mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了自然農 石井実践の場 5月例会

詳細

2007年04月26日 11:39 更新

雨が少し続き、畑の乾きもやっと一息ついて、新芽が芽吹いてきました。みなさんの畑は如何ですか?

前回、4月の例会では調度、次男の自宅出産と重なり、実習の途中で
帰宅させて頂きました。参加者のみなさん失礼しました。母子共に無事で、子どももすくすくと育っております。

さて、今回例会ですが、いつもどおり以下のように行います。
<畑の実習>14:00−16:00西畑集合

 自然農への思いを交えて自己紹介した後、季節の農作業のデモンストレーション・畑の見学を行います。
 今月は、里芋の作付け、キャベツの定植と夏野菜の種まきのデモをしたいと思います。その後畑の見学をし勉強する予定です。

<輪読会>16:00−18:00コープ石井2F和室
 川口由一さんの著書を読んで感想等を述べあい、自然農の心(自然の理や真善美とは何か、いのちの世界をあらしめる本体とは何か)を言葉を通して学びます。
 内容は川口さんの講義録「魂から立つ」の「宗教心について」の箇所を読みたいと思います。

場所は↓
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.4.45.037&el=134.27.50.911&la=1&fi=1&sc=3

参加費:実習・見学;無料 
    輪読会;100円

畑の貸し出し:毎年2月〜翌年の1月まで4m×10m程度の畑を1区画として希望者に貸し出します。継続あり。貸し出し希望者は毎月の例会に参加し申し込んでください。例会開催は毎月第一土曜日です。

では参加をお待ちしています。

コメント(12)

  • [2] mixiユーザー

    2007年04月26日 22:36

     前回はいわのっちさんのアシストに入るつもりでしたが、当日の昼過ぎに義父の訃報がはいり欠席しました。
     命は巡るものでしょうが、なかなかそのように納得できないのが私の現状です。私の命や家族の命は、野菜や魚や他の諸々の命をいただいて、生かされていることはよくわかります。
     逆に私が死んだとき、死ぬことによってあるいは死ぬまでに、他の命を生かしてこれた、また育ててこれた、あるいは他の命を私の死によって生かせられると実感し納得して死を迎えられるようになれば、幸せなことだろうと、義父の死に接し思いを巡らしました。
  • [3] mixiユーザー

    2007年04月27日 13:38

    いのちの繋がりをしっかりと自覚して、その繋がりを豊かに育てていけたら、自らの成長が死が自然と多くの人を生かすことになるんだろうなぁと感じます。
    私もつい最近身近な方が亡くなられて、いのちの繋がりについて考えさせられています。
  • [4] mixiユーザー

    2007年04月27日 17:36

    5日も息子が帰省するので、いけないと思います。
    22日に畑に行って来ました。グリンピースの実が少し出来つつあります。小さいけれど一つちぎって、実を生で食べてみました。あまかったです!


    旅番組などで、生で食べるシーンがありますが、皆さんおいしいといってますが、本当なのですね。5日にはグリンピースが大きくなっていれば、息子にも食べさせてやりたいと思います。

  • [6] mixiユーザー

    2007年04月29日 11:45

    お知らせ、ありがとうございます。
    5月はまだ帰っていないので、今回も行けません。
    夏以降に予定がありましたら、徳島にいる可能性が高いので、またお知らせ、お願いします!
  • [7] mixiユーザー

    2007年05月02日 14:34

    こんにちは
    実習には参加したいので、夫だけが遅れて行かせていただきます。時間の都合が取れなくて、申し訳ありません。

    まだ慣れないので、美には程遠いものですが、一生懸命がんばってやります。宜しくお願いします。
  • [8] mixiユーザー

    2007年05月05日 22:11

    参加者の皆さんお疲れさまでした。

    今日の実習は、結局キャベツの移植とショウガの植え付けとタカキビの苗床づくりしかできませんでした。
    後、トウモロコシとカボチャの種も用意しておいたのですが、時間が足りないですね。話しが長すぎるのかな。

    自然農の基本の不耕起・草生というところで少し混乱があるのかなぁと感じました。草は刈るの刈らないの?、どの程度刈るの?、この場合は刈るの?といった混乱です。自然農をしばらく真剣に実践されていたら自然と解消されてくる問題だとは思います。

