mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了社会変革NPOの現場でインターン公募助成 説明会開催!

詳細

2006年04月14日 01:15 更新

このプログラムは、大学・大学院やさまざまな場で学ぶ若者が、自発的かつ意欲的にNP0でのインターン活動を行い、社会的な視野と志を持つ「市民社会人」として成長することを願って行うものです。

このプログラムでは、インターンを公募し、学業の傍ら、責任を持って継続的に1年間NP0の現場で活動するインターンに対し、年間400時間を上限に奨励金を助成します。
http://www.civilfund.org/fund03.html

***********************************

<市民社会の小さな学校インターンシップ奨励プログラム>
先駆的なNPOで1年間インターンとして学び、活動してみませんか?

***********************************

特定非営利活動法人市民社会創造ファンドでは、「NPOの現場を市民社会の小さな学校に」をテーマに、NPOの現場で学ぶインターンシップ奨励プログラムの参加者を募集中です。

このプログラムでは、学業の傍ら、責任を持って継続的に1年間NPOの現場で活動するインターンに対し、年間400時間を上限に、奨励金等を助成します。

経験した学生たちには、その人生において何らかの形で民間非営利活動に関わってもらいたいという願いも込められています。受け入れ団体は、宮城、東京、神奈川、埼玉、静岡の9団体です。応募詳細は、下記WEBサイトからご覧になれます。
http://www.civilfund.org

<SSCSインターンシップ奨励プログラム>
第4期インターン募集

【募集対象】
大学・大学院やさまざまな場で学ぶ若者(原則おおむね30歳代まで)

【活動期間】
2006年6月21日(水)〜2007年6月20日(水)〔1年間〕

【応募期間】
4月24日(月)〜5月15日(月)必着

【応募説明会】
第3期(20054年度)インターンが体験・活動についてお話します。気軽に質問できる機会ですので、ぜひご参加ください。
日時:2006年4月22日(土)午後3時〜5時(受付:2時40分より)
場所:市民社会創造ファンド(⇒ファンドWEBサイト地図にリンク)

【活動奨励金】
インターンは、受け入れ団体で1年間活動します。年間活動時間は300〜400時間とし、活動時間に応じて毎月、活動奨励金(1時間あたり700円)や交通費、研修活動補助費などが支払われます。

【応募資料詳細】
市民社会創造ファンドのWEBサイトから「応募要項、応募用紙、各受け入れ団体の活動カリキュラム」がダウンロードできます。

<問合せ先>
tel:03−5220−2101  e-mail:sscs2@civilfund.org  担当 浜本

<受け入れ団体>
【宮城県】せんだい・みやぎNPOセンター(仙台市)
・・・宮城県のNPO の支援・促進を目的とする中間支援組織
【東京都】ケア・センターやわらぎ(立川市)
・・・高齢者・障害者の方の在宅福祉サービス
【東京都】自立支援センターふるさとの会(台東区)
・・・路上生活者の自立支援と地域再生
【東京都】日本国際ボランティアセンター(台東区)
・・・アジア・中東・アフリカ等における国際協力活動
【東京都】市民社会創造ファンド(千代田区)
・・・市民活動支援の資金仲介組織
【神奈川県】びーのびーの(横浜市)
・・・0123歳児とその親子のための広場・子育て支援施設
【埼玉県】彩星学舎(さいたま市)
・・・学びのコミュニティー実現を目指すフリースクール
【埼玉県】さいたまNPOセンター(さいたま市)
・・・市民自治・協働・市民活動の促進とネットワーキング
【静岡県】浜松NPOネットワークセンター(浜松市)
・・・多様な市民の、自立と社会参画を、事業を通じて支援

【プログラム正式名称】
「SSCS(Small Schools for Civil Society)インターンシップ奨励プログラム“NPOの現場を市民社会の小さな学校に”」

●受け入れ団体は、先駆的な活動を行っている団体であり、スーパーバイザー(受け入れ責任者)とメンター(日常的な助言者)が充実したカリキュラムに基づいてインターンを指導・援助してくれます。

●インターンには、事前研修・中間研修などの場を通じて、インターン相互やOB・OGとの交流もあります。

●応募要項(A4サイズ)を、イベントなどで配布可能な場合や資料コーナーに置かせていただける場合には、事務局までご連絡いただければ幸いです。

***********************************
特定非営利活動法人「市民社会創造ファンド」
Civil Society Initiative Fund
〒100-0005  東京都千代田区丸の内2-6-1古河ビル616
tel:03-5220-2101 fax: 03-5220-2102
http://www.civilfund.org
***********************************

コメント(4)

  • [1] mixiユーザー

    2006年04月13日 21:09

    1年間ですかぁ、う〜ん夏季とか休みのときのやつがあればいいのにな。ちょうど、インターシップ探していたし。
  • [2] mixiユーザー

    2006年04月14日 01:14

    募集要項からの抜粋ですー。活動例の中に、夏休みに集中してというがありました〜!
    http://www.civilfund.org/fund03.html

    <活動例>
    授業時期:週2日程度を定期的に ⇒225〜315時間(25〜35時間/月×9ヶ月)
    休暇時期:夏・春休みに集中して ⇒75〜240時間(25〜80時間/月×3ヶ月)

    ★補足★
    4月22日(土)に応募説明会を開催します!
    http://www.civilfund.org/intern/intern-setsumeikai.html
  • [3] mixiユーザー

    2006年04月14日 19:01

    取りあえず、説明会かな。担任の先生と相談してみますわ。
  • [4] mixiユーザー

    2006年06月01日 21:29

    すご〜い!
    やりたいやりたい!
    いいな〜
    検討してみます。
    よい情報ありがとうございます。お仕事頑張ってください!
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年05月15日 (月) 応募締切
  • 東京都
  • 2006年05月15日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人