定員:70人(要申し込み)となっております。


SHINGO★西成
“昭和の香り”色濃く残る大阪のイルなゲットー=ドヤ街「西成」・釜ヶ崎は三角公園近くの長屋で生まれ育つ。「今に見とけよ」精神と冷静な視点、自らの体験を元に「間」を活かした独自のソウルフルな「しゃべり芸」で表現する超オリジナルな世界観は、層が厚くキャラの濃い関西シーンの中でも突出している。

上田假奈代(詩人)
3歳より詩作、17歳から朗読をはじめる。92年から障がいを持つ人や社会人、子ども対象の詩のワークショップを手掛けるr。01年「詩作家宣言」を行い、さまざまなワークショップメソッドを開発し、全国で活動をつづける。03年にココルームをたちがあげ「表現と自立と仕事と社会」をテーマにホームレスや高齢者、ニート、教育、環境など社会的な問題にも取り組む。


場所:とよなか国際交流センター
   〒560-0031 大阪府豊中市玉井町1−1−1−601 エトレ豊中6階
 
【会場へのアクセス】
阪急宝塚線「豊中」駅下車徒歩1分。南改札口から直結のビル
「エトレ豊中」6階。(阪急梅田より急行で11分)
※地下3階、有料駐車場あり(210台)
※地下1階、有料駐輪場あり(自転車、バイク)


主催・申込・問い合わせ :財団法人とよなか国際交流協会
Tel:06−6843−4343 FAX:06−6843−4375
Email:toyonakakokuryu@tcct.zaq.ne.jp(@を半角にして送信してください)
HP:http://www.tzzt.zaq.ne.jp/toyonakakokuryu

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年11月20日 (日)
  • 大阪府 とよなか国際交流センター
  • 2011年11月20日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人