mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了どうなる?どうする!横浜トリエンナーレ

詳細

2004年12月08日 03:04 更新

市民討論会
「どうなる?どうする!横浜トリエンナーレ2005〜届けよう市民の声」


12月4日、BankART Yokohamaで行われたシンポジウム「横浜会議―なぜ国際展か?」(多摩美術大学芸術学部建畑ゼミ主催)で、横浜トリエンナーレ2005ディレクターの磯崎新氏は、トリエンナーレの企画を披露、そして、このプランでは2005年の開催が不可能であるとして、主催者に対して期日延期を申し入れたことを明らかにしました。横浜市は今のところ延期の考えはないようです。しかし、今までにない新しいスタイルのトリエンナーレとしてコンセプトを打ち出してきた主催者(国際交流基金・横浜市・朝日新聞・NHK)としては、従来のスタイルに戻して今からやりなおし、という事態は難しいのではと思わざるを得ません。いずれにせよ、横浜市は、ことの決着を曖昧にせずに市民の前に明らかにしてほしいと思います。
 
ヨコハマ経済新聞 速報
http://www.hamakei.com/headlinedata/headline_news.cgi?num=451

この事態を受けて、私たち「横浜トリエンナーレ2005 市民広報チーム」*は、予定していた、応援企画のための交流会を急きょ変更して、市民討論会を開催することにしました。トリエンナーレをもり立てて、自分達の手で魅力ある横浜をつくろうと集まったボランティアの目にもぼんやりとしか見えなかった「本展」について、そして「アート」をきっかけに私たちは何をしたいのか?・・・横浜トリエンナーレについてみんなで考えるオープンな意見交換の場としたいと思います。
横浜市からトリエンナーレ担当の方がみえて説明される予定です。
横浜トリエンナーレに関心のある多くの方々の参加をお待ちしています。
___________________________________________________
市民討論会
「どうなる?どうする!横浜トリエンナーレ2005〜届けよう市民の声」

【日 時】2004年12月11日(土)  19:00〜22:00  
【場 所】フリースペースHANA-YA
【住 所】横浜市中区海岸通4-20-2 第2国際ビル1F
     電話045-664-4715 (地図は添付参照)
【費 用】1,500円(ワンドリンク軽食付)
【定 員】先着50〜60名
【主 催】横浜トリエンナーレ2005 市民広報チーム*
【お申込】
 広報チーム交流会事務局(金子)hax75720@tree.odn.ne.jpまで
 なるべく事前にお申し込みください。
___________________________________________________

*「横浜トリエンナーレ2005 市民広報チーム」は「横浜トリエンナーレ2005」を街全体で盛り上げるべく、「市民応援企画」および 「本展」と関わりながらトリエンナーレ全体の広報活動を行っていきます。3回にわたって開催された横浜市芸術文化財団主催の「横浜トリエンナーレ作戦会議」から生まれました。現在所属人数は約20名。2週間に1度定例ミーティングを行い、広報活動に取り組ん でいます。サイト立ち上げまでの広報の場として暫定的に「横浜トリエンナー レ2005・フリンジ」ブログを立ち上げています。http://hamatori.exblog.jp/

コメント(4)

  • [1] mixiユーザー

    2004年12月09日 00:16

    横浜市のトリエンナーレ担当課長が参加していただけることになりました。現時点での横浜市を含む主催者の共通見解は、
    (1)予定通り来年秋開催する
    (2)国際展としてのグレードは守る(急場しのぎのちんけなもの
       とはしない)
    (3)横浜で開催する意義が明確となる企画
    (4)以上を短期間で実現するため至急体制の構築を行う
    (5)年内にトリエンナーレ2005の概要を記者発表できるよう
      準備中、以上です。
    とのことです。明解です。
    マイナス思考でなく、意義のあるミーティングにしたいと考えます。
  • [2] mixiユーザー

    2004年12月10日 16:43

    磯崎氏、ディレクター辞任
    http://www.kahoku.co.jp/news/2004/12/2004121001001215.htm
  • [3] mixiユーザー

    2004年12月10日 17:34

    磯崎氏の辞任は正式発表ではないらしい。
  • [4] mixiユーザー

    2004年12月12日 15:04

    集会終了しました。
    当初の予想を大幅に上回る人数の参加をいただいて、
    短い時間でしたが、皆さん満足感を持っていただける
    内容のミーティングとなったと思います。

    横浜市からの経過発表では、磯崎氏は辞任が決定。
    次の候補として美術家の川俣正氏があげられ、交渉中
    とのこと。

    市民広報チームからの質問「国際展としてのグレード
    を守る」具体的な根拠は? に対して、「根拠は
    まだない」との正直な答えだった。
    2005年の開催に向けての実現性の根拠もこれからだ、
    という。いずれにせよ、市民の協力なくしては
    成り立たないという認識を持つことをお互いに確認した。
    それを受けてグループディスカッションでは、短時間の
    うちに様々なアイディアや要望が出された。

    こうした市民の意見は、今までは砂漠の一滴のように
    うやむやになってしまうことが多く、情報開示や
    双方向性を要望する声が多くあがった。今回の事態を
    契機に市と市民はお互いにそれらの実現にむけて
    行動することを確認した。

    詳細は近々市民広報チームのブログにアップします。
    http://hamatori.exblog.jp/
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2004年12月11日 (土)
  • 神奈川県
  • 2004年12月11日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人