mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了誕生100年 岡本太郎展

詳細

2011年02月09日 12:35 更新

■会場   東京国立近代美術館(東京都千代田区北の丸公園3-1)
■会期   2011年3月8日(火)〜 5月8日(日)
■開館時間 午前10時〜午後5時(金曜日は午後8時まで/入館は閉館30分前まで )
■休館日  月曜日[3月21日、3月28日、4月4日、5月2日は開館]、3月22日(火)

■アクセス 東京メトロ東西線竹橋駅1b出口より徒歩3分
■主催   東京国立近代美術館 川崎市岡本太郎美術館 NHK NHKプロモーション
■特別協力 財団法人岡本太郎記念現代芸術振興財団
■協賛   みずほ銀行、三井住友海上火災保険
■協力   NECディスプレイソリューションズ
■観覧料  下記参照
    当日  前売  団体
一般  1,300円 1,100円 900円
大学生  900円  800円 600円
高校生  400円  300円 200円
※学生以下、障害者手帳をご提示の方と付添者(1名)は無料
■URL    http://taroten100.com/index.html

2011年は、岡本太郎の生誕100年にあたります。これを記念して、岡本太郎がめざしたものの今日的意義を探る展覧会を開催します。

岡本太郎といえば、1970年の大阪万博のシンボル≪太陽の塔≫、そして「芸術は爆発だ」をはじめとするインパクトにみちた発言、数々のテレビ出演など、20世紀後半の日本において、最も大衆的な人気を博した芸術家といってよいでしょう。1996年に没してからも、長年彼の秘書を務めた岡本敏子の尽力もあり、再び若い世代を中心に、彼に関心をもつ人々が増えてきています。1998年には生前のアトリエが岡本太郎記念館として公開され、1999年には川崎市岡本太郎美術館が開館、さらに近年は巨大壁画≪明日の神話≫がメキシコで再発見されて2008年に渋谷に設置されるなど、彼をめぐる話題はつきません。

しかし、没後の再評価の中で彼のポジティヴなエネルギーが強調される一方、生前の彼が、さまざまな既成の価値観に鋭く「否」を突きつけ、ときには煙たがられたり、冷笑されたりしたことは、忘れられつつあるように見受けられます。彼を再評価するには、単に受け身の姿勢でその元気をもらうばかりではなく、彼の発した批判の矢を、私たち自身にも向けられたものとして正面から受け止めることが必要ではないでしょうか。

岡本太郎の人生はまさに「対決」の連続でした。このたびの展覧会は、この「対決」をキーワードに、岡本太郎が立ち向かった相手を、「きれい」という概念、「わび・さび」に代表される日本の伝統観、戦争や核の脅威など7つの章に分け、苦闘の中から生み出された絵画・彫刻・写真・デザインなど約130点の作品を紹介します。そして、今日に生きる私たちが、彼の「対決」から何を学びとれるかを探ります。

※会期中展示替えがあります。

【管理人一言】
外部で行う展覧会久しぶりではないでしょうか。
確実に行きます!
何が一番そそられるかは、・・・ガチャガチャです!!

コメント(8)

  • [2] mixiユーザー

    2011年02月09日 21:37

    たのしみですね〜。
    子供達が無料なのもとても嬉しいです。
  • [5] mixiユーザー

    2011年03月12日 11:50

    こんにちは。管理人です。

    昨日の地震の影響で、今日明日(3/12、3/13)は臨時休館だそうです。
    開催して最初の週末で、予定してた方が多いかもしれませんが止むなしですね。

    http://taroten100.com/news/news110312.html

  • [6] mixiユーザー

    2011年03月16日 12:52

    こんにちは。管理人です。

    今週3/15(火)〜18(金)も臨時休館のようです。
    金曜夜間開館も当面中止のようです。
    なお、3月19日(土)以降につきましては、改めてお知らせいたしますので、同館のホームページかハローダイヤル(電話03-5777-8600)でご確認ください。とのことです。

    http://taroten100.com/news/news110315.html
  • [7] mixiユーザー

    2011年03月19日 11:04

    こんにちは。管理人です。

    今日から開館だそうです。

    「生誕100年 岡本太郎展」は、3月19日(土)より再開します。なお、開館時間は午前10時から午後4時までです。
    また、当面の間、金曜日実施の夜間開館を中止させていただきます。

    http://taroten100.com/news/news110318.html
  • [8] mixiユーザー

    2011年06月24日 23:52

    とても、見て良かったです。

    ここだけの魅力がいっぱいでしたね。

    「誕生100年」まだまだ 新しい期待が見えます。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年05月08日 (日) 3/8火〜5/8日
  • 東京都 東京国立近代美術館
  • 2011年05月08日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人