    ポイントは
    1)作物を作付けるところ(種を蒔くところ)は、草を刈り土の上に作付ける。
    2)作物の成長の邪魔になれば刈る。

    刈る量の目安は
    1)草を刈りすぎると、虫害が出る、乾燥する等の弊害が出ます。
    2)また、刈るのが少なすぎると、草に負けて成長が遅れる、場合によっては草におおわれて無くなります。
    3)夏はキッチリ根本から刈る、冬は草丈の半分ぐらいから刈る
    4)乾燥気味の時は草を刈らない、湿度が高い時は多めに刈る
    等々

    刈るときはキッチリ刈る、必要がなければ刈らずに草を生やしておく。

    いろいろ目安はありますが、田畑に立ち経験を積まれたら自然と身に付くと思います。じっくりと焦らず取り組まれてください。


    輪読は、宗教心についてのところで、「人間性の向上」に必要な基本要素(経済性、政治性、宗教性、芸術性、教育性、医術性、衣食住)の解説とそれらの要素が全て揃った総合的な人間にならないと、人として安心立命に至れないという文章を読み話し合いをしました。それぞれの本質をしっかりと見定めて、日々の生活の中で実践していくことが大切で、私のあり方を絶えずチェックし、修正していくことの大切さを改めて教えられました。

    日常こそが最も良い修行の場ですね。

    来月も楽しい時間が持てるようお互い良い日々を送りましょう!!
  • [9] mixiユーザー

    2007年05月06日 10:20

    はじめまして。
    昨日の例会に始めて参加させていただきました。
    田舎暮らし・自給自足をしたくて、今年の春に横浜から瀬戸内の小島にUターンしてきました。
    さぬき広島という、香川県丸亀市沖のすごくのどかな島です。

    畑を教えてもらううちに、当たり前のように化学肥料や農薬を使うやり方に疑問を感じて、調べているうちに、川口さんの自然農に行き着きました。

    草ぼうぼうの中にちゃんと育っているキャベツやたまねぎ、にんにく・・・は、農初心者のど素人の自分にも結構衝撃でした!

    「妙なる畑に立ちて」
    も買ってすべてこれからです。
    自然農から始まり、生き方の指針というか、思想まで学べそうでわくわくした一日を過ごさせていただきました。
    ありがとうございました。

  • [10] mixiユーザー

    2007年05月06日 10:31

    >おさむさん
    昨日は遠いところご苦労様でした。
    雨も降らず良かったです。

    昨日お伝えできなかったのですが、実際の農作業には福岡の鏡山悦子さんの書かれた「いのちの営み 田畑の営み〜自然農・栽培の手引き〜」というのが非常に分かりやすくてお勧めです。購入されていなかったようなのでよろしければこちらも買ってみてくださいね。
    自費出版なのでアマルさんのHP
    http://www1.linkclub.or.jp/~amal/
    で連絡先を確認して申し込んでくださいね。
  • [11] mixiユーザー

    2007年05月08日 09:31

    いわのさん、お返事ありがとうございます。
    さっそく島へ帰っていただいた苗を植えてみました。
    迷いがなくなると畑が楽しい!

    「いのちの営み 田畑の営み〜自然農・栽培の手引き〜」
    は、今増刷中だそうで、6月に送ってくださることになりました。
    自費出版される心意気も素敵ですね。
    でも、早く読みたいです!
    お邪魔した日にキタブンさんにも聞いてみたんですが、纏め買いしたのがもうないようなことをおっしゃってました。
    もしどこかに在庫があればお譲りいただけるとうれしいです。

    ここで質問してもいいですか?
    というかさせてくださいね^^

    畑に畝のための溝を掘った土は畑にばら撒いて上から草をかぶせると「気楽に自然農」にあったのですが、そのあとすぐに種まいたり植え付けしたりしてもいいでしょうか?
    なんか、耕さない理屈からすると、しばらく寝かせるべきな気もしてます。
    すぐ植えるには、掘った土はどっかよそによけておいたほうがいいんでしょうか?

    ぜひご教授くださーい^^
  • [12] mixiユーザー

    2007年05月10日 18:13

    >おさむさん
    こちらにも質問があったんですね。
    メッセージに書いたとおりです。
    回答が不十分で分かりにくれればまた連絡ください。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年05月05日 (土) 毎月第一土曜日
  • 徳島県 名西郡石井町(下図参照)
  • 2007年05月04日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人