mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了木の器主催仙台公演 ジョルジュ・バルテル×Ut/Fa 〜18世紀ドイツの室内楽〜

詳細

2010年04月16日 23:16 更新

2007年、木の器主催 Ensemble Les Nationsの旗揚げ公演では、本当に素晴らしい演奏を聞かせて下さいました。昨年も、東京国際フォーラムで行われたラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポンでフィリップ・ピエルロ率いるリチェルカール・コンソートで来日され、第一フルートのマルク・アンタイ氏と見事なフルートパートを聞かせて下さいました。アンタイ氏とバルテルさんは、よく演奏されているようで、レコーディングもあります。

下記のサイトで試聴ができるようになっています。
http://www.mirare.fr/DisquesMirare/Ricercar-Bach.html

曲はJ.S.バッハのミサBWV234の中からQui Tollisで、第一フルートがアンタイ氏、第二フルートがバルテル氏のようです。参考までにお聞き下さい。

なおEnsemble Les Nationsは7月10日(土)にカトリック元寺小路教会で仙台公演を予定しております。ゲストにソプラノの広瀬奈緒さんをお迎えし、ヘンデルやパーセル、アーンなどのアリアを歌って頂きます。こちらも、近日チケット発売開始となっておりますので、併せてどうぞよろしくお願い致します。

入場料 全席自由
    前売3000円、当日3500円

出演者 ジョルジュ・バルテル (フラウト・トラヴェルソ)
    Ut/Fa. 宇治川朝政 (リコーダー)
           福間彩 (チェンバロ)

プログラム 

   J.S.バッハ 
    フルートと通奏低音のためのソナタ ホ長調 BWV1035
    フルートとオブリガートチェンバロのためのソナタ ロ短調 BWV1030
   G.Ph.テレマン 
    リコーダーと通奏低音のためのソナタ ハ長調 TWV41:C5
    イントロドゥツィオーネ イ長調 【TWV42:C1と同曲】
   J.J.クヴァンツ 
    フルート、リコーダーと通奏低音のためのトリオソナタ ハ長調       
   ほか
   
   ※曲目は変更になる可能性がございます。


主催   木の器
共催   チェンバロ製作家 木村雅雄



お問合せ ルネサンス・ワークショップ cembaloque@wine.plala.or.jp

チケットの取り扱い ヤマハ仙台店、カワイ仙台店

チケットのお申し込み 木の器
 http://www010.upp.so-net.ne.jp/ki-no-utsuwa/concert/Georges0501.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年05月01日 (土) 14:30開場 15:00開演
  • 宮城県 カトリック畳屋丁教会(仙台市若林区畳屋丁31)
  • 2010年05月01日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人