mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了チベットは何を守ろうとしているのか

詳細

2008年05月01日 23:51 更新

高い悟りの境地を育み続けてきたチベット

現地に赴き、実際に体験してきたチベットを、美しい写真の数々をお見せしながら、その秘められたパワーについて語ります。

     *****************

講演会「チベットは何を守ろうとしているのか」

講師: 永沢 哲(チベット仏教)

5月5日(月)10〜12時 第一部
       14〜16時 第二部

場所:京田辺市北部住民センター(とうちく)第二会議室
*どなたでもご参加いただきけます(要予約)    無料


     ********************

チベット人が信仰する仏教は、インドから中国を経由して日本に伝わった仏教とは異なる形で、師から弟子へと直接伝授され、厳しい修行を絶やすことなく、高度な精神的境地を今も維持し続けています。その実際を、チベット師僧につき学んでいる講師に、秘蔵の映像とともに、紹介していただきます。

主催:からんころ
問い合わせ 080-5176-7902 kyokoahj@yahoo.co.jp(佐々木)

コメント(4)

  • [1] mixiユーザー

    2008年05月02日 00:47

    ありがとうございます。是非参加させてください。質問があります、1部と2部は、ワンセットでしょうか?
  • [2] mixiユーザー

    2008年05月02日 11:57

    おかめ尼フク@梵定寺さん、

    ご参加表明ありがとうございます。1部は、歴史を概観してチベット現地の写真を見ながら、その実際を説明していただきます。また、修行場面、瞑想で脳にどのような変化がおこるかという研究も紹介されます。先日、一度開いて、大変好評でしたので、もう1回やります。2部の方は、その続編となります。講師が中国から直前に帰国するため、まだはっきり内容はわかりません。ご質問も歓迎いたします。

    いずれも、一般の方でも、瞑想などのご経験者でも、興味をもっていただける内容かと思います。どちらかだけでも、まったくかまいません。

    地元の公民館での開催で、近くにレストラン等もないので、両方にまたがる場合は、お昼を持参された方がよいかもしれません。駐車場はありますが、電車で来られる方には、大変申し訳ありません、ちょっと不便です。何でいらっしゃいますでしょうか?

    私の日記の方にアクセスについてアップしますので、よろしくお願いいたします。

    遠方の方には大変かと思いますが、同会場は9時から開いております。9時からは、我が家がインドのチベット人難民キャンプを訪れたときの報告会などもする予定です。早くいらっしゃれる方は、どうぞお越しくださいませ。
  • [3] mixiユーザー

    2008年05月02日 12:12

    京子様、お返事ありがとうございます。出町柳から伺いますので、電車でいくつもりです。
    場所の、アクセスPCネット検索かけて、しらべますね。
  • [4] mixiユーザー

    2008年05月02日 23:30

    参加希望です、よろしくお願いいたします。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年05月05日 (月)
  • 京都府 京田辺市
  • 2008年05月05日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人