mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了大阪発 教育改革!!

詳細

2006年02月07日 03:35 更新

日本の教育に物申す。のコミュニティに参加されている皆さんはじめまして。
近畿大学の田中と申します。
(重複してお読みになられた方、すみません。)

このたび、自分が参加している『Key-Project』というコミュニティで、教育系の楽しいイベントを企画致しましたので告知させていただきます。
関西にお住まいの「画一化された教師にはなりたくない。」とお考えの方に是非とも来ていただきたいイベントです。

そこで今回の講演会にお招きする講師の方は、今の教育界に改革を起こしたいと考えている方の一人です。
しかし、一人では育てられる生徒に限界があるとも考え、自分の想いを土台にして花開く教師を育てるほうが良いと思い、今回のプロジェクト(Key-Project)を動かし始めました。

 みなさん、ペイフォワードという映画をご存知ですか?
 1人の教師が3人の教師を育てて、その教師たちがさらに3人の教師を育てる。
 そうすれば、1年間で教えられる生徒が40人ならば、3人の教師を育てれば40人×3人で120人。 さらにその120人が3人ずつの教師を育てれば、120人×3人で360人とどんどん増え続けます。

そんな夢を抱きつつ取り組み始めたのが、『Key-Project』です。
一人一人が「鍵」です。
一人一人が「キーマン」です。

以下詳細です。
※転送大歓迎です!

――――――――――――――――――――――――――――――


 このたび教職ナビ(近畿大学)と学生団体Reuniv(大阪教育大学)とが合同で企画するイベントは…
 
   「企業家精神(アントレプレナーシップ)を持った教師の育成」

 です。
 
 ☆将来教師になりたい人☆
 ☆教育関連の仕事に興味がある人☆
 ☆昨日も明日も同じ教師でいたくない人☆
 ☆教える怖さを知っている人☆
 ☆とにかく教育と聞くと何故か反応してしまう人☆
 ☆今の教育界に改革を起こしたい人☆

 以上から一つでも当てはまる方にはオススメです♪


 以下、詳細です。
 
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   第1回     Key-Project 〜教師になる〜

       〜これからを担う教師を目指そう〜  / 2006年2月15日開催

        主催:近畿大学教職ナビ
           大阪教育大学学生団体Reuniv
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
  
  ■開催概要
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    メイン企画:講演 & ワークショップ

      「教師で社長〜落ちこぼれ教師から社長になるまで〜」

  
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      講師: 私立高校社会科教師
          ドリームゲート四国エリアリーダー 大西 正泰氏

      社会科教師でありながら、先日自身で起業された会社の傍ら
      現在は日本中をアントレな世の中にするべく飛び回る365日
      絶好調男・大西正泰先生による面白くてためになる講演会!!

    
  ■会場案内・参加費
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        
    近畿大学本部キャンパス
    (近鉄大阪線 長瀬駅下車、徒歩10分)
      日時:2月15日(水)18:00〜20:45 
      受付開始:17:30〜
      場所:近畿大学 17号館 206教室  
      参加費:600円(軽食代含)
   
  ■お申し込み方法
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   件名を【イベント参加】とし、本文にお名前・所属をご記入の上
   私までmixi内のメッセージか、もしくは直接

   achieve-my-dreams@hotmail.co.jp (田中/バイソン@encounter)

   までメールにてお願い致します。
   (当日参加も大歓迎ですが、お席の都合上お断りさせていただく
    可能性もございます。メールにて予約いただけると確実です。
    なお会場の都合により、募集定員を60名とさせて頂きます。)   

  ■お問い合わせ・当日連絡
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   イベントに関するお問い合わせはお気軽にこちらまで!
  
   教職ナビ 担当:田中 (mixi name:バイソン@encounter)
   Mail: achieve-my-dreams@hotmail.co.jp

◇◆――――――――――――――――――――――――――

コメント(8)

  • [2] mixiユーザー

    2006年02月08日 09:42

    >キッキーさん
     初めまして。コメントありがとうございます。

    このイベントは近大生or大阪教育大生だけでなく、教師になりたい方・教育に興味がある方など、どなたでも参加していただけます。

    また、企業家精神を持った教師の育成というのは、学校の運営面にも気を配り、ただ専門教科を生徒に教えるだけでなく自分自身もその学校の運営に携わっているんだといる気持ちを持っていただきたいと思っています。
    もしキッキーさんが教師をされていて、コピーをする際にミスプリントをしてしまったと仮定します。あなたならその時、何を思いますか?

    逆に質問を投げかけてしまい、すみません。
  • [4] mixiユーザー

    2006年02月08日 19:28

    >キッキーさん
     ありがとうございます。

    >即座に急いで訂正してコピーしなおそうとします。って答えになっていませんか??

    少し自分の質問の仕方が悪かったですね。。。コピーに失敗したにしても原稿を間違えたにしても、教師に原因がありますよね。すごい小さなことかも知れませんが、学校運営を任されている人なら、そういった小さなことにも気を配り単純なミスをしなくなると思います。今回ここで取り上げたのは小さなこと(ミスプリ)についてでしたが、学校に携わっている限りもっと大きなことも起きてきます。それらについても、色々学んでみませんか?
    是非、キッキーさんもお時間があるようでしたら参加してみてはいかがですか?
  • [5] mixiユーザー

    2006年02月08日 20:58

    横槍で申し訳ありませんが…

    起業家精神(アントレプレナーシップ)とは、もっと内面的なものじゃないですかね?

    例えば「主体性」

    指導要綱に縛られて日々の授業をこなすという姿勢ではなく、今の社会に必要な教育を行うにはどんな授業をすればいいのかということを主体的に考えながら授業を構築できるような教師が「アントレプレナーシップをもった教師」だと思います。

  • [7] mixiユーザー

    2006年02月09日 21:52

    >おすぎ@connector さん
     おっしゃることは最もですね。指導要綱に縛られている授業ではなく、これからの社会に適応できる子ども達を育てる授業をできる教師を一緒に今回のイベントで話し合って、みんなでよりよいイベントにしていきませんか?

    >キッキーさん
     参加出来ないのは残念です。
    確かに、仕事として割り切っている教師の人も多いでしょうね。自分も、自分が面倒を見ている子どものために何かをしてあげたくなってしまう人間なので(実際に現在もそうです)、
    どうにか守ってあげたい気持ちはありますよね。
    今回はご参加していただけませんでしたが、またの機会によろしくお願いいたします。
  • [8] mixiユーザー

    2006年02月16日 09:36

    昨日、近畿大学で開催いたしました第1回Key-Projectに
    雨の中40人の方に来ていただきました。
    ありがとうございました。
    内容や様子の写真については近々コミュニティにてアップします
    次回もよろしくお願いします。

      Key-Project参加者コミュニティ
    http://mixi.jp/view_community.pl?id=645670
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年02月15日 (水)
  • 大阪府 近畿大学 本部キャンパス
  • 2006年02月15日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人