mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了自然農石井実践の場7月例会

詳細

2007年07月02日 11:17 更新

四国は水不足で畑も干上がり気味ですが、皆さんの地域は如何ですか?雨が降ったと思って苗を移植するんですが次の日からまた日照り続きで折角の苗が枯れていっています。
こういった天候はもはや毎年のことになりましたが、なかなか難しいですね。

さて、今回例会ですが、いつもどおり以下のように行います。
<畑の実習>14:00−16:00西畑集合

 自然農への思いを交えて自己紹介した後、季節の農作業のデモンストレーション・畑の見学を行います。
 今月は、先月作付けしたキュウリ、トウモロコシ、サツマイモの草管理の仕方やナス、甘党トウラシの定植、大豆の種蒔きなどをデモをしたいと思います。その後畑の見学をし勉強する予定です。

<輪読会>16:00−18:00コープ石井2F和室
 川口由一さんの著書を読んで感想等を述べあい、自然農の心(自然の理や真善美とは何か、いのちの世界をあらしめる本体とは何か)を言葉を通して学びます。
 内容は川口さんの講義録「魂から立つ」の「宗教心について」の箇所を読みたいと思います。

場所は↓
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.4.45.037&el=134.27.50.911&la=1&fi=1&sc=3

参加費:実習・見学;無料 
    輪読会;100円

畑の貸し出し:毎年2月〜翌年の1月まで4m×10m程度の畑を1区画として希望者に貸し出します。継続あり。貸し出し希望者は毎月の例会に参加し申し込んでください。例会開催は毎月第一土曜日です。

では参加をお待ちしています。

コメント(3)

  • [1] mixiユーザー

    2007年07月08日 09:13

    7月例会無事終わりました。

    今回は自然農歴6,7年以上の方3名の参加でしたので、実習は行わず、各自の作業としました。

    私は一ヶ月ぶりに畑の草刈りを堪能し、甘トウガラシとなすび、タカキビの定植をしました。

    後のメンバーは久しぶりの再会で話しが盛り上がり、ほとんど2時間おしゃべりしてました。何か気心の知れた親友の同窓会みたいで楽しかったです。


    輪読は「魂から立つ」のp12後半からp14真ん中ぐらいまでを輪読し意見交換をしました。

    輪読の中で私なりに感じたこと紹介します。

    宇宙をあらしめているものを神とか仏とか大本、本体などと表現するならば、神とは創造であり、神の創造したもの、つまり宇宙、銀河、星々、そして生命達は全て神の性、神性を宿している。それ故に全ては美しく、真実であり、善である。

    しかし、その中にあって人は、自分自身の中にある神性を見失いがちであり、闇の中でさまよい苦しみがちな存在である。

    何故人は神性を見失うのか?

    ・自然と遊離した社会を形成しその中で長く暮らしてきたから
    ・本能以外の欲(権勢欲、名誉欲など)に囚われるから
    ・本当に大切なことを見失うから
    などなど。様々な体験談を交えた話しがありました。

    ・他人のためにボランティアをしている人を見るとこちらまで嬉しくなる。
    ・自然農をしていると楽しい
    ・自ら絶望し命を絶つ人が多いなどなど

    それらの話し合いの中で気づいたことは

    我々は自然から遊離した社会を作り上げ、その特殊な社会の中だけしか通用しない、いのちの世界とは異なる価値観を作り上げ、それに囚われてしまうから道から外れてしまうと言うこと。

    道を踏み外さないようにするには、

    絶えず、
    自分自身の神性、他の人の神性、他の生命の神性、自然界にあるれる神性に焦点をあてて、つまり川口さんの良くおっしゃる真善美に焦点をあてた生き方を心がけるしかないんだと言うことに気づきました。

    神のつくったものは美しく真実であり善である。
    故に我々も含めて全てのものは美しく真実であり善である。

    心の中の神性に焦点をあてた行為を全ての人が行うと、その時から世の中は一瞬にして素晴らしい世界に変わるんだろうなぁと思います。そうありたいですね。
  • [2] mixiユーザー

    2007年07月09日 22:32

    こんばんは
    土曜日に夫が行こうとしていたのですが、急に来客があり、連絡もしないままいけませんでした。うまい!

    昨日畑に行ってきましたが、草がぼうぼうで、お野菜が草に負けてるという感じがしました。
    早速草刈をして帰りました。(まだ慣れないので、手が痛かったですが。)

    前回も行く予定だった日に、急用が出来いけませんでした。
    出来れば、どんな状態であるか、毎日でも見てあげたいですが、なかなか。


    太陽、水、のバランスをよくしてあげたいとは思いますが、
    今回は、お野菜に太陽の陽があたっていない状態になっていたように思いますが、、、、、




  • [3] mixiユーザー

    2007年07月10日 22:35

    >くろちゃんさん

    草刈りご苦労様です。
    さっぱりとしたことでしょうね。

    私は一ヶ月畑に行っていなかったので、かなり草におおわれ大変なことになっていました。

    やはりこの時期は草がすごい勢いで伸びてきますね。
    今週末の日曜日また行って草管理してきます。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年07月07日 (土) 毎月第1土曜日
  • 徳島県 名西郡石井町(下図参照)
  • 2007年07月06日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人